絶妙なバランス! た、楽しいっ
も、もしやハシゴだからこそ楽しいのか

こんな感じでハシゴをバランスよく積み上げていくボードゲーム「キャッチ・ザ・ムーン」。
(写真は、置くのが上手になってからの2戦目)
そうそう。先日、出張開封の儀をしたボドゲです。
開封してすぐに遊ばせてもらいました〜(co-bozeさんありがとうございます)。
2〜6人まで遊べるボドゲですが、今回はツレと2人プレイ。
初プレイ&酔っ払ってたので、あっという間に終ってしまったので、あっさりリプレイでーす
セッティングは開封の儀の方になんとなく書いたので割愛。
順番を決め、手番プレイヤーがダイスを振る。
それぇ〜

出た目はハシゴ1つ。
ランダムにハシゴを1つ持ち、既に場に置かれているハシゴ1つだけに触れるように、持ったハシゴを置くという指示。
ちなみにダイス目はハシゴ1つ、ハシゴ2つ、月アイコンの3種。
ハシゴ2つの出目だったら、ちょうどハシゴ2つだけに触れるように設置するってこと。
月に代わってお仕置き...じゃなくて、月については後述。
ハシゴ1つの出目だったので、ハシゴ1つに触れるように置くのね。

こんな感じで引っ掛けてみた。
穴が結構開いているので、いろんな触れ方というか置き方、引っ掛け方がある。
なかなかイイ感じで置け───

───落ちたあぁぁぁっ!
ハシゴが下に触れたり、崩れたり、ダイスの指示通り置けなかったりしたら「失敗」となり、涙トークンを1つもらわなきゃいけない。
2人プレイだと、涙を3つ取ったら負け
早速ヤバいじゃないか
単純にハシゴの穴に、置かれているハシゴのハシを入れて引っ掛ければ良かったんじゃないのか
まだだ! まだ勝負は終わっていないっ!
その後、私の3倍は酒を飲んでいたツレも流石に酔っぱらっていたようで、2度も失敗し、私が有利な状況。

現在の状況はこんな感じ。
そして出たダイスは...

「月」
ハシゴの一ヵ所でよいので、どのハシゴよりも高い位置になるように置けという指示。
うーむ
この2本のハシゴに跨ぐように置かれているハシゴの上に上手いこと置けば、一番高くなるかな?
月の時にはハシゴ何本に触れたってイイんだし、気が楽だわー。
よっ!

落ちましたー
これで涙が2vs2の同点。
まだこれしかハシゴかかってないのに、なんというありさま...
そしてツレの番...

すでに配置されていたバランスが悪かったハシゴが、下の雲ボードについちゃったし、ハシゴ落ちたし、「失敗!」
酔っ払いはダメだな

失敗要素が同時にいくつ発生しても、貰う涙トークンは1つ。
だけどツレの涙トークンは3つ集まって、ツレの負けー。
やったー
勝ったわーい
想像よりハシゴをかけるのが難しくって、そのおかげもあって楽しかったでーす
冒頭写真のとおり、2戦目は慣れたのかもう少し続きました
絶妙なバランスになってくるとドキドキして盛り上がります
開封の儀にも書きましたが、ボードゲーム キャッチ・ザ・ムーン 日本語版は、駿河屋さんにも売ってるみたいでーす(執筆時点)

ボードゲームキャッチ・ザ・ムーン 日本語版 (Catch the Moon)
amazonにも(執筆時点amazonリンク)
キャッチ・ザ・ムーン 日本語版
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました


も、もしやハシゴだからこそ楽しいのか


こんな感じでハシゴをバランスよく積み上げていくボードゲーム「キャッチ・ザ・ムーン」。
(写真は、置くのが上手になってからの2戦目)
そうそう。先日、出張開封の儀をしたボドゲです。
開封してすぐに遊ばせてもらいました〜(co-bozeさんありがとうございます)。
2〜6人まで遊べるボドゲですが、今回はツレと2人プレイ。
初プレイ&酔っ払ってたので、あっという間に終ってしまったので、あっさりリプレイでーす

■ダイス目に従う
セッティングは開封の儀の方になんとなく書いたので割愛。
順番を決め、手番プレイヤーがダイスを振る。
それぇ〜


出た目はハシゴ1つ。
ランダムにハシゴを1つ持ち、既に場に置かれているハシゴ1つだけに触れるように、持ったハシゴを置くという指示。
ちなみにダイス目はハシゴ1つ、ハシゴ2つ、月アイコンの3種。
ハシゴ2つの出目だったら、ちょうどハシゴ2つだけに触れるように設置するってこと。
月に代わってお仕置き...じゃなくて、月については後述。
ハシゴ1つの出目だったので、ハシゴ1つに触れるように置くのね。

こんな感じで引っ掛けてみた。
穴が結構開いているので、いろんな触れ方というか置き方、引っ掛け方がある。
なかなかイイ感じで置け───

───落ちたあぁぁぁっ!
ハシゴが下に触れたり、崩れたり、ダイスの指示通り置けなかったりしたら「失敗」となり、涙トークンを1つもらわなきゃいけない。
2人プレイだと、涙を3つ取ったら負け

早速ヤバいじゃないか

単純にハシゴの穴に、置かれているハシゴのハシを入れて引っ掛ければ良かったんじゃないのか

■月に届くように
まだだ! まだ勝負は終わっていないっ!
その後、私の3倍は酒を飲んでいたツレも流石に酔っぱらっていたようで、2度も失敗し、私が有利な状況。

現在の状況はこんな感じ。
そして出たダイスは...

「月」
ハシゴの一ヵ所でよいので、どのハシゴよりも高い位置になるように置けという指示。
うーむ

この2本のハシゴに跨ぐように置かれているハシゴの上に上手いこと置けば、一番高くなるかな?
月の時にはハシゴ何本に触れたってイイんだし、気が楽だわー。
よっ!

落ちましたー

これで涙が2vs2の同点。
まだこれしかハシゴかかってないのに、なんというありさま...
そしてツレの番...

すでに配置されていたバランスが悪かったハシゴが、下の雲ボードについちゃったし、ハシゴ落ちたし、「失敗!」
酔っ払いはダメだな


失敗要素が同時にいくつ発生しても、貰う涙トークンは1つ。
だけどツレの涙トークンは3つ集まって、ツレの負けー。
やったー


想像よりハシゴをかけるのが難しくって、そのおかげもあって楽しかったでーす

冒頭写真のとおり、2戦目は慣れたのかもう少し続きました

絶妙なバランスになってくるとドキドキして盛り上がります

開封の儀にも書きましたが、ボードゲーム キャッチ・ザ・ムーン 日本語版は、駿河屋さんにも売ってるみたいでーす(執筆時点)

ボードゲームキャッチ・ザ・ムーン 日本語版 (Catch the Moon)
amazonにも(執筆時点amazonリンク)
キャッチ・ザ・ムーン 日本語版
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました


コメント
コメント一覧 (2)
ついこの間友達3人でやりました(^-^)
自分は人をおとしめようと画策して
妙な置き方をして、次の自分の手番で
月を出し、見事に涙をいただくってのを
何回やったか(笑)
ですよねー わかりますw
慣れてきたら慣れてきたで他の人のミスのことを考えて置いたがために自分の首が締まるという(;'∀')
そこを含めて楽しいですね!