さて、今日は先日アップしたボードゲーム「ワイナリーの四季」のリプレイ続き。
前編はこちら。
【後編】ってアクセス伸びないんですよね〜。【前編】でだいたい分かっちゃう感じだからかしら
それとも【前編】がつまらな...いやいや、いかんいかん。
今年はポジティブに行くんですわ
3年目の浮気だったかな。
いや、いや違うんだ! 本当だ。信じてくれ! 3年目(3ラウンド目)ってことだ!
(ウザいブログですいません...
)
前編はこちら。
【後編】ってアクセス伸びないんですよね〜。【前編】でだいたい分かっちゃう感じだからかしら

それとも【前編】がつまらな...いやいや、いかんいかん。
今年はポジティブに行くんですわ

■宿泊施設からの...
3年目の浮気だったかな。
いや、いや違うんだ! 本当だ。信じてくれ! 3年目(3ラウンド目)ってことだ!
(ウザいブログですいません...

夏の建設アクションで...

宿泊施設
を建設
秋に訪問者カードが2枚引けるようになる。
ほほう。宿泊施設があるから訪問者がたくさんやってくると。
「ミス“ワインの女”」とか「無資格の醸造職人」とか「怪しい仲介人」とか、個性的な方々が泊まるってわけね
建築アクションの後は、夏季訪問者カードを使ったような記憶。

カード効果で、ワインを支払って付加価値表が2ランク上がった
これで年末フェイズに2金もらえるぞー
不労所得イエーイv( ̄∇ ̄)v
そしてこの宿泊施設のおかげで、こんな素敵な訪問者が
その名もムードメーカー

ちなみに、ムードメーカーさんは冬季訪問者カード
彼女がいると、労働に出ていた親方が帰ってくる!(なんでだ! ムードが良いのか!?
他プレイヤー含め、親方コマを手元に戻していいので、みんなアクション増えるの嬉しいから戻すんだわな。
そうすると、私に戻したプレイヤー1人につき、1勝利点が入るんだな
ムードメーカーさんに感謝感謝
そして私は、戻した親方コマで、念願の...念願の!

ワイン出荷アクション!!
注文カードをプレイし、対応したワインを出荷!(マーカーを取り除く)
3勝利点をゲットし、付加価値表も1ランクあがった
こんな感じで少しずつ点を取っていって、20点を目指すぞぅ〜
話を飛ばして、中盤ってか終盤。こんな感じ。

後になってくると、それぞれワーカーも増えているし、やりたいアクションが被ってくるので、手番順が大事に。
みんなできるだけ早い手番を選ぶ。
最後に手番を選ぶことになった人は、「んじゃ、勝利点」とか、「んじゃワーカー」とか、どこを選んでも一緒なので残っている好みのものを
私は2番目を無事ゲット。
これで被りやすいアクションができるわ〜。
ブドウの収穫もしたいし、ワインに醸造したいし、出荷しないと勝利点にならないし。
秋フェイズ。

おっ。いい訪問者カードきたかも
得点は団子状態。

ちまちま試飲室で稼いでいたんだけどな...追い付かれてきた。
冬フェイズ。
出荷ができる、輸出業者をプレイ

スパークリングワインを出荷して、6点ゲットォォォ
美味しいもん(*・д・)(・д・`*)ネー
かなりゲーム終了条件の20点に迫ってきた。
このまま逃げ切って勝ちたいところ。
次のラウンドの夏フェイズ。
全体をパシャリ


あと1点で20点になる!
20点になったラウンドを最後までプレイしてゲーム終了なんだけど、このまま逃げ切れるかな?
ふふふ。私はこのラウンドで20点を超える秘策をもっているのだよ。
ただ、それは冬の訪問者なので、冬フェイズにしかできないけどね。
みんなの夏の訪問者カードをオラに分けてくれ!

おやおや。2人ほどお持ちじゃないようですねぇ〜
いえーい

2勝利点ゲットで20点オーバー
このラウンドで、ゲーム終了だー!
このままなら勝てるぞー
ええ。
人生そう上手くはいかないことは、皆さんご存知だと思います。

青さんや白さんが出荷することで勝利点を上げてきた
そしてそのまま、私は新たな勝利点を得ることもできずゲーム終了
結局白さんが勝ち。
白さんのボードはこんな感じでした。

畑2つも売ってる!
もうちょっと早く逃げ切れればなぁ〜惜しかった
「これ面白いじゃん!」
「たしかに二人でやった時より、断然面白いですね」
などの感想が交わされました〜
ボードゲーム「ワイナリーの四季 完全日本語版」、私はゲムマの先行販売で買いましたが、今はamazonや駿河屋で売っているみたいでーす(執筆時点)。

ワイナリーの四季 完全日本語版(amazonリンク)
あ、俺が買った時より安い
駿河屋リンクはこちら。
中古ボードゲームワイナリーの四季 完全日本語版 (Viticulture: Essential Edition)
拡張のトスカーナを入れて遊んだ記事はこちら
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました〜。フェイスブックもよろしくです。

宿泊施設


秋に訪問者カードが2枚引けるようになる。
ほほう。宿泊施設があるから訪問者がたくさんやってくると。
「ミス“ワインの女”」とか「無資格の醸造職人」とか「怪しい仲介人」とか、個性的な方々が泊まるってわけね

建築アクションの後は、夏季訪問者カードを使ったような記憶。

カード効果で、ワインを支払って付加価値表が2ランク上がった

これで年末フェイズに2金もらえるぞー

不労所得イエーイv( ̄∇ ̄)v
そしてこの宿泊施設のおかげで、こんな素敵な訪問者が
その名もムードメーカー


ちなみに、ムードメーカーさんは冬季訪問者カード

彼女がいると、労働に出ていた親方が帰ってくる!(なんでだ! ムードが良いのか!?
他プレイヤー含め、親方コマを手元に戻していいので、みんなアクション増えるの嬉しいから戻すんだわな。
そうすると、私に戻したプレイヤー1人につき、1勝利点が入るんだな

ムードメーカーさんに感謝感謝

そして私は、戻した親方コマで、念願の...念願の!

ワイン出荷アクション!!
注文カードをプレイし、対応したワインを出荷!(マーカーを取り除く)
3勝利点をゲットし、付加価値表も1ランクあがった

こんな感じで少しずつ点を取っていって、20点を目指すぞぅ〜
■終盤〜スパークリングを出荷〜
話を飛ばして、中盤ってか終盤。こんな感じ。

後になってくると、それぞれワーカーも増えているし、やりたいアクションが被ってくるので、手番順が大事に。
みんなできるだけ早い手番を選ぶ。
最後に手番を選ぶことになった人は、「んじゃ、勝利点」とか、「んじゃワーカー」とか、どこを選んでも一緒なので残っている好みのものを

私は2番目を無事ゲット。
これで被りやすいアクションができるわ〜。
ブドウの収穫もしたいし、ワインに醸造したいし、出荷しないと勝利点にならないし。
秋フェイズ。

おっ。いい訪問者カードきたかも

得点は団子状態。

ちまちま試飲室で稼いでいたんだけどな...追い付かれてきた。
冬フェイズ。
出荷ができる、輸出業者をプレイ


スパークリングワインを出荷して、6点ゲットォォォ

美味しいもん(*・д・)(・д・`*)ネー
かなりゲーム終了条件の20点に迫ってきた。
このまま逃げ切って勝ちたいところ。
次のラウンドの夏フェイズ。
全体をパシャリ



あと1点で20点になる!
20点になったラウンドを最後までプレイしてゲーム終了なんだけど、このまま逃げ切れるかな?
ふふふ。私はこのラウンドで20点を超える秘策をもっているのだよ。
ただ、それは冬の訪問者なので、冬フェイズにしかできないけどね。
■20点超えたぞ!!
みんなの夏の訪問者カードをオラに分けてくれ!

おやおや。2人ほどお持ちじゃないようですねぇ〜
いえーい


2勝利点ゲットで20点オーバー

このラウンドで、ゲーム終了だー!
このままなら勝てるぞー

ええ。
人生そう上手くはいかないことは、皆さんご存知だと思います。

青さんや白さんが出荷することで勝利点を上げてきた

そしてそのまま、私は新たな勝利点を得ることもできずゲーム終了

結局白さんが勝ち。
白さんのボードはこんな感じでした。

畑2つも売ってる!
もうちょっと早く逃げ切れればなぁ〜惜しかった

「これ面白いじゃん!」
「たしかに二人でやった時より、断然面白いですね」
などの感想が交わされました〜
ボードゲーム「ワイナリーの四季 完全日本語版」、私はゲムマの先行販売で買いましたが、今はamazonや駿河屋で売っているみたいでーす(執筆時点)。

ワイナリーの四季 完全日本語版(amazonリンク)
あ、俺が買った時より安い

駿河屋リンクはこちら。
中古ボードゲームワイナリーの四季 完全日本語版 (Viticulture: Essential Edition)
拡張のトスカーナを入れて遊んだ記事はこちら

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました〜。フェイスブックもよろしくです。
コメント
コメント一覧 (2)
当日の楽しさが蘇って、また、やりたくなりました!!
拡張は買ったんですが、肝心の本体をまだ購入していません(この際だから、英語版にしようかなと思って・・・)
楽しかったですね〜(^^)/
拡張入りのプレイ、楽しみですね♪