さあ! 先日のゲームマーケット2016秋でゲットしたボドゲの開封の儀、第3弾!


今日は、とても美味しそうなボードゲーム(カードゲーム)の開封の儀です
その名も...
DSC01961
ファイナルバーガー


箱からして美味そう
四等星さんのブースで売ってましたー。
ゲームマーケット公式サイト 四等星ページ


ではではいつものようにサクサク開けていきましょー
(いつもそんなサクサクじゃないような...)



■プレイ人数など


いつものように箱裏っ!
DSC01962
(゚д゚)ウマー


とにかく とにかく早く私はやりたいことがあるっ
食材カードが60枚入っているとか、トリックテイキングゲームと呼ばれるジャンルのカードゲームだとかは、気になるけど置いといて、とにかく、やりたいことがあるから早くしなきゃ
(じゃ、なんで箱裏見たのよ...)


ぐぬぬ。しかしプレイ可能人数などをお知らせしないわけにはいかないぃぃぃ
DSC01963
プレイ可能人数3〜5人。
ハンバーガー屋のカウンター席に座っている左右の人を捕まえればできるってことだ


念のため対象年齢の10歳以上の人に声をかけるように。
え? どう言ったらいいかって?


「貴女が今食べているハンバーガーよりも、スペシャルなバーガーを僕と作りませんか? たぶん40分ぐらいしか、かかりませんよ」
と、言えばいい。
(注:本当に声をかけた結果について、私あっきぃらびっとは一切の責任を持てません)


よし! 声をかける準備ができたということで、さっそく箱を開けてみよー!

<Sponsored Link>

<Sponsored Linkここまで>

■開封っ!


うぉぉぉっ! 俺は今、本物のハンバーガーの包み紙を開ける瞬間よりも興奮しているっ
それぇぇぇっ
DSC01964
おっ。説明書とかシート類がたくさん出てきた。


こんなとこでマゴマゴしていられないっ!
俺にはやりたいことがあるんだったぁぁぁっ!


でも一応...
DSC01971
シート類を並べてみた。
ハンバーガーショップを彷彿とさせる色合いで素敵


ハンバーガーショップに赤とか黄色が多いのは、一説によると心理的に落ち着かない色で、回転率を上げるためなんだって。
そうか...だから俺は今、中腰であわただしく箱を開けているんだな。うむうむ



■美味そう! 食材カード


おおお! 出てきましたっ!
DSC01965
肉ですよ肉っ


キャー(≧▽≦) キャー(≧▽≦)
DSC01966
素敵すぎるー 美味そうだー 腹減ったー


あれ? バーガーなんだから、パンズがあるはずでしょ?
どこ? ねぇ、どこよ


若干、肉さえ食えればOKとか思ってたことを謝るから、私にパンズのありかを...
DSC01967
あ。裏返せばいいのか


ゴ、ゴマが手に取れそうなほど、リアルだわ...
作者さんがこのイラスト、描いたのかな。スゲー美味い...あ、上手いなぁ


し、しまった。
感動で手が止まってた。


俺には、やりたいことがあるんだった。
ついに、ついにできるぞぉぉぉっ



■私がやりたかったこと


箱を開ける前から、いや、正しくは購入前からやりたかったことが、いざできるようになったとき、私の手は止まってしまった。


遊んでないのに、こ、これをやってしまっていいのか?
そんなことをしたら...ただひたすら...これを毎日やり続けてしまうんじゃないか...


ええいっ! 我が思考よ五月蠅いわー!
だめじゃ! 我慢できんっ やるぞぉぉぉぉっ
DSC01968
うひょひょひょひょー
スペシャルバーガーの出来上がりだぜぇぇぇぇっ



いつもであれば箱に納まった写真撮るんですが、まだまだバーガー作って遊ぶのでこの辺で。
ではっ


ファイナルバーガー、今のところamazonさんや駿河屋さんでは売られてません〜。
オススメしたいので買いやすいところで売ってくれないかなー どこかのボドゲショップさんでも。
(追記:すぐの再販の予定はないようでーす。早く再販されたらイイな〜)


なお、このゲームは勝利数を予想する場面があるのですが、作者のmor!さんによれば、手札のフライドポテト+1勝くらいの控えめにかけると成功しやすいとのことです

以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ