さて今日は前回の続き...ってか、ボリュームがあって前回の記事に含められなかった部分。
前回の記事はこちら。

ってなわけで、今日は友人姪っ子ちゃんと遊んだボードゲーム スチームパーク 拡張入りのリプレイでーす



■スチームパークと、その拡張とは


スチームパークってのは、ずーっと働くロボットの慰労のための遊園地を作って運営するボードゲーム。
ご存知の方はこの章飛ばしちゃっていい感じですわよ


スチームパークのリプレイ(過去記事)はこちら。



このボドゲの拡張が最近2つも出たんですよね。まあ1つはミニ拡張ですが〜。
拡張の開封の儀はこちら。




ってなわけで、今回は拡張「ロボット」からロボットコマと袋を、拡張「汚くやろうよ」からは新たに加わった施設を少しと、新たなアトラクション、そしてケチな客(灰色ロボット)を追加して『スチームパーク』を遊んでみました〜。
遊んでいる様子41_1
(写真上は新たなアトラクション、下は施設説明タイルと新たな施設、噴水と焼却炉。他の施設は基本のセットから持ってきた)


■相変わらずの驚異の引き


友人姪っ子ちゃん、しっかりと基本のルール覚えていたので、拡張のルールを説明するだけでOKだった
新たに加わったのも施設が2種とアトラクションが2種、そしてケチな客だけだったので、大丈夫だったみたい。
遊んでいる様子47
そして驚異の引きの姪っ子ちゃん。
青いロボットを入れて、袋を混ぜ、引いてみたら青いロボット


この後も彼女の引きは続いていく...
そして引きだけじゃない彼女を私たちに見せる...そう私たちを魅せるのだ!


と、姪っ子ちゃん自慢話の前に、スチームパークをご存じない方のためにゲームの流れをザックリ書きますね。
一斉にダイスを振って出目を確定。確定した順番でアクションフェイズの順番が決まる。早かった人はゴミをいくつか処分でき、一番遅かった人はゴミが増える。
ダイスの出目は様々なアクションに対応しており、アクションフェイズにはダイス目を使用して施設やアトラクションを設置したり、お客を袋から引いたり、特殊カードを使ったりできる。
ゲーム終了時にゴミを清算した後、一番お金を稼いだプレイヤーが勝ちってボードゲームなんです〜



今回細かい説明できそうにないので一気に説明しちゃったテヘペロ(照れるところじゃない
あんまり説明になってないけどねー あとはリプレイ見ていただいたり超能力やニュータイプ的なピキーンで察してくださいませ



■魅せる姪っ子ちゃん


拡張で加わった追加のアトラクションを設置
遊んでいる様子48
おっと、失礼。これは姪っ子ちゃんじゃなくて私のプレイです


拡張で加わったこのひまわりみたいなアトラクションは、基本セットのアトラクションに隣接して設置し、アトラクションを拡張する効果。
ただし、この拡張の部分がロボット(お客)で埋まると、埋まった分×−2金なんですよね
でもでもぉ〜新しいアトラクション使ってみたかったんだもん


おっさんが年甲斐もなく(脳内で)可愛い子ぶっている間に、姪っ子ちゃんは、誰の助言も得ず...
遊んでいる様子49
カードをプレイ
(たしか2ラウンド目あたり)


アトラクション建設の出目ごとにお金が貰える効果。
3つ出ているタイミングで使ったので、5金をゲットしている。


ちゃんと考えてプレイしたのか、はたまた、偶然出したらよいカードだったのか。


まるで戦略が決まっているかの如く、他の人が設置したアトラクションと同色の小さいアトラクションを設置する姪っ子ちゃん。まったく迷いがない。
遊んでいる様子54_1
4ラウンド目ぐらいには5色のアトラクションが完成

しかも引き続きの驚異の引きで、設置するアトラクションには、全てお客が...。
1ラウンド目に設置した、お客を袋から引き直せる施設も効果を発揮している。


さらに、このラウンド、姪っ子ちゃんはカードをプレイした。
今日は良くカードを使うなぁ。どれどれ、どんなカードかな?
遊んでいる様子55 (1)
はっ( ゚Д゚ )! 9金もゲット!?


「こ、これ最初から持ってたから5色の乗り物置いたの


姪っ子ちゃん:コクリ(少し嬉しそう)。


一同「カッコイイィィィ


せ...戦略がある
姪っ子ちゃんに魅せられる私たち。


て、手加減なんかしてられなそうだ



■新施設:焼却場


俺だってボドゲブロガーの端くれだー! 負けてられねー 
遊んでいる様子54_2
施設「案内所」の効果で違う色のロボットを1ラウンドだけ乗せたり、拡張で加わったケチな客を乗せたり。
(ケチな客は、3金払ってくれる他の客と違って、2金しか払わないけど、何色のアトラクションでも乗ってくれるし、ゴミも落とさない意外とイイ子)


ふふふ〜 見たか! あっきぃらびっとの本気モードだー
あれ。誰もカッコイイと言ってくれないぞ ま、まあいいか


その頃、ダイス確定が必ず一番最後になってしまうツレ友人が選んだ戦略は...
遊んでいる様子58
焼却場戦略!


焼却場は拡張で加わった施設。
ゴミの所持数が最大だと、自分のアクションフェイズに1施設ごとに2金が入る効果。


4つの焼却場で8金
彼女は常にゴミがマックスだったので、「あそこはテーマパークじゃなくてゴミ処理場w」なんて言われたりしてたけど、毎ラウンドお金貰ってた



■姪っ子ちゃんの隠し玉


このボドゲは6ラウンドで終了なので、終盤。
姪っ子ちゃんは、さらにアトラクションを増やし、ケチな客を運よく引き、客が8人という大盛況テーマパークに。
遊んでいる様子61
姪っ子ちゃんご機嫌な感じ
きっと素敵なテーマパークができて、このテーマパークの中で遊んでいる空想とか楽しんでるのかなぁ〜


私は、彼女を侮っていた...


彼女がご機嫌な理由は...
遊んでいる様子62
これだったぁぁぁぁぁっ!


アトラクションの異なる色数でお金が貰えるカード。
か、完璧だ...5種類あるから10金ゲット


これはスゴイ! そしてヤバイ! 負けるぅ〜



■最終得点計算


最終ラウンドが終わり、ゴミ清算を経て、最後のお金計算。
姪っ子ちゃんの戦略は確かにすごかったが、あたしだって拡張のアトラクションやらケチな客で頑張った!
遊んでいる様子64_1
だが最後にゴミを処理しきれず、11ゴミで21金も払うことになる私(写真左上)
そして手元に残ったのは62金(写真右上)


ゴミがいっぱいだった焼却場戦略には勝ったかなと思いきや、ツレ友人は66金
焼却場戦略に負けた


そしてそして、もはやボードゲーマーと呼んでも過言ではない友人姪っ子ちゃんは...
遊んでいる様子65
117金


完敗じゃ...彼女の戦略と運に完敗なのだ...
でも何か嬉し こりゃ姪っ子ちゃんと他のボドゲを遊ぶのも楽しみだわ


ボードゲーム スチームパークはamazonに売ってまーす(執筆時点)
スチームパーク 日本語版
スチームパーク 日本語版

もちろん、拡張も。
スチームパーク:汚くやろうよ (Steam Park: Play Dirty)
スチームパーク:汚くやろうよ (Steam Park: Play Dirty)

拡張は、私、駿河屋さんで買った覚えが。リンク貼っておきまーす。
新品ボードゲームスチームパーク:汚くやろうよ (Steam Park: Play Dirty)

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました Facebookもよろしくです