おはこんばんちゃわわ。あっきぃらびっとです
ルーンバウンド第3版の拡張が来たって、先日記事にしたじゃないですか。
この時は、ミノフスキー粒子のせいで(なんだよそれ)片方しか紹介できませんでしたが、今日は同時に届いたもう一つの方をご紹介。


その名も...
ルーンバウンド3版アドベンチャーパック「きらめく刃」の箱
ルーンバウンド第3版 アドベンチャーパック「きらめく刃」


前回ご紹介したのはシナリオパックでしたが、こちらはアドベンチャーパック。
どんな感じで違うんでしょうか〜


早く開けたい

楽しみで開けたいのはもちろんなんですが、もう一つ理由が...

ボードゲームルーンバウンド第3版拡張AP 山からの脅威 完全日本語版 (Runebound:Third Edition:The Mountains Rise - Adventure Pack)
次の拡張の予約が始まっているんですよぉぉぉっ(駿河屋リンク)


それではアドベンチャーパック「きらめく刃」の開封の儀スタートです



■外装


この前も書いたけど、小さな箱だから簡単にクルリンパ〜
DSC05190
内容物も大きく書いてあるし、フィギュアの写真もあるし、さすが箱裏は情報の宝庫ですなー


日本語ライセンス版の発売元は、ルーンバウンド第3版日本語版同様、アークライトさん。
このまま次々と拡張を日本語化してくださることを期待しております


箱裏には大事なことも書いてありました。
DSC05191
コレ単体では遊べません!
プレイにはルーンバウンド第3版が必要です!


フィギュアを使って「アタシの刃をくらえぇぇっ!」とか、ごっこ遊びはできますよ 奥さん!(しないよ!



■開封


よしゃー! 我慢が限界をむかえたので開けます! 開封!開封じゃぁぁぁっ!


あれ?


あ、こっちか(2度目
DSC05192



内容物はこんな感じ。
DSC05193
フィギュアがしっかり守られていることに好感が持てます。好きです。愛してます。


カード類を種類別に出してみました。
DSC05197
クエストカードは各カード5枚ずつ。
左上はスキルカード。右上がアイテムカード。


カードの内容は後で見ることにして、まずは追加キャラを見てみまーす



■追加キャラクター


まさに刃が煌めいている感じ
きらめく刃に入っているフィギュア
私の犬歯もこのぐらい煌めいているわよ(あ。そう。


このポーズが素敵ですよね。
箱絵とちゃんと一緒だし、着ている服(鎧?)の感じとか、けっこう精巧に反映されていると思います


上手に色塗りたいわぁ〜
そそ。最近色を塗るために、こんなアイテムを手に入れたんですよ(amazonリンク)
DigHealthアーティストが描画用 フィス水筆ペン ウオーターブラシ 水彩画用筆6本セット 水彩パレット付き
DigHealthアーティストが描画用 フィス水筆ペン ウオーターブラシ 水彩画用筆6本セット 水彩パレット付き
この水筆ペンで塗るとイイって情報を見たんですわ。
まだ使ってないのでわかんないけど。


スイマセン。話がそれました
追加キャラの話。さあ、追加キャラさん、お名前をどーぞ
DSC05195
こんにちは。レッドスコーピオンですぅ
(プライバシー保護のため音声を変えています。ウソ)


最初に言っておきたいんですけどぉ〜。


あたしわぁ、放浪しても迷わないんですぅ〜。
礼儀正しいけどぉ......致命的に......危険な存在なんですぅ! きゃは!



...???...えっと...レッドスコーピオンちゃん?
自分で「致命的で危険」とか言っちゃって大丈夫?


はい〜。やっぱりぃ...人生って、バランスだと思うんですよぉ〜。
バランスを乱すヤツわぁ〜。指先ひとつでダウンさー! です!



レッドスコーピオンちゃん......アラフォーでしょ?


お前は、あたしの素早さと完全な自信を恐れることをすぐに学ぶだろうっ!!


うわぁぁぁっ


以上、妄想インタビューでした。
以降、ちゃんと書きますね。いろいろゴメンナサイ



■レッドスコーピオンの能力


レッドスコーピオンは第2版の主人公キャラのひとりだとか。
2版を遊んでいた方にはお馴染みのキャラってことですね
(コメントに情報をくださったハミスバ様、ありがとうございます)


彼女のゲームの開始時能力は「クエストの中から1枚持った状態でスタートできる」。
しかも3枚から1枚選ぶので、自分にとって達成しやすいクエストを選べるから、すぐトロフィーにできそうですね


さらに、彼女の攻撃には、基本セットには無かった能力が。
DSC05201
策略という新しい能力


戦闘時に、この策略アイコンは「その戦闘に参加している全プレイヤーの戦闘プールに存在する任意のシンボル1個であるとして消費することができる」んです


コピー能力ですな。
戦闘チップを振った後で、コピーするものを選ぶので状況に対応できるから強いかも。
こりゃいいですな


彼女の戦闘チップを含め、この拡張に入っていた戦闘チップはこんな感じ。
DSC05196
レッドスコーピオン専用は右奥の3枚。
残りはアイテムカードに対応した戦闘チップでーす


ではではアイテム見てみましょ。



■アイテム


じゃじゃーん。こんな感じ
DSC05204
ワクワク ワクワクだわ


これらのアイテムを基本の冒険に加えることができるのね
単純に加えればいいのかな。ルルブを見ると...
Dセットのアイテムカードを、ゲームの準備で使用する3セットのひとつとして使用します。
(出典:アドベンチャーパック きらめく刃 ルールブック)


3セットのひとつ


意味が分からないので基本セットのリファレンスブックを確認。
アイテムカードの右端には、A〜Cの文字が記されています。これはそれぞれのセットをあらわします。このゲームではA〜Cの3セットのカードが存在しますが、今後に発売される拡張セットではD以降のセットが封入され、セット単位でアイテムカードの内容を変更することができる予定です。
(出典:ルーンバウンド第3版 日本語版 リファレンスブック)


ってことは入れ替えるのか!!
基本セットに入っているアイテムはA〜Cに分類でき、この拡張のDを入れる場合には、A〜Cのどれかを抜くわけね


よいしょっと。
DSC05207
基本セットを持ってきて、アイテムと対応するチップを分けた。
それぞれを別に袋に入れておけば、毎回の準備がやりやすいかなーと思って。


これでプレイする時にDを入れる準備はできたってわけだ。
拡張と言っても、ただ混ぜればイイってわけじゃないのね。これは注意深くルルブを読まなければ。



■スキルカード


さて。次は追加されたスキルカードを見てみましょ。
DSC05203
10枚入ってた〜。
これらも追加するにはルールがあるのかなぁ〜。


調べてみたら、基本セットに入っているスキルカードも、実は6種類あり、今回の拡張を入れるなら1種類抜く必要が。
さすがに基本セットのスキルカードを6種に分けて袋に入れるのは面倒だったので、今回の拡張のスキルカードは、こんな感じで注意書きを書いて袋に入れてみた。
DSC05208
これなら、セッティング方法忘れても調べる時間が短くて済むわ〜



■アドベンチャーカード


さて最後に、アドベンチャーカード(クエストカード?)を見てみましょ。
DSC05205
こんな感じ。
アドベンチャーカードにはクエストや敵が入っているんですよね。


タイトル見るだけでもワクワクするわ〜。
これも追加時にはルールがあって、これらを入れるなら各アドベンチャーカードから5枚抜くんだっけかな(シナリオアドベンチャーカードではなく、共通アドベンチャーカードから)


セッティング時に忘れてそうなので、スキルカード同様、注意書きを書いて袋へ。
DSC05206
おっと違った。基本のアドベンチャーカードが入っている袋に注意書きを書いたんだった。


拡張入れるセッティング時には、予想外に細かいルールがあったけど、ワクワクが上回ってめんどくさがらずにできそうだわー
コンポーネントは以上でーす


ルーンバウンド第3版 アドベンチャーパック きらめく刃、私は駿河屋で買いました〜(執筆時点リンク)

ボードゲームルーンバウンド第3版拡張AP きらめく刃 完全日本語版 (Runebound:Third Edition: The Gilded Blade - Adventure Pack)

amazonにもありまーす。
ルーンバウンド第3版拡張APきらめく刃 完全日本語版


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”が開封しましたっ