今日は、前回の続き。
ボードゲーム シティタイクーン (City Tycoon) のリプレイ後編。


前編は

それでは後編スタート



■商品は運ぶ必要なし


さて、話は2ラウンド目のドラフト。
DSC04953
コストも効果も強くなったタイルが配られた。
むむむ...どれも良さそうに見えて1枚選ぶのが難儀だわー


しかし選ばなければいけないので頑張って選んでいく。
そして6枚揃って、建築フェイズ。


なるべく自分の建物に隣接するように建設。
お金が足りなくなったら、タイルを捨ててお金に変換。


そして2ラウンド目の建設フェイズ終わった。
DSC04955
広がった街。
うん。イイ雰囲気


そして供給フェイズ。施設に電力や水を運んで施設の効果を得るの。


このラウンドに建てた施設に水を運んで、効果として商品(黄色コマ)をゲット。
DSC04957
商品コマは各プレイヤーの手元に置かれる。
そして、商品を消費するタイプの建物にダイレクトに使用できるんです!(運ぶ必要がない)


商品を使う施設は、商品を勝利点に変換できる効果が多い印象。
ほら...
DSC04958
この居住施設(緑)に使って勝利点2点だぜー
運ぶ必要が無いし、手元にあるので電力や水みたいに誰かに取られる心配もないし、商品ってイイわー


そうそう。隣の施設のコンボ効果で、さらに勝利点1点と1金ゲット
このボドゲ、施設配置によるコンボも楽しいわ。



■リサイクルできない浄水場も


さて、話は3ラウンド目に。4ラウンドでゲーム終了なので、あと2ラウンドかぁ。
DSC04960
ドラフト完了後の私の手持ちタイルになったのは、こんな感じ。
勝利点系のタイルたくさん取った。


まあ、コスト高いので建てられるのは、このうち何枚かだろうけど


みんなの建物が増える→電力や水の取り合いになる→自分だけが使える発電所や浄水場が欲しい!
ってなわけで...
DSC04961
浄水場を建設。
何枚目かの浄水場だったので、リサイクルアイコン付きは、コスト高かった。


思い切ってリサイクルアイコンのない方を建設。コスト安いし。
上に置かれた水コマは使い切りなのが心配なんだけどね。


そして3ラウンド目の建設フェイズ終了。
DSC04962
街がどんどん広がっていくの嬉しいわー


供給フェイズ開始。
水と電力の取り合いになってきているので、順番大事。
1つの行動が終わると次の人の手番なので、どの施設に何を供給するかの順番も大事になってくる。


ぎゃー
DSC04963
黒さんに貴重な水を1つ取られたぁ〜
しかもリサイクルアイコン無い浄水場から取られたので、メンタルにダメージだわー。


使用料として2金もらえたけど。
こんな感じで、「獲得できる効果に比べたら使用料なんて安い安い!」ってな感じになってくるので、自分の施設の近くに浄水場等を建てたとしても、資源奪われちゃうのよねー。


一方、黒さんは浄水場等を、自分の施設でぐるっと囲んじゃっているので黒さんの浄水場などから資源持ってくるの厳しいわー。
(他プレイヤーのタイルの上を通るとコストを払わなきゃいけないので)


だがしかし! 私には商品がある!
勝負はまだまだ分からないぞ!



■最終ラウンドは強力な施設が


そして最終ラウンド開始!
DSC04964
タイルはこうやってラウンドごとに決まっているの。
(ランダムに配るので使わないタイルもあったようなキヲク)


最終ラウンドでは、特殊なボーナスタイルが出てくる。
DSC04966_1
写真上:左側の効果は建築時に、自分の建築済み工業施設(黄色タイル)1つごとに1点って特殊な効果。
写真下:4ラウンド目のドラフトの結果集まったタイル。


建築しただけで5点貰える施設や、電力と消費を供給すると4点貰える施設等々、勝利点もりもり
でもお金そんなにないので、建てられたのは2件ぐらいだったかなぁ。


そして供給フェイズ。
オレンジさんが溜めていた商品で勝利点を獲得していく。


よっしゃー! 私も少し商品を溜めているのだー!
DSC04968
商品で5点ゲットジャー(3点+コンボ1点)


そんなこんなで、最大限勝利点をゲットできるように頑張ったのち、供給フェイズ終了。
DSC04969
大きな街。壮観だわー


そして勝ったのは...
DSC04970
黒さんが36点で勝利
私(白)は、惜しくも4点差。ぐぬぬ...あの時水を取られていなければ少し違ったかもしれない


黒さんは、序盤から隣接コンボで勝利点が貰えるイイ場所に施設建てて勝利点稼いでいたからなぁ。
商品はほとんどなかったので、溜めた商品を勝利点に変換する準備万全だった私(白)やオレンジさんが追い上げると思ったんだけど。
タイル配置や供給の仕方などなど、考えどころのある良いボドゲでした〜


ボードゲーム シティタイクーン (City Tycoon)、駿河屋に商品ページはありましたが売り切れでした(執筆時点)

中古ボードゲームシティ・タイクーン (City Tycoon)

そうそう。私はこのボドゲ、先日の浅草ボドゲフリマで買いました〜。

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました