鍛冶屋になって様々な武器や鎧、アイテムなどの工芸品を作るダイスボードゲーム...


キングスフォージ(画像はamazon)
このキングスフォージには、いくつかの拡張が出ているのですが、今回この拡張を手に入れました〜。その名も…

キングスフォージ拡張 ガラス工房(glassworks)
いやぁ〜海外メーカーも思い切った名前つけますよね。
「ガラスの十代」だなんて。
え? 違う?
あぁ...ガラス工房でしたか
壊れてしまうものばかり集めてしまう年頃なので、見間違えちゃった
何もわからない同志、こんな日もあるよね

閑話休題。
まあとにかく、キングスフォージ基本セットに新たなルールや新たなコンポーネントが加わるってことですわ。
基本セットのリプレイはこちら。
ちなみに私が持っている基本セットは初版だと思います〜。
拡張ガラス工房では、どんなコンポーネントが加わるんでしょうか〜
それでは開封の儀、行ってみましょ〜
さていつもの開封の儀のように、箱裏ららら〜
おっと、いかん...
ガラスだけに壊れやすいかもしれないですね
丁寧に裏返しましょ。
キングスフォージ(画像はamazon)
このキングスフォージには、いくつかの拡張が出ているのですが、今回この拡張を手に入れました〜。その名も…

キングスフォージ拡張 ガラス工房(glassworks)
いやぁ〜海外メーカーも思い切った名前つけますよね。
「ガラスの十代」だなんて。
え? 違う?
あぁ...ガラス工房でしたか

壊れてしまうものばかり集めてしまう年頃なので、見間違えちゃった

何もわからない同志、こんな日もあるよね


閑話休題。
まあとにかく、キングスフォージ基本セットに新たなルールや新たなコンポーネントが加わるってことですわ。
基本セットのリプレイはこちら。
ちなみに私が持っている基本セットは初版だと思います〜。
拡張ガラス工房では、どんなコンポーネントが加わるんでしょうか〜

それでは開封の儀、行ってみましょ〜

■どうやらダイスが増えるらしい
さていつもの開封の儀のように、箱裏ららら〜

おっと、いかん...
ガラスだけに壊れやすいかもしれないですね

(いや、さすがにガラスで作られてないだろ...)

むむむ
8面体ダイスのイラストがあるぞ
基本セットに入っているのは全部6面体だったので、これは追加されるダイスではないかな
ってことは8面体ダイスの左側に描かれている、水色ダイスも追加でしょ! ガラスっぽいし!
よっしゃ〜開封だーっ

まずは説明書。
中に入っていた説明書は英語。
(日本語訳付きを買ったので、日本語説明書は箱の外についてました〜)
説明書を退けると...

新しいカードと、新しいダイスが!
ダイスは袋に入っていて、まだちゃんと輝きが見えないです。
工芸品カードだけじゃなく、アクションカードも増えてるってわけね。

中央に置かれるタイルも増えてるっぽい。
カードやタイル類は後でじっくり見るとして、ダイス、ダイスが気になるわ

ちょっと下の布のせいで見づらいのですね...内箱に戻してみましょ。

キャー
ダイス様ぁ〜
かっこいー!
輝きは飾りじゃないわーっ
好きーっ
失礼しました...私の別人格たちの声が漏れ出てしまいました
どうやらこれダイスは、今回の拡張のメインコンセプト、ガラスを表現しているのですね。
心が落ち着いたところで、タイルやアクションカードを見てみましょ〜
まずは、中央に置かれる追加タイル。

ガラスダイスが描かれているものばかり。
新たに加わったガラスダイスを取る手段がないと、ガラスを含む工芸品作れませんものね。
では次に追加されたアクションカード。

こちらもガラスダイスが描かれているものが。
でも全部じゃない。ガラスダイスに関わらない効果のカードもある。
黄色ダイス使うカードは...

これっ! アカデミー。
この黄色いダイスを使うアクションは、捨てダイス2つ、置きダイス1つで起動できる。
効果は、黄色ダイスを振って、出目を任意のタイプのダイスの出目として工芸品制作で使用できる
んじゃ、8の出目とかも有効ってことじゃん
スゴイッ
キングスフォージの勝利条件となる工芸品カード。
工芸品カードをいち早く4枚作ったら勝ちでしたよね〜。
追加された工芸品はこんな感じ。

全部ガラス使うぅぅぅぅ
(白っぽく見えるダイスが要ガラスダイスです)
ティアラとかある。ステキ
輝きは飾りじゃないわ
(しつこい
一枚アップで見てみましょ。
レインボースコープですって。何かな...

もしかして万華鏡みたいなのかな
この絵をみるかぎり、たしかにガラス使いそうだもんね〜
コンポーネントは以上です
キングスフォージ拡張 ガラス工房、私は何処で買ったんだっけかな...
テンデイズゲームズだったような〜。
amazonにも売ってまーす。

King's Forge: Glassworks
プ...プレミア価格っ
以上、ガラスの十代な “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

むむむ



基本セットに入っているのは全部6面体だったので、これは追加されるダイスではないかな

ってことは8面体ダイスの左側に描かれている、水色ダイスも追加でしょ! ガラスっぽいし!
よっしゃ〜開封だーっ


まずは説明書。
中に入っていた説明書は英語。
(日本語訳付きを買ったので、日本語説明書は箱の外についてました〜)
説明書を退けると...

新しいカードと、新しいダイスが!
ダイスは袋に入っていて、まだちゃんと輝きが見えないです。
■中身を出してみます
工芸品カードだけじゃなく、アクションカードも増えてるってわけね。

中央に置かれるタイルも増えてるっぽい。
カードやタイル類は後でじっくり見るとして、ダイス、ダイスが気になるわ


ちょっと下の布のせいで見づらいのですね...内箱に戻してみましょ。

キャー


輝きは飾りじゃないわーっ

好きーっ

失礼しました...私の別人格たちの声が漏れ出てしまいました

どうやらこれダイスは、今回の拡張のメインコンセプト、ガラスを表現しているのですね。
■タイルやアクションカード
心が落ち着いたところで、タイルやアクションカードを見てみましょ〜
まずは、中央に置かれる追加タイル。

ガラスダイスが描かれているものばかり。
新たに加わったガラスダイスを取る手段がないと、ガラスを含む工芸品作れませんものね。
では次に追加されたアクションカード。

こちらもガラスダイスが描かれているものが。
でも全部じゃない。ガラスダイスに関わらない効果のカードもある。
黄色ダイス使うカードは...

これっ! アカデミー。
この黄色いダイスを使うアクションは、捨てダイス2つ、置きダイス1つで起動できる。
効果は、黄色ダイスを振って、出目を任意のタイプのダイスの出目として工芸品制作で使用できる

んじゃ、8の出目とかも有効ってことじゃん


■工芸品カード
キングスフォージの勝利条件となる工芸品カード。
工芸品カードをいち早く4枚作ったら勝ちでしたよね〜。
追加された工芸品はこんな感じ。

全部ガラス使うぅぅぅぅ

(白っぽく見えるダイスが要ガラスダイスです)
ティアラとかある。ステキ

輝きは飾りじゃないわ

一枚アップで見てみましょ。
レインボースコープですって。何かな...

もしかして万華鏡みたいなのかな

この絵をみるかぎり、たしかにガラス使いそうだもんね〜

コンポーネントは以上です

キングスフォージ拡張 ガラス工房、私は何処で買ったんだっけかな...
テンデイズゲームズだったような〜。
amazonにも売ってまーす。

King's Forge: Glassworks
プ...プレミア価格っ

以上、ガラスの十代な “あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

コメント