なにこれカワイー
DSC01987
何このハッパ、もしかしてこの壺に入れるの
この黒いのは壺の底? 選んでいいの?


私も〜 私もやりたぁぁぁぃ
待ってよー! 私が先だよー


待たれよ。


(私の脳内)女子大生たちよ。
なぜなら、このボドゲ、まだ開けてないことになっているのだから...
(んじゃ、冒頭にこの写真持ってくるなよ! だいだい脳内女子大生ってなんだよ!)


ってなわけで、今日は先日のゲームマーケット2016秋で手に入れたボードゲームの開封の儀、第2弾!
DSC01943
ボードゲーム ポーションの開封の儀でーす
(ボドゲは写真左)


あっきぃらびっと様だなんて、なぜ私の名前を書いた紙があるのかと言うと、このボドゲ...


ご提供いただいたものなのでーす
かなり前に、このボドゲを作成された、るりるりゲームズさんから当ブログの問い合わせ(PCビューサイドバー下部にあります)より、ご連絡をいただき、「ゲムマに出店できたら、その時にでも」とのお話だったのですー。


見事、ゲムマ初出店を達成され、ちゃっかりいただきにあがっちゃいました
るりるりゲームズさん、ありがとうございますっ


しかも丁寧に、人参アイコンに挟まれた私の名前まで用意していただいているとは。
可愛い ウサギ 私がウサギだからなのねっ!?


おっと、いかんいかん。大事なことを忘れていた。
このボドゲ、箱裏には何も書いてないので、表をよく見てプレイ可能人数などを確認せねば。
DSC01944
私には微かに見えるぞ...プレイ可能人数2〜4人であることが。
そして平均プレイ時間は45分。8歳以上対象とな。


そして見える...この、お菓子の包み紙を取ってしまった後の白い箱的なシンプルさの奥底に眠る、可愛いコンポーネントが

<Sponsored Link>

<Sponsored Linkここまで>


■開封


開封じゃぁぁぁぁっ!
DSC01945
げっ


す、すまぬ...リュックで持ち帰ったので中がグチャグチャになってしまっている...
説明書と、茶色い紙袋、あとは細々したコンポーネントが入っている。


とりあえずきれいに取り出してみましょ。
DSC01946
こちらは、調合壺の底となるパーツ。
下側に写っている番号タイルは、調合壺を引き取るときの優先順位を示すもの。


そそ。このゲーム、お題カードに沿った素材を調合壺に入れ、その壺を引き取ることで得点をゲットできるボードゲームなんです〜。
壺は全員で1つなので、全プレイヤーが素材を入れるので、お題どおりには簡単にいかないんですけど


さて次にカードを見てみましょ。
DSC01949
手作り感満載のカード。
色画用紙に画用紙を貼った感じのカードです。
ひとつひとつ手作りなのかしら...大変そう


お題カードには左上に得点、中央に達成すべきお題、下には特殊効果が書いてある。
たまたま白黒のカードが見えてるけど、色がついたキューブが示されているときは、ちゃんと色がついてまーす。



■カワイイ


さて、そのキューブ類を見てみましょ。
DSC01948
こちらも手作りかな?
ビビットな色合いが良いねー


左上に写っているのは、調合壺。
これはどうやって作られたんだろう...うん なんかしっかりしている。


そして、私の一番のお気に入り...
DSC01947
葉っぱトークン
カワイイんですよ


綺麗に切り取られてる〜。
葉っぱは、色によって得点がマイナスになる効果だったり、2枚分になったりする。
形によっての効果は無いけど、調合壺から溢れたらマイナス点なので、タイミング的に入れやすい形とかあるかな。


さて、コンポーネントは以上です!
DSC01950
100均の袋の力も借りて、きれいに納まりましたー

ボードゲームポーションは、ゲームマーケット2016秋で、るりるりゲームズさんが売ってましたー。
再販予定とかはどうなのかしら〜

以上、あっきぃらびっとがお送りしました!