ほほう
ボドゲ「クリーチャーズ」みたいに足と胴体と頭を組み合わせてモンスターを作るボドゲですと
しかもロシア発のゲームなんですと?
その名も...

ナイトメアリウム(Nightmarium)
クリーチャーズみたいにってのが気になりますねー。
古い記事ですが、ボドゲ「クリーチャーズ」についてはこちら。
さらばグリズヨベア!天はお前に非常な運命を課す! ボドゲ「クリーチャーズ」
ナイトメアリウムに話を戻してっと。
このボドゲは、半クローズドボドゲ会R120にて、ねんそさんに遊ばせてもらいました〜
というわけで、早速リプレイでーす
今回は3人プレイ。
各プレイヤーに初期手札は5枚が配られた。

わお。凶悪そうな顔だわ
手番にできることは、
1手番に2アクションできるので、山札からカードを1枚引いて、カードを1枚プレイってなことができるわけ。
ちなみに、カードには頭、胴体、足の3パーツと、色というか種類(軍団)がある感じ。
私の手番。
「カードをプレイします!」

クリーチャーを新たに生み出す際には、必ず足パーツからプレイする。
続けてプレイすることもできるけど、その場合には、同じ軍団のカードじゃないとプレイできないんだって。
ってなわけで、もう1アクションは山札からカード1枚引いて終わらしたんだっけかな。
さて、私の次の手番。
胴体、頭をプレイし...

完成ぃぃぃぃぃっ
キモイ...というか怖い
あと、ちょっとダサい気もする。
クリーチャーが完成したときには、特殊効果が発生する。
まず、同じ軍団で3パーツすべてをそろえた場合(まさに今回の場合)、他プレイヤーは同じ軍団のカード1枚か、それ以外のカード2枚を捨てなきゃいけない。

他プレイヤーさんが捨ててる
ちなみに、軍団はカード右下のアイコンの色と形(私が出したのは赤のビカビカ)で判別するんですって。
軍団による特殊効果を解決した後は、完成したクリーチャーのパーツ右上に描かれているアイコンの解決。
アイコンによって様々な効果があり、頭パーツから実行していく。
今回のアイコンは...

手札から1枚カードを出せるって効果だったかな。
良かったー。

手札に足があったのでプレイ
どんな子になるか楽しみだわーん
その後、向かいのプレイヤーさんの元にも...

気持ち悪いぃぃ
おっと、気持ち悪いだなんて笑ってられない
軍団が揃っているので手札からカードを捨てなければ。
さらに、アイコン(骨みたいなやつ)の効果で、私の未完成のクリーチャーが捨てさせられてしまったぁぁぁっ。
そそ。さっき出したばかりの足だけの子。
目のアイコンは、山札から2枚引けるって効果だったような。
手札が充足してうらやましい感じだわー!
私の手番。
カードを引きまーす。

おっ。手札にイイ感じの頭が来たぞ

この子の晴れ姿を見てみたい!
数手番後...

「足なんて飾りです!」とはいえない。
だって足パーツが無いとカードプレイできない...
一方、右のプレイヤーさんは、胴体だか足だかわからない(どちらにもなる)カードを配置して、クリーチャーを完成させた。

気持ち悪いぃぃぃぃ...ってか、本当に体繋がっているのかな
どちらの場所にもなるパーツは役立ちそうだけどキモイ
ちなみに右上の斧みたいなアイコンが強力で…
他プレイヤーのクリーチャーの頭パーツを、奪って手札に加える
って効果。これで完成したクリーチャーが崩されたりしちゃうってわけ。
そうそう。一番早く5体のクリーチャーを完成させたプレイヤーが勝利し即終了なので、クリーチャー数重要なのよね。
さて数手番後。私がパーツ不足に悩まされている中、向かいのプレイヤーさんが順調に4体目をプレイ

地球を侵略にきた宇宙人軍団みたい。キモイわ。そして楽しいわ
おれだってー!

と、同じ軍団で揃えた、ナメクジ系キモイ怪物完成!
「その子イイですね」
「目がいくつもあるw」
等と、ゲーム中にちょこっと交わされる会話が楽しい
よーし! さらにキモイ怪物を生み出すぞ〜。
私には足に見えないけど、足パーツにしてイイよって描いてあるからプレイ。

スーパーマリオのノコノコを彷彿とさせる色の子が完成しそう。
意外と可愛い頭を付けられるかもしれない。
そうだな...名は、フランソワにしよう。
こういうボドゲだからといって、周りを見なくてはいけないということを私は知りました。

隣のプレイヤーさんのクリーチャーが完成しようとしている
あ、あれは、未完成のクリーチャーを破棄させるアイコンを持つ者だ

フランソワーッ!
というわけで未完成だった私のフランソワは、死にました
あぁ...ごめんよフランソワ。私が隣で出来つつあるクリーチャーを見逃さなければ良かったのに...君を早く生み出しすぎてしまった...
そんな(微かな)失意の中...

向かいのプレイヤーさんが5体のモンスターを完成させて勝ち〜
そしてゲーム終了〜
なんかキモイ怪物が整列している感じが吹き出しそうになるわ
結局、私はナメクジ星人が最後だったなー。
手札は、頭ばかりだったし

あぁ。この子たちにもちゃんとした体を与えたかった
以上、負けてしまいましたが、ナイトメアリウム、私は好きなボドゲでした〜
クリーチャーズは、完成したクリーチャーの強度で勝負する感じでしたが、ナイトメアリウムは、アイコン効果をうまく使っていく感じですね。
クリーチャーの完成を楽しみつつも、「あのアイコンをここに付けて...」とか、「今はちょっと様子を見るか」とか、考える場面もありました〜
また遊ばせてもらおーっと
ナイトメアリウム、執筆時点で国内流通はしてないみたいでーす。
参考に、ねんそさんから教えてもらったキックスターターや海外の公式販売サイト?貼っておきまーす
キックスターター、ナイトメアリウムのページ
注文を受けているページ
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたっ


しかもロシア発のゲームなんですと?
その名も...

ナイトメアリウム(Nightmarium)
クリーチャーズみたいにってのが気になりますねー。
古い記事ですが、ボドゲ「クリーチャーズ」についてはこちら。
さらばグリズヨベア!天はお前に非常な運命を課す! ボドゲ「クリーチャーズ」
ナイトメアリウムに話を戻してっと。
このボドゲは、半クローズドボドゲ会R120にて、ねんそさんに遊ばせてもらいました〜

というわけで、早速リプレイでーす

■手番にできること
今回は3人プレイ。
各プレイヤーに初期手札は5枚が配られた。

わお。凶悪そうな顔だわ

手番にできることは、
- 山札からカードを引く
- 任意の枚数を捨て、2枚につき1枚引く
- カードを1枚プレイする
1手番に2アクションできるので、山札からカードを1枚引いて、カードを1枚プレイってなことができるわけ。
ちなみに、カードには頭、胴体、足の3パーツと、色というか種類(軍団)がある感じ。
私の手番。
「カードをプレイします!」

クリーチャーを新たに生み出す際には、必ず足パーツからプレイする。
続けてプレイすることもできるけど、その場合には、同じ軍団のカードじゃないとプレイできないんだって。
ってなわけで、もう1アクションは山札からカード1枚引いて終わらしたんだっけかな。
■完成!
さて、私の次の手番。
胴体、頭をプレイし...

完成ぃぃぃぃぃっ

キモイ...というか怖い

あと、ちょっとダサい気もする。
クリーチャーが完成したときには、特殊効果が発生する。
まず、同じ軍団で3パーツすべてをそろえた場合(まさに今回の場合)、他プレイヤーは同じ軍団のカード1枚か、それ以外のカード2枚を捨てなきゃいけない。

他プレイヤーさんが捨ててる

ちなみに、軍団はカード右下のアイコンの色と形(私が出したのは赤のビカビカ)で判別するんですって。
軍団による特殊効果を解決した後は、完成したクリーチャーのパーツ右上に描かれているアイコンの解決。
アイコンによって様々な効果があり、頭パーツから実行していく。
今回のアイコンは...

手札から1枚カードを出せるって効果だったかな。
良かったー。

手札に足があったのでプレイ

どんな子になるか楽しみだわーん

■「気持ち悪りぃ〜」が楽しい
その後、向かいのプレイヤーさんの元にも...

気持ち悪いぃぃ

おっと、気持ち悪いだなんて笑ってられない

軍団が揃っているので手札からカードを捨てなければ。
さらに、アイコン(骨みたいなやつ)の効果で、私の未完成のクリーチャーが捨てさせられてしまったぁぁぁっ。
そそ。さっき出したばかりの足だけの子。
目のアイコンは、山札から2枚引けるって効果だったような。
手札が充足してうらやましい感じだわー!
私の手番。
カードを引きまーす。

おっ。手札にイイ感じの頭が来たぞ


この子の晴れ姿を見てみたい!
数手番後...

「足なんて飾りです!」とはいえない。
だって足パーツが無いとカードプレイできない...
一方、右のプレイヤーさんは、胴体だか足だかわからない(どちらにもなる)カードを配置して、クリーチャーを完成させた。

気持ち悪いぃぃぃぃ...ってか、本当に体繋がっているのかな

どちらの場所にもなるパーツは役立ちそうだけどキモイ

ちなみに右上の斧みたいなアイコンが強力で…
他プレイヤーのクリーチャーの頭パーツを、奪って手札に加える
って効果。これで完成したクリーチャーが崩されたりしちゃうってわけ。
■アイコン効果
そうそう。一番早く5体のクリーチャーを完成させたプレイヤーが勝利し即終了なので、クリーチャー数重要なのよね。
さて数手番後。私がパーツ不足に悩まされている中、向かいのプレイヤーさんが順調に4体目をプレイ


地球を侵略にきた宇宙人軍団みたい。キモイわ。そして楽しいわ

おれだってー!

と、同じ軍団で揃えた、ナメクジ系キモイ怪物完成!
「その子イイですね」
「目がいくつもあるw」
等と、ゲーム中にちょこっと交わされる会話が楽しい

よーし! さらにキモイ怪物を生み出すぞ〜。
私には足に見えないけど、足パーツにしてイイよって描いてあるからプレイ。

スーパーマリオのノコノコを彷彿とさせる色の子が完成しそう。
意外と可愛い頭を付けられるかもしれない。
そうだな...名は、フランソワにしよう。
こういうボドゲだからといって、周りを見なくてはいけないということを私は知りました。

隣のプレイヤーさんのクリーチャーが完成しようとしている

あ、あれは、未完成のクリーチャーを破棄させるアイコンを持つ者だ


フランソワーッ!
というわけで未完成だった私のフランソワは、死にました

あぁ...ごめんよフランソワ。私が隣で出来つつあるクリーチャーを見逃さなければ良かったのに...君を早く生み出しすぎてしまった...
■ゲーム終了
そんな(微かな)失意の中...

向かいのプレイヤーさんが5体のモンスターを完成させて勝ち〜

そしてゲーム終了〜
なんかキモイ怪物が整列している感じが吹き出しそうになるわ

結局、私はナメクジ星人が最後だったなー。
手札は、頭ばかりだったし


あぁ。この子たちにもちゃんとした体を与えたかった

以上、負けてしまいましたが、ナイトメアリウム、私は好きなボドゲでした〜

クリーチャーズは、完成したクリーチャーの強度で勝負する感じでしたが、ナイトメアリウムは、アイコン効果をうまく使っていく感じですね。
クリーチャーの完成を楽しみつつも、「あのアイコンをここに付けて...」とか、「今はちょっと様子を見るか」とか、考える場面もありました〜

また遊ばせてもらおーっと

ナイトメアリウム、執筆時点で国内流通はしてないみたいでーす。
参考に、ねんそさんから教えてもらったキックスターターや海外の公式販売サイト?貼っておきまーす

キックスターター、ナイトメアリウムのページ
注文を受けているページ
以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたっ

コメント
コメント一覧 (2)
出来たクリーチャーのキモとか、カッコよさで、点とか入らないんですかね?
ほんと、キモいですよねー。
キモさ故、盛り上がると思います!