なんとっ 名作ボドゲ「チケットトゥライド」の舞台が世界に


じゃじゃーん

チケットトゥライド レイル&セイル 日本語版 (Ticket to Ride: Rails&Sails)


ボードゲーム「チケットトゥライド(Ticket to Ride)」と言えば、「乗車券」、「チケライ」とも言われる名作ボドゲ。
私あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)家にも、いくつかありますわ


チケットトゥライドヨーロッパだったり、イギリスだったり、アジアだったり。
当ブログでもいくつかリプレイを書きましたが、いろいろ出てますよね〜。

そんなチケライに世界マップが出たと聞いて気になってたところ、旧友宅に遊びに行ったらゲットしてたので、早速遊ばせてもらいました〜


というわけで、今日はチケットトゥライド レイル&セイル 日本語版のリプレイでーす


■セッティング 地球は丸かった!


ボードゲーム「チケットトゥライド」は、列車カードを獲得し、それをプレイし、ボード上の路線に自分の列車を置くことで、持っているチケットを達成していくゲーム。
ゲーム終了時に勝利点が高いプレイヤーが勝利。


今回のレイル&セイルの新要素は、列車以外に船舶カードや...航路があるってこと
マップは世界だし、港はあるしで...もうワクワクです


まずはチケット。
遊んでいる様子41
5枚配られて、最低3枚残す。
ここに書かれた都市から都市を自分のコマでつなぐことで、書かれた勝利点がもらえるってわけ。


一番右のはツアーチケット。私には初見なので新要素かしら。
描かれた順番で路線をつなげれば、大きな数字の点数、順番守れなかったら小さい数字の点数みたい。


チケットが配られた後は、列車カードが配られた。
遊んでいる様子43
おっと。今回は船カードもあるんだった
6枚ずつ配られたような記憶。


ボード全体はこんな感じ。
遊んでいる様子44
ほらね、世界地図でしょ


だからもちろん...
遊んでいる様子45
地球は丸かった!

というわけで、東と西は繋がってる。


今回は5人プレイ。最大人数だっけか。
4人以上のプレイなので、都市間の路線が2本あるところは両方使えるので、他プレイヤーが多い日も安心


カードに船があったんだから...
遊んでいる様子46
そう! コマにも船が
(ちなみに私は今日、青を担当)


あと、大事なことが。
各プレイヤー、コマを15個減らす。


配分はプレイヤーが決めるんだって。極端な話、船15個減らしたってイイ。
(入れ替えるには、手番を使い、交換1コマごとに勝利点1点支払うことで交換)


私はこんな感じで減らした。あとは新要素の「港」コマ(後述)を3つ貰って、準備完了
いよいよプレイスタートだっ



■航路イイんじゃない!?


手番にできることは「列車、船舶カードを引く」、「路線、航路を敷く」、「チケットを引く」、「港を建設する」、「ストック駒を入れ替える」...だっけかな。


まずは列車カードや船カードを引きまくる私。
引きまくると言っても、手番で引けるのは2枚なので、手番が来るたびに引いてたってこと。
遊んでいる様子48
手札上限無いのがいいよねー


でもウカウカしていると、狙っている路線が他プレイヤーさんに取られちゃう
なので、敷きまーす
遊んでいる様子49_1
赤い船カード4枚出して赤の船6マスのところに自分の船コマ置いた。
船が2艘描いてあるカードは、1枚で2マス分置ける。お得っ!


通常のチケライのように、路線の長さ(マスの個数)によって勝利点も入るし、2艘分カードがあるから、船イイんじゃない



■どんどん埋まる


5人プレイだから複線の路線も使えるので、あーんしん
遊んでいる様子50
では無いんですよね...ほら、すぐ埋まる
ギリギリ敷けたので良かった。


私、リオに関係するチケットが2枚もあるから、重要なのよねここ。


数手番後、「よし! 集まったー」
目的地ムンバイへの船路線を敷くぞー
遊んでいる様子52_1
メキシコ⇔ムンバイ間のチケット達成!
これで15点確定だー! ヤッホー



■気を付けましょう


順調にチケットを完成させてる私。
リオデジャネイロに関係しているチケットが2枚もあったからお得だったわー


「意外と達成したと思って目的地間違ってるチケットあるからなー 気を付けなくっちゃ」
と、ふと不安になったので呟きながら確認。
遊んでいる様子53
工工工エエエエェェェェ(゚Д゚)ェェェェエエエエ工工工


リオデジャネイロの隣の、ブエノスアイレスじゃないの...目的地
...しかも、リオ〜ブエノスアイレスまでの列車1つでOKな路線は、埋まってるやん


このままでは失点になってしまう!(達成してないチケットは終了時にマイナス点)
い、急がなければ


この頃の全体はこんな感じ。
遊んでいる様子54
ブエノスアイレスへの遠い旅路が始まった
南アメリカ大陸を西回りでブエノスアイレスまで行くつもり。ぐすん


くっ...思えば無駄なプレイをしてしまった...
遊んでいる様子56
ブエノスアイレスへの遠回り路線完成


これで正真正銘、2枚のチケットが達成できたわけだ。
少し気が楽になったぞ



■SLカードは船にも列車にも


その後の手番。


ええい! 奮発だぁぁぁぁっ!
遊んでいる様子55
SLカード(ワイルド)を2枚も使って敷く。
SLカードは船にも列車にもなるのでお得だわ


カードを引くときに表になったSLカードを取得する場合は、2枚じゃなくて1枚しかカード補充できないんだけどね。
まあそんだけ強いってことだわさ


なんでたった3本の路線をSLまで使って敷いたかと言うと、早くしないと誰かに取られちゃうかなって。
複線とはいえ安心できないんだよね。リオの時みたいに遠回りするの嫌だしー


5人プレイだと、次の自分の番が来るまでに4人プレイするから、Aさん「ここ敷きまーす」Bさん「あ、やべー俺も敷きまーす」なんてことになって、自分の番が来る前に複線ですら埋まっちゃうことも


できれば手札を十分にしてから敷きたいけど、上述のような関係で早く敷かないといけないし...ってジレンマが相変わらず楽しいチケライですわ


よっしゃー! 賭けだー! チケットを引くぞー!
遊んでいる様子58_1
チケットは4枚引いて、最低1枚残せばOK。


うぉー! ラッキーなことに2枚も達成できているチケットを引いたぞー
間違っていたリオが目的地のカードだ! リオだと思ってたのはデジャヴだったのか 31点ゲットー (゚д゚)ウマー
(滅多にこういうことはありません。少なくとも私にはこういうラッキーなことは滅多にないです



■新要素「港」


さて、徐々に路線も埋まってきて終盤に近付いてきた感じ。


ここらで、このレイル&セイルの新要素、「港」でも設置しましょうかね!
遊んでいる様子60_1
設置に必要なのは、カードの上下に港アイコンのあるカード
同じ色の列車2枚と船2枚が必要。


港が、自分が達成しているチケットの目的地に建設できていれば、ゲーム終了時に20点!
達成しているチケット2枚の目的地になっていれば、30点! 3枚なら40点! と結構な高得点


諦めたチケットは別として、やりたいチケットは達成できたな...。
しかし、新たなチケットを引くのは冒険すぎるので、得点狙いで長めの路線を敷くか。
遊んでいる様子62
黄色さんは中盤ぐらいから、いち早く港を建設していた。
(私のブエノスアイレスも取られちゃってた)


終盤は皆も港を建て始めるが、一つの街に建てられる港は1つだけなので、すでにいい場所が取られちゃっていることも。
港のタイミングを含めると、より悩ましい良いボドゲですな



■ゲーム終了


誰かの残りコマが6以下になったら、そのプレイヤーから2周プレイして終了。
遊んでいる様子63
緑さんのコマが6つ以下になった。
うぉ...あと2回しかできないのか...どの行動が一番点が高いかな...


結局手元の手札で達成できそうな路線を選んでコマを置いて終了になったような。


ってなわけで、最終得点計算
各自、達成したチケットと達成できなかったチケットを申告し、現在の得点に加減する。


私は早々に達成できないと諦めた新要素のツアーチケットの−19点マイナス、手元に残ってしまった港が1つで−4点。
後は達成したチケット。
遊んでいる様子64
達成したチケットは合計78点だったかな。


そして最終得点は...
遊んでいる様子68
221点で勝利〜
まあ途中チケット引いただけで、31点もゲットしたからね


初期チケットだけで港を3つ建てた黄色プレイヤーさんが214点だから、戦略的には黄色プレイヤーさんの中盤から港狙っていく戦略は良かったような気もするわー。


ってなわけで引きで勝っちゃったような感じでしたが、チケットトゥライド:レイル&セイル楽しかったでーす
航路がイイですね。船カードも増えたし、新要素の「港」も良いんじゃないでしょうかー
なんといっても世界が舞台ですからね。知っている都市名が多かったのも私はプレイしやすかったです


ボードゲーム チケット・トゥ・ライド:レイル&セイル 日本語版は、駿河屋さんでも売っているようでーす(執筆時点)

ボードゲームチケット・トゥ・ライド:レイル&セイル 日本語版 (Ticket to Ride: Rails&Sails)


もちろんamazonにもありましたー。
チケット・トゥ・ライド:レイル&セイル 日本語版


以上、世界中を旅したい“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした