えっ!? 日本語版が数万円もするボードゲームが出るって?
しかも、クトゥルフ等になって世界征服をしていくボードゲーム

その名も... クトゥルフ・ウォーズのパッケージ クトゥルフ・ウォーズ

ボードゲーム『クトゥルフ・ウォーズ』がどんなゲームかというと...

各プレイヤーは、多様で怪物的な異星種族を駆使しながら、世界征服への道を探ります。あなたは“大いなるクトゥルフ”そのひとになることができます。あるいは“這い寄る混沌”の脈動する脅威の化身や、“森の黒山羊”の野獣的な部隊の指揮、もしくは“黄色の印”の狂気の軍勢を率いることになるでしょう。

(出典:アークライトゲームズwebサイト クトゥルフ・ウォーズ完全日本語版ページ)

イイ イイですね

というわけで今回はボードゲーム『クトゥルフ・ウォーズ』のレビュー。実際に遊んだ様子がわかるように【リプレイ】形式でお伝えしますね。長くなりそうなので、前後編に分けましたー。この記事は前編。
(co-bozeさん宅ボドゲ会で遊ばせてもらいました!)

■目次

■完全日本語版出ました!

【追記2019.04】 クトゥルフ・ウォーズ新版 完全日本語版でました
駿河屋リンク貼っておきます

新品ボードゲームクトゥルフ・ウォーズ新版 完全日本語版 (Cthulhu Wars)
【追記ここまで】

■エンシェントワン

今回は最大人数の4人プレイ(このボドゲのプレイ可能人数は2〜4人)
各プレイヤーは、1つの軍団を担当する。

ランダムに決めた結果、私は... 遊んでいる様子 森の黒山羊 メェ〜
私は、あまりクトゥルフ神話詳しくないんですが、たしか森の黒山羊さんのペンネームは、シュブ=ニグラス。
ペンネームじゃねーな。別名か

なんでも、たーくさん子どもをお産みになるとか。
ほら。 遊んでいる様子73 あたし(森の黒山羊)の子どもたち

異形のものたちがイパーイ

シュブ=ニグラスさんのプレイヤーボードはこんな感じ。 遊んでいる様子76 ボード上部が、アクションポイントに当たるパワーゲージ。
ボード左には、軍団内のコマ――あたし陣営で言う子どもたち含む――の召喚コストや戦闘能力、特殊効果が描かれている。

右は呪文書タイル置場。
特定の条件を満たすと、呪文書を置けて、軍団の特殊能力が増える

特殊能力とか各プレイヤーで全然違うから楽しいのよね
ゲーム途中の写真だけど、他プレイヤーさんが担当している“這い寄る混沌”や、“大いなるクトゥルフ”のボードはこんな感じ。 遊んでいる様子90_1 それぞれ“らしい”能力になっているようで、よく考えられてますわね

これら異形の神たちが戦う世界はこんな感じ(中央ボードね) 遊んでいる様子78 世界地図になっているの。
各陣営、初期位置が決まっていて、そこには6体の信者コマとゲート1つが配置された。

■プレイスタート

このボドゲ、ラウンド制で1ラウンドは4フェイズに分かれている。
ゲーム終了時に勝利点の高いプレイヤーが勝利系のボドゲ。

1ラウンド目のアクションフェイズ私の手番。
何をやって良いか悩んだんだけど、特殊能力好きとしては呪文書を早く置きたいなと思い… 遊んでいる様子82 5人の信者を動かして6箇所に自軍ユニットを配置!
自軍ユニットを1つ、1エリア動かすのに1パワー必要なので、合計5パワー(アクションポイント)を使った。

何故そんなにパワー使って、エリアを広げたかというと… クトゥルフ・ウォーズの呪文書 「4つのエリアにユニットを配置する」条件を満たして、呪文書をゲット!
信者の戦闘力は基本0なんだけど1になる特殊能力

戦闘時にダイスを1つ振れるようになるってこと。
呪文書は6つある中から選んで置ける。

さらにこの時、「6つのエリアにユニットを配置する」、「全ての敵勢力と同時にエリアを共有する」を達成していたので… 遊んでいる様子83 呪文書こんなに配置できちゃったもんねー

アクションフェイズは、全員がパスするまで続く。

私の残りパワー2。パワー2で呼び出せるのは... 遊んでいる様子84_1 Fungi From Yuggoth。ユゴスからのもの。またの名をミ=ゴというらしい。
昔クトゥルフTRPGやってた頃に聞いたことあるぞ。

これらの手下は、自分が支配してるゲートがあるエリアにしか呼び出せない。

■パワー獲得に大事な信者とゲート

アクションフェイズが終わりラウンド終了。
2ラウンド目。まずはパワー獲得フェイズ。

信者で1、支配しているゲートで2。誰にも支配されていないゲートがあれば、全員2だけど、今のところゲートは全て誰かが支配をしてる。
(他にもパワー獲得要素あるけど割愛) 遊んでいる様子87_1 合計8パワー獲得

パワー獲得フェイズの後は、第1プレイヤー決定フェイズ、破滅フェイズと続く。
パワー数で第1プレイヤー決まったかな。たしか。

破滅フェイズは、勝利点となる破滅ポイントを稼げる。
支配下のゲートや、パワーを使った儀式などで獲得できる。 破滅トラック これが破滅トラック。
儀式では、エンシェントワンを呼び出しているとさらに勝利点となるエルダーサインチップを袋から引くことができる。

そしてこのラウンド早くも… 遊んでいる様子91 えっ。クトゥルフ呼んだの? 緑さん

■後編へのリンクと通販情報

ってあたりで前編終わりでーす。
後編では、ついに戦闘が! そして私は「森の黒山羊」を召喚できるのか
後編書けたので、リンクを最下部に貼っておきまーす

【追記2019.04】 クトゥルフ・ウォーズ新版 完全日本語版でました
駿河屋リンク貼っておきます

新品ボードゲームクトゥルフ・ウォーズ新版 完全日本語版 (Cthulhu Wars)
【追記ここまで】

この記事の続きはこちら↓

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました〜