え!?『キーフラワー』のルールでロンドン作れるの
その名も...
『キー・トゥー・ザ・シティ:ロンドン鍵の街/Key to the city London』
名作ボドゲ「キーフラワー」シリーズのボードゲーム。
キーフラワー、何度かプレイしたことあるんですが、リプレイ各チャンスなかったのよね。
というわけで今回はボドゲ『キー・トゥー・ザ・シティ:ロンドン鍵の街』のレビュー。実際に遊んだ様子を紹介するリプレイ形式でお伝えいたします!例によって、テキトーブログですので、脱線、ルール記載ミス、筆者視点の写真、割愛などなどございますのでご了承くださいませ〜
(co-bozeさんとのボドゲ会でプレイさせてもらいました〜)
■目次
■このボードゲームの情報
- ボードゲーム名
- キー・トゥー・ザ・シティ:ロンドン鍵の街
- Key to the City: London
- ゲームデザイナー
- Sebastian Bleasdale氏
- Richard Breese氏
- プレイ可能人数
- 2〜6人
- プレイ時間
- 90〜120分
- 対象年齢
- 14歳以上
■セッティング
とりあえずゲームには関係ないんだけど...
内箱の仕切りがキレイ
(取りやすいかどうかは聞かないでくれ)
今回は3人プレイ。1ラウンド目の中央タイルはこんな感じ。
これらのタイルを競って、自分のものにしていく。
このボドゲ、4ラウンドを通して、タイルを競りで獲得したり、タイルにミープル(このゲームではキープルというらしい)を置いて効果を得たり、自分のタイルをアップグレードしたりして勝利点を稼いでいく。ゲーム終了時に一番高い勝利点を獲得したプレイヤーが勝利
こちらは、手番順タイル。
私は赤。2番手になった。それぞれのタイルは、そのラウンドの開始時に得られるのキープル数や手番順を示しているんだっけかな。
各プレイヤーには衝立とホームタイルが配られる。
衝立の内側は袋からランダムに引いたキープル10個。
キープルには3色ある(キーフラワーにあった緑は無い)
中央のタイルたちの横には...
4ラウンド目に競りの対象となる(中央に出てくる)ボーナスタイルが並べられ、明示されている。
3人プレイだったのでこの枚数。
ゲーム終了時に、これらのタイルを取得しているとタイルに描かれたボーナス点が得られる。 例えば右上のだったら「持っている黄色のミープル1つにつき2点」。
これらタイル以外にも得点要素があるけど、4ラウンド目にはこれらのタイルを競ることになるわけで、1ラウンド目から準備できるってのはイイことだ
■キープルを置いて競る
プレイスタート。
手番にできることは、以下のうちどれか一つだったような。
- 中央のタイルの自分側の辺に、自分のキープルを置き、入札
- 中央のタイルの上に、自分のキープルを置き、効果を使用
- 自分のタイルの上に、自分のキープルを置き、効果を使用
- 自分のタイルの上に、自分のキープルを置き、必要条件を満たし、アップグレード
- パス(皆がパスしなければ再度アクションできる)
- 出港:手番順タイル状の自分の船コマを次のラウンドの任意のマスに移動させ現ラウンドから抜ける
これ以外にもあったらゴメンにゃ
まあ、とにかく欲しいタイルに入札していった話。
こんな感じで欲しいミープルの1辺にキープルを置くわけさ。
手番に置けるのは1ヵ所。同じ色だったら一度に2つ以上置いたってイイ。
既にキープルが置かれているタイルを欲しい場合は、すでに置かれている同じ色のミープルで数を上回るように置かないといけない。
キープルが1つのところに入札するには、2つ以上、2つのところに入札するには3つ以上
うわ〜私が取ろうとしたタイルに〜
緑さんが入札してきたぁぁっ
こんな感じで入札に負けちゃっているキープルは、手番に移動して、他のタイルの入札に行っても良いし、タイルの上に置いて効果を使ってもイイ。
絶対欲しいタイルにはキープルをたくさん置けばいいんだけど、落札に使用したキープルは、ラウンドの終了時に袋に戻っちゃうので、手元に返ってこないのよね(負けてるキープルは返ってくる)。
そんなこんなを繰り返し、手元のキープルが少なくなってくると、色縛りの関係や、次のラウンドに残しておきたいキープルの関係もあって、やれることが少なくなってくる。
そんな頃...
出港します! と紫さんがラウンドを抜けた!
2ラウンド目の手番順タイル状の、ミープルが6個しかもらえない場所を選んだ。
この場所ってば、唯一、前のラウンド(この場合1ラウンド目)の手番順タイルを自分のタイルとしてゲットできるんだよね。
裏返すと得点要素を持っているタイルになるの(詳細割愛)。
■コネクタゲット
まだだー! 俺はまだやるぞー!
ってなわけで、私は、ここにキープルを置いてみた。
まだ競り中のタイルの上。効果を使う!
上に乗ったキープルは、このタイルを落札したプレイヤーのものになっちゃうけど、2つも置いて入札しているし、大丈夫でしょ!ってことで。
このタイルの効果は、赤いコネクタと茶色のコネクタを1本ずつ貰える。
手に入れたコネクタは...
自分のタイルに配置できる。
今はホームタイルしかないから、こんな感じ。1辺に置けるのは1つのコネクタだけよ
ちなみに赤コネクタは地下トンネル、茶は排水管だって。
このホームタウンは、6色のコネクタを置いてアップグレードすれば、裏返って、勝利点6点のタイルになるんだよね(点数はタイル右下あたりに描いてある)
■楽しいタイル配置
全員が出港し、次のラウンドの順番とミープル数が決まる。
そしてこの後、落札したタイルが手元にやってくるってわけ。
さーて。どうやって配置しようかな〜
こんな感じになりましたぁ〜
右上のタイルは、このタイルから伸ばしているコネクタ1本につき勝利点1点になる効果。
左上のタイルは、このタイルを含めて赤いコネクタで繋がっているタイルにつき1点って効果だっけかな。
右下、左下は起動すればコネクタを発生させるタイル。
配置したこれらのタイルは、他プレイヤーも使うことができるので、使いたいタイルは早めに起動しなければっ
勝利点系のタイルにはキープルを配置させる必要は無いけど、コネクタ貰える系のタイルはキープル必要。
まあ他の人が私のタイル使ってくれれば、そこに置かれたキープルはラウンド終了時に私のものになるから、それはそれでイイんだけど
■アップグレード!
さあ〜文章が長くなってきたので端折っていきたいところ。
2ラウンド目に中央に並べられたタイルはこんな感じ〜。
私の手元のキープルは...
偶然、赤ばかり。そして1ラウンド目で使いすぎたのか少ない...
さて。どう攻めたものか...
競り中のタイルに...
キープルを置いて技術タイル:建築士をゲット
なぜ急いで、この技術タイルを取ったかというと...
タイルをアップグレードじゃぁっ
(タイルを裏返す)
自分のタイルにキープルを置いて、アップグレード用のコストを払ってレベルアップ。このコストが建築士の技術タイルだったのよね。
話は飛んで、2ラウンド目が終了。
落札したタイル配置完了。自分のタイルに置かれたキープルは手元に返ってくるのが嬉しい。
3ラウンド目には、2ラウンド目にアップグレードしたタイルの効果を使って...
コネクタの赤2本茶色2本をゲットできました〜
そこで得たコネクタで、「茶色コネクタ1本と他コネクタ1本がタイルに置かれている」がアップグレードコストの...
このタイルもアップグレード。
勝利点1点のタイルが勝利点6点のタイルになりましたー
■中盤
タイルの効果を使うことが増えてくると、困るのがキープルの数。
すでに1つのキープルが置かれているタイルの効果を、もう1回使いたいときには...
既に置かれているキープルを1つ以上、上回る数のキープルを置かなきゃいけない。
中盤以降はこんな場面が多くなっていったような。
3ラウンド目が終わってタイル配置完了〜
それぞれのロンドンは、こんなに大きくなりました。
そして最終ラウンド。
1ラウンド目から横に出ていたボーナスタイルがついに競り対象に。
うーむ。あまり準備をしてなかったので、どれを取ったらお得かわからぬ...うーむ
■ランドマーク
そうそう。ボーナスタイルも良いけど、これでも12点取れるんですよ!ってな感じで、頑張ったのがこちら。
タワーが建ったぁ〜
(2レベル目から、さらにアップグレードできるタイルがあり、コストを払ってアップグレードしたの。そうすると対応したランドマークが建つ)
よーし! こっちもだー
レベルアップのコストのために灰色のコネクタ(電線)を3本設置!
アップグレードしますっ
おお。よくわからないオジサンの像が貰えたぞ
12点のランドマークを2つも取れたのは嬉しー
■最終得点計算
まだやりたいことあったんだが、キープルが尽きて終了。
最後の出港後は、勝利点が貰えるタイル。
順番によって貰える勝利点が違う。
自分のタイルの勝利点や、ボーナスタイルの効果で得られる勝利点(私は技術タイル3種+1種で6点ってボーナス取った)などを合計。
私の点数は...
66点...
え( ゚Д゚)っ!
他の2人は100点越えだったのにぃぃぃっ!
2人はボーナスタイルを上手に獲得して点数を伸ばしていたり、川タイルの得点で点数を伸ばしていたり。戦略大事ですな
次やるときには、もう少し戦略を考えなければ...また遊ばせてもらおーっと。
ボードゲーム『キー・トゥー・ザ・シティ』検索したら駿河屋に売ってました〜(執筆時点)
ボードゲームキー・トゥ・ザ・シティ:ロンドンの街の鍵 (Key to the City:London)
以上、ボードゲーム『キー・トゥー・ザ・シティ:ロンドン鍵の街』のリプレイでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
コメント
コメント一覧 (2)
キーフラワー大好き人間としては、万死に値しますね・・・
今までのシリーズは全部持っているので、当然、購入です。
今度、遊んで下さい(^^)
キーフラワー大好き人間だったのですね!
ランドマーク作れるの楽しいですよー
はい〜 今度遊びましょう(^^)/