タイムストーリーズが面白いっ! おすすめっ!
そんなツイートを目にしたり、「ぜひブログで紹介してほしい」と言われたりしておりましたが、日本語版になってなかったんですよね。
でもでも! ついに日本語版が!
ボードゲーム T.I.M.E ストーリーズ 日本語版
このT.I.M.Eストーリーズ、どうやら謎解き系ボードゲームなんですよね。
なので一度謎を解いてしまうと、二度とプレイできないってか、プレイしても面白くない...って感じなんでしょうか。まだプレイしてないのでよくわかりませんが。
ま、とにかく、今日は開けるだけ。開けるだけですのでネタバレとか大丈夫かなー?
「いやいや、箱の中身すら見たくないんだー!」「ネタバレがあるかもしれないじゃないかぁぁぁっ!」って方は、これ以降見ないでくださいね
私、まだプレイしてないので、何がネタバレで何がネタバレじゃないか、まだわかりませんので。
ちゃんと「開けるな!」と書いてあるものは、開けない予定です。
(ぜ、ぜんぶ「開けるな」と書いてあったら、ど、どうしよう まあ、その時は「開けるな」の文字を写真撮ればいいか
)
では、タイムストーリーズ、開封の儀、行ってみましょー ワクワク
■目次
■パッケージ
当ブログの開封の儀は毎度、箱裏も見てから開けるようにしております。
開けちゃうと箱裏って、見る機会少ないですし、開封前の段階では、情報の宝庫ですし。
...ん? 情報の宝庫!? ネタバレがあったらどうしよー
と一瞬よぎったけど、クルリンパ
大丈夫、今アタシ目を瞑っているから見てないもーん
...これじゃあ進まないので目を開けます
わお! プレイ中? プレイ中の様子が描かれているの!?
なんかダイスとかチップとかキャラクターシートっぽいのもあるぞ。
だ、大丈夫なのか!? これはネタバレじゃないのか!?
箱裏なんて買わなくてもお店で見れるんですから、きっと大丈夫なんでしょう。
ええ。薄々、気づいていました。箱裏だけで尺を取ってしまってスイマセン
お。どんなボドゲかが、一言で書いてあるようです。
ふむふむ。時間と多層現実とな。
興味深いですね〜。タイムスリップ系ですかねー。
ちなみにチラッと写りこんじゃった眼帯のオジサンは、たらこ唇なのカナ?
それとも魚くわえているのカナ? あ、髭か?
プレイ可能人数などの情報
ま、まあいいや プレイ人数などはこちら。
2〜4人でプレイできる。
1セッション90分ですって。昼ドラよりもちょっと長いぐらいですので余裕ですわね奥さん
12歳以上対象ってことは、ちょっとルール複雑なのかな? でも、12歳以上なんて、余裕ですわよね。奥さん
■中身もおしゃれ
おっしゃー! 開封だー!
おっ
おしゃれなルールブック。
右に見えるのは…
…ウサギ
一瞬ウサギに見えたけど...ウサギっぽい未来の機械なのかな?
まあいいや。
ルールブックを退かすと...
タイルシート。
細かいチップなどが印字されている。
タイルシートを退かすと...
これは中央ボードかな。
白基調なのは変わらず。なんかオシャレ。
ボードを退かすと…
細かく区切られた内箱が。
整理しやすそう。
そしてそこに納められていたカードの束らしきものには...
「ルールを読むまで開封しないこと」の文字が!
これか! これを開けてしまったらネタバレになってしまうのかもしれない!
というわけで、開封の儀だけど開封自粛。
カードのことは忘れて、今まで見たコンポーネントを詳しく見ていきましょ
■ルールブックとボード
ルールブックは全部で...
19ページ。
でも字が大きくて読みやすいと感じました。
1ページ目を開くと...
我らは時間エージェントになるんですな
楽しみすぎるっ
また、2ページ目には...
この箱に同梱のシナリオは協力シナリオです。プレイヤーは協力して、数々の罠や謎の仕掛けられたゲームと戦います。(出典:ボードゲーム タイムストーリーズ日本語版 ルールブック 2ページ)
と、あった。
さらに他のページには、このボドゲは謎が根底となっていることや、謎を理解するためにストーリーを無視しちゃダメってなことも書いてありました。
中央ボード
よし。今度はボードを広げてみよう。
おお、やはりオシャレだった。
まだルール読んでないからどこに何置くのか全く分からないけどねー
■コマやチップ
では次にコマやチップを見て行きましょ
ダイスと...な、なんなんだこの謎の円柱。
謎?
はっ( ゚Д゚)!...ここから謎は始まっているってことか!
と、思ったら...
各プレイヤーを示す、おしゃれなマーカーでしたぁ
(付属のシールを貼ったの)
私のハイレベルな推理力により謎が解けたので安心して、タイルシートからチップ類を外してみる。
結構いろいろあった
おっ。これは何かなぁ〜。
写真分割アプリで見かける、テンプレート的なチップ。
なんかオシャレ。全く何に使うか分からない。
あ、これはわかる気がする。
たぶんよくないことを示すのであろうチップ
あぁ〜 早く遊びたくなってきたなぁ〜
■内箱
コンポーネントは以上。
ルールブックを見たところ、細かい内箱は、シナリオの途中でも続きからできるように片づけられる設計。
プレイヤーごとに所持するチップを入れておく穴があったりする。
プレイ途中じゃなくても、内箱を活用して収納できそうだ。やってみよっと。
ステキ!
そして今空いているスペースは、ゲーム途中で収納する場合に使うってことですな。
どんな風に遊ぶのかなぁ〜。どんなストーリーなのかなぁ〜。
あぁ! 気になるっ プレイするのが楽しみですっ
ボードゲーム T.I.M.E ストーリーズ 日本語版、私は駿河屋で買いました〜。
ボードゲームタイムストーリーズ (T.I.M.E Stories)
もちろん、amazonでも売っているみたいでーす(執筆時点)
T.I.M.E ストーリーズ 日本語版
■追加シナリオ一覧
タイムストーリーズには、以下のとおり様々な追加シナリオ(別売)が出ているんです!
もちろん追加シナリオは、タイムストーリーズ本体が無いと遊べませんので注意してくださいね。
ホビージャパン T.I.M.Eストーリーズ公式ページを参考にどんなシナリオか書いておきますね。
- マーシー事件
1992年のアメリカで誘拐されたマーシーという少女を救うシナリオ - 龍の預言
まさかの地球外! 魔法が存在する世界で時空断層を塞ぐことが目的! - 仮面の下
紀元前1146年のエジプトで仮面を取り戻す! - エンデュアランス号の航海
1914年の南極で時間以上だとか。さ、寒いのかな… - エストレラ・ドライブ
1982年のカリフォルニア。え?ショービジネスとかスキャンダルとか出てくるの?(タイムストーリーズ、幅広いなぁ) - サント・トマス・デ・アキノ
次の追加シナリオ「海の兄弟」の前日譚なんですって。海賊を開放するのが目的だとか。 - 海の兄弟
1685年のカリブ海が舞台。海賊とか海賊とか海賊とかなんだろうなぁ… - 信仰の光
1419年のスペイン。奇妙な石を持って帰ってくることが目的だとか。人面石かな? - マダム
1673年のヴェルサイユを舞台に、著名人の「時間痕跡」を集めるんだって。amazonの 商品の説明に、なんか文字化けしてる紹介文があって、一筋縄でいかなそうなシナリオだな。
(リンクはamazonリンク等です)
以上、未来から来た(ウソ) あっきぃらびっとがお送りしました
コメント
コメント一覧 (4)
ぜ、絶対90分なんかじゃ...終わらない。
そ、そうなのですね…昼ドラ何個分で終わるんでしょう…(((( ;゚Д゚)))
ちょっと短いというのは語弊があるかもですねーw
最近の昼ドラの時間知らないですが汗(じゃあなんで言った