
空いている1マスに猫を置いて、お庭完成ぃ〜
植木鉢で6点、苗帽子で4点ゲット
ステキな庭ができて気持ちいいわー
ってな感じのパズル要素もある庭づくりボードゲーム...
コテージガーデン(画像:駿河屋 画像は日本語版です。今回遊んだのは英語版)
そそ。先日開封の儀をアップしたボドゲですわ。
お花畑ボドゲ! コテージガーデン(Cottage Garden) 開封の儀!
Facebookで25イイねをいただいた記事。うれし
さて、今日はそのコテージガーデンをプレイした時の様子(リプレイ)でーす。
どんなお庭ができるのでしょうか〜
■目次
■セッティング
今回は3人プレイ。
全体の準備完了〜。
こんな感じで、中央に4×4のマスがあるボードが置かれ、そこに花タイルが置かれる。
緑のダイスは庭師なんだって。
ダイス目はラウンド数を示している。
ゲーム終了は6ラウンド以降、全員の庭ボードが無くなったら。
勝利点の一番高いプレイヤーが勝利のボドゲです。
プレイヤーの手元には...
得点ボードと庭ボード2つ。
庭ボードによって植木鉢と苗帽子(白っぽい丸いやつ)の位置と個数が違うのねー。
セッティング完了で、プレイスタート
■様々な形の花を
さて私の初めての手番。
ダイス(庭師)があるところの、縦4マスの中から1つ花タイル取っていいんだって。
うむむ。よし!
このお花にしよう
良いハマり具合だねぇ〜。
植木鉢と苗帽子が得点になるので、埋めないようにっと。
庭ボードが埋まってなければ、得点フェイズが無いので、ダイス(庭師)を右のマスに動かして、次の人の手番。
って感じで、手番がまわっていく。
次の私の手番。庭師はここにいる。
今度は、庭師がいる列というか、庭師のところから左の4マスにある花タイル1つを選べる。
よし。今度はこれ。
どちらの庭タイルに植えてもOK
うんうん。なんか楽しいぞ
■補充
さて、数手番後。
どんどん花タイルが取られていき、中央ボードがスカスカに
手番の際、選べる花タイルが1枚以下だと...
補充されるのです!
補充される花タイルは、荷車の横からやってくる。
さっきの写真は、前の手番のプレイヤーさん。次は私。私も補充なのよね。
ふむふむ。あの荷車の横の3つが来るわけね。
いまからどれを取るか考えておかなくっちゃ
■庭が完成!
私の手番、井戸が印字されたタイルをゲット〜
ここなんかイイんじゃないかな。
ネコ可愛すぎ
ネコチップは、スタート時に各プレイヤーに2つ配られており、花タイルを置いたときに1つ置けるのよねー。中途半端な隙間を埋められるのでイイ感じ。
得点にはならないんだけどね。
あと1マスで完成する私の庭。
次の私の手番。
手番には、中央から花タイルを取る代わりに、こんなものも取れるのです!
植木鉢
そして設置
やったー! 完成
植木鉢が5つで5点、苗帽子が2つで4点をゲット。
それぞれ対応する得点キューブ(植木鉢はオレンジ、苗帽子は青)を動かして得点を示す。いいぞー。楽しいぞ〜
完成した庭ボードは、裏返してストック置場へ。
そしてストックから新しい庭ボードを持ってくる。
これで新たな庭づくりを始められるわけね!
今度はどんなお花を植えようかな〜
■通販情報と後編リンク
と、長くなりましたので、この辺で前編終了〜
ボードゲーム コテージガーデン(Cottage Garden)、駿河屋さんで売っているようです(追記時点)
ボードゲームコテージガーデン 日本語版 (Cottage Garden)
後編はこちら
以上、あっきぃらびっとがお送りしました!
コメント