ギリシャやカルタゴ、エジプトなど古代の国々の軍と、こんなにたくさんの...
召喚獣(神話上のモンスター)たち
これらを自分のデッキに入れて戦えるなんて幸せぇぇぇっ
ハッピーだわぁぁっ
負けたけど
ってな体験をしたので、早速リプレイ。
そのボドゲの名は...
ペルガメムノン(Pergamemnon)
〇〇メムノンとか、××メムノンとか、聞いたことあるような。
メムノンって何なのだろう...女の子が大人の職業人に変身する時の魔法の言葉かしら。うん。たぶんそう(テキトー
ってなわけで、今日はボドゲ ペルガメムノン(Pergamemnon)のリプレイでーす。
先月、マッケンジーさんとのボドゲ会で遊ばせてもらいました〜
なお、時々お知らせしておりますが、当ブログはテキトーブログゆえ、脱線、誤字脱字、ルール記載ミス、「そこ割愛するの!?」という割愛等々、いろいろありますがご容赦のほどよろしくお願い申し上げます。かしこ。
■目次
■国別デッキ
まずはセッティング。
中央には8枚の召喚獣(と呼んでいいかルール的にはわからないけど)
上に描いてあるコインっぽいアイコンが召喚(デッキに入れる)のに必要なコスト。
王冠っぽいのは勝利点。
誰かが獲得したら、新しいカードが召喚獣の山札から捲られる。
そして、こうやって場に置かれている召喚獣が3枚になったらゲーム終了だって。
もう一つ終了条件があったような。誰かが戦争できないような状態になったらだっけかな...
終了時に一番勝利点の高いプレイヤーの勝利。
今回は4人プレイ。
プレイヤーは、それぞれ古代の一国を担当する。
私はペルシャになった
各国それぞれ特徴があるんだって。
もちろんカードの内容も違う。リーダーと呼ばれる強いカードも1枚ずつ入っているの
ちなみにペルシャは攻撃力強いんだけど、頭が弱いんだって。
だっ、誰よ バカって言ったの
頭の防御力(兜アイコン)が弱いって意味よ
他プレイヤーさんたちは、エジプト、ローマ、カルタゴだったかな。
こりゃ楽しみですな
■召喚獣ゲット
プレイスタート。
自分のデッキをシャッフルして、上から3枚引く。ペルシャは特別で4枚なんだって
ペルシャ軍かっこいいわー
カードの上に描いてあるアイコンと数字が、攻撃タイプと攻撃力。
カードの下に描いてある3つのアイコンと数字が、攻撃タイプに対する各防御力。
右下の黄色のビカビカマークにある数字が、カリスマ値だったかな。召喚獣をゲットする時に必要なお金みたいなもん。
さて。私の手番。
手番にやれることは2択。
「召喚獣ゲット」or「戦争」
すごい2拓ですな
私は、初期からもらっているカリスマ値カードと、手札のカリスマ値を使って召喚獣を...と思ったんですが、召喚獣って高い子ばっかりじゃないの。
結局...
上半身裸のオッサン...もとい、サテュロス君をゲット
まあ勝利点高いからいいか。
アクションをしたら、他プレイヤーに分かりやすいよう、手番カード的なカードを非活性の面にして、手番終了。
このボドゲ、順番は基本は時計回りなんだけど、戦争アクションによって、次のプレイヤーが変わったりするんだよね。
あと、非活性の面のプレイヤーには戦争を仕掛けられないんだっけかな。うろ覚え。
4人プレイの場合、3人非活性になったら、全員が活性面にして「戦争ウェルカム」状態になったような。
■戦争
次の私の手番。
召喚獣をゲットするためには、手札のカリスマ値だけではダメ。
敵国の兵士を倒して、自国のカリスマとし、それを含めて買わないといけないのであーる。
他にもカリスマカードが貰える方法があったような...防御成功だっけかな。まあいいや(よくない
とにかく、弓で攻撃します!
ってな感じで、宣戦布告。
エジプトさんに挑んでみた。
戦争は、カードを1枚伏せ、〇〇で攻撃します!と攻撃タイプを叫ぶらしい。
防御側も手札からカードを1枚伏せる。
お互いに、「せーの」で捲るっ
お...おぅぅ
6の盾で防がれてしまった...
弓の攻撃は盾アイコン上の数字を見る。同値なので防御されたってこと
エジプトは増援を呼ぶ必要もない(負けてたら増援を出して防御力を加えられる)
防御されると、そのまま、防御側が出したカードからの反撃が来る。
剣6の攻撃が来たってこと。
剣の攻撃は兜で防がないといけない。あたしの軍、頭悪いんだった
今出ているカードの兜値は2。4足りない...
だが、手札のカードから増援を呼ぶことができる
兜4以上のカードを出せばいいのだっ
くっ...む、無念
「参りました」
(増援は出しませんの意)
と、宣言し戦争に敗北
攻撃を仕掛けた我が弓隊はエジプトに貰われていきました...
(敵国のカードをゲットしたプレイヤーは、それを自軍に加えるか、カリスマ値にするか選べる)
戦争を仕掛けて勝っていれば、連続で手番ができるらしいのだが、負けたので手番終了。
だが次の手番。また戦争をしかけるぜー
今度はカルタゴだっ
リーダー、ハンニバルが出てきて、先ほどと同じ、増援を呼んでも負けちゃう状態。羊たちもすっかり沈黙(ハンニバル繋がり...ってだけ)
「死んでこいっ!」
と、潔くカルタゴに差し上げました。
そして我がペルシャの弓隊は...
カルタゴのカリスマ値になりましたとさ。
めでたしめでたし
めでたくねぇぇぇっ
■反撃!
カルタゴが攻めてきたぞー!
こっちも反撃だー
章題からして、勝てると思ったでしょー
これがまた強い人出てきて勝てなかったんだなーエッヘン<(`^´)>(なぜ自慢気)
少しは抵抗したんだけどね...
ええ。2枚も貰われていきましたよ
そんなころ、エジプトさんが10ものカリスマ値を見せつけ...
(見せつけたわけではないと思います)
キメラとか買ってる。
あたしは最初の召喚獣以来、何も買えてないのに
「では、槍で攻撃!」
エジプトを羨んでボーっとしていた我がペルシャに、ローマから攻撃が
「所詮この世は弱肉強食。強ければ生き、弱ければ死ぬ」
って、るろうに剣心の志々雄真実さんも言ってたじゃないですか。残酷な世の中です。はい。
「この子なら強そうだ!」と、その名もガード(GUARD)を出すも、攻撃が突き抜けてる!
Σ('д` ;)ぜんぜんガード(GUARD)できてないじゃん!
し、しかたがない。背水の陣だ。さきほど手札に来たてリーダーを援軍として出すぜっ
(各国ともリーダーが倒されると、特殊能力が使えなくなるので弱体化してしまう)
うぉぉ〜反撃成功で初めてのゲット
他国の兵士さん、こんにちは。
「あっきぃらびっとさん調子いいですね!」
「ペルシャが強くなった(笑)」
ってな感じで、その後も勢いを取り戻したペルシャ
ガンガン行くわよ
ついにカリスマが貯まって...
コスト9のカルキノスをゲット
こんなに強い子、嬉しいわー 勝利点も3点付いてるわー
■最終得点計算
その後、あっという間に召喚獣が残り3枚になって...
ゲーム終了〜最終得点計算に。
私の勝利点は...
12点(右上の1点はこちらに入るべき点数ではなかったことが分かり除いてあります)
勝ったのは...
20点越えのカルタゴ
いいなぁ〜 私何枚も取られたもんなぁ
ボードゲーム ペルガメムノン、昔のボドゲっぽいから売ってないかなーと思ったら駿河屋に中古がありました
ボードゲームペルガメムノン (Pergamemnon) [日本語訳付き]
今度遊ばせてもらうときは、違う国で強い人出してどんどん勝ちたいなー
あと召喚獣もたくさんゲットしたいわ〜
以上、あっきぃらびっとがお送りしました
コメント