さてさて。後編なのでサクサク行きますよー。
この記事はこれの後編です!




■ハマる楽しさ


新しい庭に花を植えるぞー
プレイヤーボードに手に入れた花タイルを置いたところ
おっ。イイ感じでハマったぞ。きもちー


手番は1つの花タイルを置いちゃうと終わっちゃうけど、次の手番に取れそうな花タイル候補もわかるし、他の人の手番中も「あの花は合うかな?」「いやこっちの花かな?」「あ、取られた!」なんて感じで楽しめる


よし! 最初に配られた庭ボードのもう一つが完成したぞー
遊んでいる様子73
こんな素敵なお庭ができましたー。
植木鉢で4点、苗帽子が3つで6点!



■得点キューブが6個もある


それぞれに対応する得点キューブが3つ(計6つ)あって、どれを進めてもイイ。
1個じゃない理由がちゃんとある。


たとえば、得点キューブが赤い線を越えたら...
遊んでいる様子76
ニャニャンが貰えるぅぅぅ


ネコチップは2枚まで保持しておけるのよね。
得点キューブが幾つもある理由はこれだけじゃないんですよね。


向かいのプレイヤーさんが誰よりも早く20点に到達!
遊んでいる様子77
ハチの巣2つゲット
(これはゲーム終了時に2勝利点になるのよね)
いいなぁ〜


20点にするのって難しいんですよ。
植木鉢得点(オレンジキューブ)なら、15点のマスの次が20点。
苗帽子得点(青キューブ)なら、14点のマスの次が20点。


よって、植木鉢なら15点のマスにキューブがあるときに、一気に5点以上取らないと20点にならないの。
たとえば、そんなときに植木鉢で4点しか取れなかったときは、別のオレンジキューブを進めれば良いってわけ


■終わりを意識して


プレイはどんどん進んで、5ラウンド目に突入。
遊んでいる様子78
6ラウンドになった時点で特別処理があるんですよね。
花タイルが2枚以下の庭ボードが捨てられ、全ての庭ボードが無くなった人は、ここで終わり。
その時点で庭ボードがある人はプレイ続行。


嬉しいじゃん
いやいや...世の中そんなに甘くない...ってか、甘くなかったでしょ。今まで


6ラウンド目以降は...


手番ごとにマイナス点ががが


いそげー 完成だ―
遊んでいる様子79
迫る恐怖を癒す、ステキなお庭。ステキな御庭番衆(意味不明はスルーしてね)


あ、そうそう。こんな特典もあるんだった。
遊んでいる様子80
全てのオレンジキューブが出払ったら、植木鉢チップゲット
(青キューブも同様)


ゲットした植木鉢は、即置かないといけない。
ちゃんと考えてますってば


いえーい!
遊んでいる様子81
完成ぃぃぃ

これで私の新しい庭には花タイルは皆無。
庭には二羽ニワトリすらいないのです! 旦那様!



■マイナス点開始


6ラウンド目になったぞー!
遊んでいる様子82
ふふふ。庭ボード破棄の準備はできているのです!
私の手元にある庭タイル2枚は、それぞれ花タイル2枚以下なので破棄! 私はゲーム終了〜。


右のプレイヤーさんは、あと1枚花タイルが置ければってところで、庭ボードが残ってしまった。
そのプレイヤーさんの手番。
遊んでいる様子84_1
勝利点が2点減る


こわーい
でも右のプレイヤーさんは、この手番で庭を完成〜。
完成で何点も取ってたので無理して5ラウンド目で終了させなくてもいいのかもなぁ。


全員の庭ボードが破棄されたので、ゲーム終了〜
最終得点計算は、自分の得点ボードの合計、ハチの巣の点数を合計。
私の最終得点は...
遊んでいる様子85
こんな感じでした〜。
右のプレイヤーさんとの1点差で勝利〜 わーい


ボードゲーム コテージガーデン、良いですねぇ〜
テーマといい、素敵さといい、パズル要素、インタラクション、得点キューブの扱い...イイ! イイ悩ましさとバランスです
ボドゲ初心者さんや女性などにもオススメなボードゲームです


ボードゲーム コテージガーデン(Cottage Garden)、ボードゲーム コテージガーデン(Cottage Garden)、日本語版が駿河屋さんにあるようです!(追記時点)

ボードゲームコテージガーデン 日本語版 (Cottage Garden)

amazonでも〜
コテージガーデン 日本語版


以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたっ!