俺は古代神殿に眠る秘宝を手に入れる
その夢を忘れたことなど1日もありませんっ!(ウソだろ...ってかその夢自体ウソだろ?
見えます...
そう! 私には秘宝を手に入れる未来が見えるのですっ!

「古代神殿に眠る時の秘宝」が手に入れられそうでしょ
ってなわけで、今日は謎解き系ボドゲ トレジャーオブダンジョン(Treasure of Dungeon) 古代神殿に眠る時の秘宝の開封の儀っていうかリプレイっていうか、両方ちょっと含んでいるので、レビューってことでいいでしょう。うん。なんかいろいろテキトーでゴメン
このボドゲ、先日記事にさせていただいた、こちらのボドゲ同様Movie Rock様よりご提供をいただきました〜。
新作をMovie Rock様、ご提供ありがとうございました
ではレビュースタート〜
さて。開封の儀ではないですが、箱裏...というか袋裏?は確認しておかないと

ほら〜。情報あったわーい
謎を解いて、時の秘宝を手に入れることが目的なんですな
ここに入っている専用キットと、スマホ(またはPC)があれば遊べる謎解きボードゲームなんですな。
謎解きボドゲと言えば、先日「アンロック」のシナリオ「調合法」で悔しい思いをしたばっかりだけど、めげないわ
ちなみに「アンロック」ってのはこんな感じ。
さて。話を戻して「トレジャーオブダンジョン」の話。
このボドゲもアンロック同様、協力型のボードゲーム。
プレイ可能人数は1人〜4人。協力しながらの謎解きって楽しいですものね
ではでは封を開けて、専用キットを見てみましょう

こんな感じ。それぞれビニールに入っている物もある。これは開けちゃいけない系かしら。
とりあえず、謎が描いてありそうな面は伏せて撮影。
あと、ネタバレになりそうなところは塗りつぶしてありまーす
ルールブックというか、遊び方がこの紙に書いてあった。

やはり。指示があるまでは開けちゃいけないのね。
そして謎には、ちゃんとヒントがあるのか。良かったぁ〜。
でもヒント見たらコンティニューゲージを塗りつぶす必要があると。
塗りつぶしたマスによってのトレジャーランクか...ぐぬぬ...ヒントを見るかどうかの選択も悩ましそうだ
よし。とりあえずは始めてみようじゃないか!
(この用紙のQRコードを読み込むか、またはアドレスをスマホやPCに入れ、さらに紙に書いてあったパスワードを入れてスタート!)
スマホから立ち上げてみた。ちなみに今回は3人プレイだけど、使うスマホは1台でOK
おおっ! タイトル画面が出た!

アプリかと思いきや、ブラウザアプリって言うの? iPhoneだったんですが、safariでアドレス入れるだけでこの画面出るのね。インストール不要ってことか〜良いですね
そして指示に従いダンジョンを進んでいくと、開封するべき用紙などが画面内に表示される。

こんな感じ。
ふむ。ABCの問題用紙を開くのだな。どうやら謎が書いてある。
さらに進むと、宝箱を発見。

赤色の宝箱を開けろと。
ワクワク
(この後、宝箱の中身や、エピソード1用紙の中身が一部出てきます。ネタバレ嫌な方は飛ばしてください! 謎のネタバレは、ありませんが用紙の中身のタイトルなどが明かされています)
開けるように二つ折りになった赤色の宝箱を開けると...

古代のカギだった!
これは、このエピソードの謎解きに必要なアイテムだったりする。
ダンジョンはたしか突き当たったんだっけかな。
エピソード1の用紙を開くよう指示があり、開いてみると...

ふむふむ遺跡の入り口なのね。
詳しい内容はネタバレになるから控えておきますが、遺跡に入るために、先ほどのABCの謎を解き、それをさらにアレして、次にアレをアレして、この用紙の謎を解くわけか
なかなか本格的じゃないかー!
謎解きイベントに行った昔を思い出すわー
「あっ! これをこうするんじゃない?」
「おおー これをこれにすれば...」
「よしっ! きっとこれが答えだっ!」
ってな感じで3人で力を合わせて答えらしきものが出た。
ANSWERというボタンを押して、答えを入力する画面に。
そして...

やったー
ステージクリア―
次のエピソードに繋がるムービーが流れたりして、良い雰囲気
「そういえば、エピソードいくつまであるの?」
ちょっと待ってね...エピソードごとに謎の用紙があるようなので見てみよう。

すげーボリューム!
さらにラストエピソードの紙も別に袋に入ってたので、全部で8本のエピソードかな。
(紙の無いエピソード3も、紙を使わないだけで謎はちゃんとありました)
そして次々エピソードを進める我ら。
だんだん難しくなってきている気がする。
細かく書くわけにはいかないので、途中、プレイヤーから出た発言をいくつかご紹介。
「えっえっ!? 時間制限付きの謎もあるの!?」
「どうする? ヒント使う? くやしいけどヒント使うかー」
「うわー こっちの答えじゃないのかぁぁっ!」
「わかった! さっきのこれをこうするんだ!」
ってな感じで、謎解きを満喫しました
悔しいかな...大人3人集まっても解けない謎もあって...

ヒントを使ったり、タイムアップだったりで、コンティニューゲージを塗りつぶすことも。
ぐぬぬ...だが解けないよりイイ! ヒントがあるの嬉しい
エピソード6では惜しいところまで行きながらも、ヒントを4個も見てしまい...

コンティニューゲージを4つも使いつつ、なんとかクリアー
(コンティニューゲージは各エピソード用紙に印字されてた)
まだエピソード2つほどありますが、リアルな解散時間が来てしまいゲーム中断〜。
遊び方に書いてあったとおり、ブックマークに保存して中断しました。
これで、次にやるときは続きができるってことなんですね。
いやぁ〜たくさん謎を解いたわぁ
オサーンな私でも楽しめる謎解きでした

(ちなみに私の謎解き歴は、謎解き系イベントに5〜6回行ったことがあって、3回クリアできたぐらいですわ
)
謎解きボードゲーム「トレジャーオブダンジョン 古代神殿に眠る時の秘宝」は、amazonに売ってまーす(執筆時点)

トレジャーオブダンジョン 古代神殿に眠る時の秘宝
お手軽な価格もイイですね
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

その夢を忘れたことなど1日もありませんっ!(ウソだろ...ってかその夢自体ウソだろ?
見えます...




ってなわけで、今日は謎解き系ボドゲ トレジャーオブダンジョン(Treasure of Dungeon) 古代神殿に眠る時の秘宝の開封の儀っていうかリプレイっていうか、両方ちょっと含んでいるので、レビューってことでいいでしょう。うん。なんかいろいろテキトーでゴメン

このボドゲ、先日記事にさせていただいた、こちらのボドゲ同様Movie Rock様よりご提供をいただきました〜。
新作をMovie Rock様、ご提供ありがとうございました

ではレビュースタート〜

■開封
さて。開封の儀ではないですが、箱裏...というか袋裏?は確認しておかないと


ほら〜。情報あったわーい

謎を解いて、時の秘宝を手に入れることが目的なんですな

ここに入っている専用キットと、スマホ(またはPC)があれば遊べる謎解きボードゲームなんですな。
謎解きボドゲと言えば、先日「アンロック」のシナリオ「調合法」で悔しい思いをしたばっかりだけど、めげないわ

ちなみに「アンロック」ってのはこんな感じ。
さて。話を戻して「トレジャーオブダンジョン」の話。
このボドゲもアンロック同様、協力型のボードゲーム。
プレイ可能人数は1人〜4人。協力しながらの謎解きって楽しいですものね

ではでは封を開けて、専用キットを見てみましょう


こんな感じ。それぞれビニールに入っている物もある。これは開けちゃいけない系かしら。
とりあえず、謎が描いてありそうな面は伏せて撮影。
あと、ネタバレになりそうなところは塗りつぶしてありまーす

ルールブックというか、遊び方がこの紙に書いてあった。

やはり。指示があるまでは開けちゃいけないのね。
そして謎には、ちゃんとヒントがあるのか。良かったぁ〜。
でもヒント見たらコンティニューゲージを塗りつぶす必要があると。
塗りつぶしたマスによってのトレジャーランクか...ぐぬぬ...ヒントを見るかどうかの選択も悩ましそうだ

よし。とりあえずは始めてみようじゃないか!
(この用紙のQRコードを読み込むか、またはアドレスをスマホやPCに入れ、さらに紙に書いてあったパスワードを入れてスタート!)
■謎、謎、謎
スマホから立ち上げてみた。ちなみに今回は3人プレイだけど、使うスマホは1台でOK

おおっ! タイトル画面が出た!

アプリかと思いきや、ブラウザアプリって言うの? iPhoneだったんですが、safariでアドレス入れるだけでこの画面出るのね。インストール不要ってことか〜良いですね

そして指示に従いダンジョンを進んでいくと、開封するべき用紙などが画面内に表示される。

こんな感じ。
ふむ。ABCの問題用紙を開くのだな。どうやら謎が書いてある。
さらに進むと、宝箱を発見。

赤色の宝箱を開けろと。
ワクワク

(この後、宝箱の中身や、エピソード1用紙の中身が一部出てきます。ネタバレ嫌な方は飛ばしてください! 謎のネタバレは、ありませんが用紙の中身のタイトルなどが明かされています)
開けるように二つ折りになった赤色の宝箱を開けると...

古代のカギだった!
これは、このエピソードの謎解きに必要なアイテムだったりする。
ダンジョンはたしか突き当たったんだっけかな。
エピソード1の用紙を開くよう指示があり、開いてみると...

ふむふむ遺跡の入り口なのね。
詳しい内容はネタバレになるから控えておきますが、遺跡に入るために、先ほどのABCの謎を解き、それをさらにアレして、次にアレをアレして、この用紙の謎を解くわけか

なかなか本格的じゃないかー!
謎解きイベントに行った昔を思い出すわー

「あっ! これをこうするんじゃない?」
「おおー これをこれにすれば...」
「よしっ! きっとこれが答えだっ!」
ってな感じで3人で力を合わせて答えらしきものが出た。
ANSWERというボタンを押して、答えを入力する画面に。
そして...

やったー


次のエピソードに繋がるムービーが流れたりして、良い雰囲気

■エピソードの数は
「そういえば、エピソードいくつまであるの?」
ちょっと待ってね...エピソードごとに謎の用紙があるようなので見てみよう。

すげーボリューム!
さらにラストエピソードの紙も別に袋に入ってたので、全部で8本のエピソードかな。
(紙の無いエピソード3も、紙を使わないだけで謎はちゃんとありました)
そして次々エピソードを進める我ら。
だんだん難しくなってきている気がする。
細かく書くわけにはいかないので、途中、プレイヤーから出た発言をいくつかご紹介。
「えっえっ!? 時間制限付きの謎もあるの!?」
「どうする? ヒント使う? くやしいけどヒント使うかー」
「うわー こっちの答えじゃないのかぁぁっ!」
「わかった! さっきのこれをこうするんだ!」
ってな感じで、謎解きを満喫しました

悔しいかな...大人3人集まっても解けない謎もあって...

ヒントを使ったり、タイムアップだったりで、コンティニューゲージを塗りつぶすことも。
ぐぬぬ...だが解けないよりイイ! ヒントがあるの嬉しい

エピソード6では惜しいところまで行きながらも、ヒントを4個も見てしまい...

コンティニューゲージを4つも使いつつ、なんとかクリアー

(コンティニューゲージは各エピソード用紙に印字されてた)
まだエピソード2つほどありますが、リアルな解散時間が来てしまいゲーム中断〜。
遊び方に書いてあったとおり、ブックマークに保存して中断しました。
これで、次にやるときは続きができるってことなんですね。
いやぁ〜たくさん謎を解いたわぁ

オサーンな私でも楽しめる謎解きでした


(ちなみに私の謎解き歴は、謎解き系イベントに5〜6回行ったことがあって、3回クリアできたぐらいですわ

謎解きボードゲーム「トレジャーオブダンジョン 古代神殿に眠る時の秘宝」は、amazonに売ってまーす(執筆時点)

トレジャーオブダンジョン 古代神殿に眠る時の秘宝
お手軽な価格もイイですね

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました

コメント
コメント一覧 (4)
いずれにしても、ガラケーおやじの私は出来ないじゃないですか〜〜〜〜
大丈夫! スマホ持ちの奥様や、私がいるじゃないですか!w
このゲームはダウンロードじゃなさそうですわー。時々入るムービーもYouTubeでしたので〜
iPadちゃん、デザリングでなんとかならんですかねー