そう。我らが大好き、井戸水大好きソーン様。
その戦士ソーン様で遊べる、さらなるアンドールの伝説ボドゲが出てるのです
その名も...
アンドールの伝説カードゲーム:災いの島の冒険
(≧∇≦)キャー チャダもいるのねぇぇぇっ
あ、失礼しました。アンドールの伝説についてご存じない方は、何こいつ盛り上がってんの?って感じですよね。(場合によってはご存知の方にも、そう思われているかも...)
アンドールの伝説は、すごい賞も受賞したボードゲームなのです!
内容については、当ブログでも記事をいくつか書いてますので、気になる方はアンドールの伝説記事一覧からどうぞ〜。
さて、今日は「アンドールの伝説カードゲーム:災いの島の冒険」の開封の儀を行い、コンポーネントを確認します
■目次
■『災いの島の冒険』の情報
うぉりゃー! いつも通り箱裏だぁ〜
小さめの箱なのでひっくり返すのも簡単だぜー
おっ。イイ雰囲気のカードが入っていそうですな。
そしてボードもあるのかな。
数々の箱裏を見てきて思うのですが、箱裏のレイアウトもボドゲごとに違って興味深いですよね。
配置が素敵だなーって思うものがあったり、テキストがドーンって書いてあったり。
レイアウトのセンスが学べそうですわ
さて、プレイ人数などを見ていきませう〜
なんと1〜2人
そう、このボドゲは2人用ゲームなのです(ソロでも遊べるよ)
対象年齢などはとりあえず写真を見ていただくとして、大事なのは、英雄。
英雄度がMAXの方々に向いているようです! そう! 私たち全員です(まぢか...
■開封しまーす!
それっ! 開封! 箱が小さいから蓋も軽(ry
出てきました! まずは説明書ですっ。
箱と同じサイズの説明書。
ページ数は...
12ページ。
そんなに難解なルールでは無さそうで良かったー
説明書の下にはタイルシートが1枚。
おっ。ボドゲ アンドールの伝説に入っていたようなキャラのタイルもあるぞ。
タイルシートの下には...
カード類。大きいカードと普通サイズ(よくあるサイズ)のカードがあるのね。
よし! それぞれよく見て行きましょう
■コマと大きいカード
タイルシートのタイルを抜いて、キャラっぽいタイルを...ふむふむ。これと組み合わせるのね。
3人分あった
一番右にいるのが、井戸水大好きソーン様よ!
次はカードを見ていきましょ。
大きいカードと普通のカード。どちらもそれなりのボリューム。
カードゲームってタイトルに入ってるぐらいだもん
最初に、気になる大きいカードを広げてみましょ。
「〇〇の山脈」とか「〇〇の森」とか書いてあるから、シナリオが描かれているのかな?
表にしてみよっと。ピロリーん
ふむふむ。これはマップになっているのか。
この数字のマスの上に駒を置いて進めていくみたい。
どんな感じになるか気になるわー
■普通サイズのカード
ソーンもチャダも、正面、右向き、左向きのカードがある。
なんか昔、家にあった三面鏡を思い出すわー。
カードは、描かれているアイコンが違ったりするから、カードによって効果が違うのかも〜
楽しみですな
ソロ用:海兵シュティナー
海兵シュティナーさん。このオッサンもイイ感じ。
ってかなんで別だったの?
あ、1人用なのか。しかもミニ拡張
拡張ってことは、通常ルールでは使わないってことなのかなー。
このあたりも気になるわー(まだ未プレイ)
ミニ拡張の中身は...
これだけでしたー。
でもシュティナーさんも渋くて良いわぁ〜
これで、コンポーネントは全部です。
綺麗に全部収まりましたー(スリーブ入れたらわからんな...)
あぁ〜 遊ぶのが楽しみだわーん
■通販情報
アンドールの伝説カードゲーム 災いの島の冒険 完全日本語版は、amazonに売ってまーす(執筆時点)
アンドールの伝説CG 災いの島の冒険 完全日本語版
もちろん、駿河屋にも売ってまーす。
新品ボードゲームアンドールの伝説 カードゲーム 災いの島の冒険 完全日本語版 (Die Legenden von Andor:Chada&Thorn)
当ブログの2人用ボードゲームの記事一覧はこちらです
2人用ボードゲーム
そういえば、このボドゲに井戸出てこないのかなぁ...
以上、あっきぃらびっとがお送りしました〜
コメント
コメント一覧 (2)
それ以上言っては! ソ、ソーンがww