ちょうど2人だと得をするけど、3人以上だと損をすることありますよネ〜
具体的には...




うーん...わかんない(お前テキトーなこと言ったのかよ)


ってなわけで(どんなわけよ......)、今日リプレイするボードゲームは...
シヴライゼーション
シヴライゼーション(Cvlizations)


似たような名前の有名ゲームに...
こっちは、シヴィライゼーション。名前はちょっとだけ違って、ゲームシステムは全然違うボドゲなのよね(リンクは当ブログ過去記事)


今日ご紹介するシヴライゼーションがどんなボドゲかというと...
ゲームの目的は自分の文明を発展させ国を幸福にすることです。
ルールはシンプルで各プレイヤーは8枚のアクションカードから2枚を選び、片方は表、向き、もう片方は裏向きにカードを出し、効果を得ます。2人の行動が被ると効果は強力になりますが、3人以上で被ってしまうと逆に弱くなってしまうので注意が必要!
(出典:cosaic シヴライゼーション紹介ページ)
文明発展系のボドゲ好きですわー
だって想像が膨らんで楽しいですもの。


文明を幸福にすることが目的なので、幸福点(ニッコリしているアイコン)が勝利点。
3ラウンド(3時代)を戦って、幸福点(勝利点)の一番高いプレイヤーが勝ちってボドゲです


それではリプレイスタート〜



■セットアップ


今回は5人プレイ。
このボドゲは2〜5人まで遊べる。人数が多いほうが楽しいっぽい。


プレイヤーにはそれぞれ...
シヴライゼーションの手札
こんな手札が配られた。
全員内容は同じ(色は違う)


中央ボードはこんな感じ。
DSC05023
木材、石材、食料の資源コマが置かれ、文明発展を示す「アイデアカード」も並べられている。
(当ブログは、わたくし、あっきぃらびっとからの視点で写真が撮影されますので、見づらい場合があります)


これでセッティングは完了。簡単だわー
セッティングに10分以上かかるボドゲとかあるのに、素敵だわー



■1枚は表 もう1枚は伏せて


プレイスタート。
手番にやることは簡単。


手札の中から...
DSC05024
1枚は表、1枚は裏向きに出すだけ。


2番手は私だった。
私も前のプレイヤーさんと同じく...
DSC05025
採掘を表に。


「採掘」は、出したプレイヤーが自分だけだったら石材コマが2個。
出したプレイヤーが2人だけだったら石材コマが3個。
3人以上だったら、石材コマ1個がもらえるカード。


人数のカウントは、全員が出し終わって、裏にしたカードを表にした後だけどね。


現時点でスタートプレイヤーさんが表で「採掘」。私も「採掘」。
このまま誰も「採掘」を出さなければ、2人だけってことになって石材が3個もらえるの 一番オトクっ


他のプレイヤーさんが出すと3人になって、オイシクない結果なので、他のプレイヤーさんは出さないんじゃないかなー。


そんなことを思いながら、他のプレイヤーさんが出していくカードに注目。
うんうん。今のところ「採掘」は出てないぞ。


私が裏向きで出した「狩り」を表で1枚出している人がいるので、このまま他になければ「狩り」はちょうど2人でお得な結果になるかな〜。


せ〜の! で裏向きで出したカードを全員表に。
DSC05027
「うわー! 採掘出されてたぁ〜」
「二人だけにオイシイ思いはさせませんよ」
ってな感じのやりとりだったり、


「よし! これは自分だけだ!」
「おお〜 これ出していたのですね! 二人だけだー」
「なんだこっちは3人かぁ〜」


などなど、盛り上がる
私は表で出した「採掘」が3人、裏で出した「狩り」が2人だった。



■人数に応じて


というわけで、「狩り」が2人だけの場合は...
DSC05028
食料が3つも貰えた!
「採掘」では石材1つだけ。


これらのカード解決が終わると、アイデアカード(文明が手に入れた発展内容みたいな感じ)を資源と交換できるフェイズ。
なんだけど、場には4枚しか出てなくて、私が持っている資源で買えるアイデアカードは無かった。残念。


次の手番。
DSC05030
出したのは「取引」と伏せたのは「倍掛け」。


「取引」は、手元の資源を別の資源に交換できる系の効果。
「倍掛け」は、もう一方のカード効果を倍にしてくれるというオイシイ効果。


せーので捲る。
DSC05031
倍掛けが3人もいたー! 失敗



■文明が発展していく


そして発展フェイズ。
アイデアカードに記されいてる指定の資源を支払うことで、発展フェイズに1枚だけ入手できる。


アイデアカードには様々な効果が
永続特典だったり、幸福点(勝利点)ボーナスだったり〜。


そして我が部族は、木材2と石材1を支払い...
DSC05032
「斧」を手に入れた!
これで簡単に木が切れるぞー!


文明発展を想像すると楽しい
今後は、伐採カードの効果を解決する際に木材がもう1つ追加でもらえる効果


次のターンでは、他の人から資源を奪える「盗み」を出したが...
DSC05033
3人が出していたので失敗。
こういうちょっと変わった能力や強力だなぁと思う能力は3人以上だと「効果なし」ってのが多い気がする。


ほら。
DSC05041
これは好きな資源をもらえる「悪だくみ」というカード。
1人だと1個、2人だと2個もらえるけど、3人以上いると失敗なんだよね


さて。話をもどして。
もう片方のカード「伐採」で得た木材(しかも斧で+1)が役立って、発展フェイズには...
DSC05034
実証主義を手に入れた!
実証主義は特定のアイデアカードを手に入れる際にコスト軽減になる能力。


我が文明は「斧」と「実証主義」で各文明に対抗していくぞー



■第2時代(2ラウンド目)


1ラウンド目を3回プレイしたので、2ラウンド目開始。
DSC05035
1ラウンド中に出したカードが全て返ってきた。
これで皆、どのカードも出せるようになったわけだ。


よっしゃー! 「倍がけ」を試してみるか!
DSC05038
採掘の倍がけが成功!
よかったぁ〜。これが失敗したらイタイもんなぁ。


そしてこのターンに手に入れたアイデアカードは...
DSC05039
占い!
「見える! あなたがボドゲに囲まれている未来が見えるわ!」


見えるのは未来じゃなくて、アイデアカード。
山札を見て、資源さえ払えればその場で手に入れることができるなんて、ステキ
アドバンテージになるわっ


その後も、順調に我が文明は発展。
DSC05044
ついに「共通語」を手に入れたわー
発展フェイズに2枚のアイデアカードを買えるようになったので、占いで1枚、場に出ているのを1枚なんてステキなこともできそう。



■現代っぽい第3時代(3ラウンド目)


2ラウンド目が終わり、3ラウンド目(3時代目)に突入!
もちろん2ラウンド目に出したカードが全て返ってきて、また全てのカードの中から選んで出せる!


そしてアイデアカードはリセットされ、3ラウンド目の山から4枚出た。
DSC05045
ロケット燃料に、ツーリズムに、株式取引所...


とっても現代っぽくなった
1,2ラウンドに比べて、コストが高いアイデアが多いなぁ〜。


私は最初のターンで、株式取引所をゲット
DSC05046
ゲーム終了時に、食料、石材、木材の1セットが2点になる
3セットまでだけど、資源は通常だと得点にならないので、こりゃいいわー


...と、思ったけど、アイデアカードは資源を使って手に入れるので、なんかもったいなくてアイデアカード手に入れづらくなったぞ
せっかく「共通語」で私だけが2枚買えるのに―


資源を上手に集めて、発展フェイズのたびにアイデアカード買っていた人たちは、アイデアカードたくさん持ってる。
DSC05047
6枚以上並べている人も。
うらやましいわー


3ラウンド目の最後の頃、たしか全員が


「おおー!」
と反応を見せたアイデアカードが。

DSC05048
ボードゲームじゃぁぁぁぁぁっ


単純に3幸福点(勝利点)になるだけだけど、欲しい
そそ。まだちゃんと書いてなかったけど、アイデアカードの右下には幸福点(勝利点)アイコンが。
ゲーム終了時にこれも幸福点(勝利点)として合算できるのよね。


そんなこんなで、3ラウンド目も終わり、ゲーム終了ぅぅぅっ



■最終得点計算


今まで獲得した幸福点(勝利点)チップと、アイデアカードで得られる幸福点(勝利点)を合算。


私は株式取引所で...
DSC05049
2点。
うむむ あまり儲からなかった株式取引所だった。


最終的に私の文明が手に入れたアイデアはこんな感じ。
DSC05050
なかなかイイ発展ぶりでしょ
私は脳内妄想で幸せでしたが、順位としてはペケだったような


勝ったのはこの2つの文明でしたー(同点)
DSC05051
「孤島」で「猫の家畜化」や「犬の家畜化」を行なっていた文明も。
孤島に猫や犬があふれている想像ができて笑えました


ボードゲーム シヴライゼーション、手軽に文明発展を楽しめるし、みんなでワイワイできるし、イイ感じのボドゲでした〜


amazonで売ってまーす(執筆時点リンク)
シヴライゼーション
シヴライゼーション

以上、発展好きが高じて体重まで発展してしまった“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたー