にゃー にゃー にゃー
盗賊さんの前には、道を埋め尽くすネコ達 盗賊カードと、ねこ小道カード ねこ小道って何よ
解決法を考えるというミッション。盗賊さんどうするんだろう…

「私は、熟練の冒険者なので、私が何かを言えば皆が心を打たれて納得するんですよね? なので私は…」 熟練の冒険者カード 「“にゃー”と鳴きます。」

おおおw
さすが熟練の冒険者www
ウケるww

などなど、盛り上がる私たち。
熟練の冒険者の「にゃー」に心を打たれ、道を開けるネコたち。
ミッションクリアで光カードをゲット

ってな感じのボードゲームっていうか、カードゲームっていうか、TRPG...うん。TRPGなんだな。 その名も… のびのびTRPGのパッケージ のびのびTRPG

先日、co-bozeさんとのボドゲ会で遊ばせてもらいました〜
それではリプレイ(プレイ記録)スタート〜

■目次

ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます。

■どんなゲーム?

のびのびTRPGは、TRPG:テーブルトークロールプレイングゲームを簡略的にしたカードゲーム。いや、カードTRPGとでもいうべきでしょうか。剣士や錬金術師など、それぞれのプレイヤーが役割を担当し、捲られた物語カードにどんな対応をするかで進めていきます。

TRPGとは

TRPGってのは、テーブルトークロールプレイングゲームの略。会話で進めるロールプレイングゲーム。ゲームの進行役&ストーリーテーラー&敵やノンプレイヤーキャラクターの操作をするGM(ゲームマスター:ゲームによって呼び名が違う)と、それぞれ自分のキャラクターの行動などを決める数名のプレイヤーで遊ぶゲームです。

プレイ可能人数などの情報

  • プレイ人数:3〜5人
  • プレイ時間:30〜60分
  • 対象年齢:10歳以上

TRPGって、それなりの時間がかかるものが大半なので60分以内で終わるのって手軽ですね

「のびのびTRPG:ザ・ホラー」も出ました

追記時点(2017.08.20)で、第2作目の「のびのびTRPG ザ・ホラー」が予約受付中です。 発売日は2017年8月26日とか。楽しみですね

(追記時点amazonリンク)

■セッティング

今回は5人プレイ。
最大プレイ人数5人なので、キャラクターカードも5枚。

ランダムに取った結果、私は… キャラクター:剣士のカード 剣士

「裏もあるよ」とのことだったので、ペロリン 剣士の裏面は騎士 騎士 うんカッコいい
というわけで、騎士を担当することに。

■ゲームマスターと場面PC

じゃんけんの結果、わたしが1ラウンド目のゲームマスター(以下GM) 私の手元もあるGMカード 細かいところなど決めてイイらしい。
そして左隣のプレイヤーさんが、場面プレイヤーキャラクター(場面PC)となり、このラウンドの主人公のようなものに。

GMは、場に積まれている物語カード的なものをめくる。 挫折と書いてあるカードの写真 挫折ってカード。
場面PC以外は、何でもいいからガッカリしておこうってのがイイ

ノリの良いメンバーだったので、早速みんな、ため息やら、大きく肩を落とすやら、悲嘆にくれるやら。

物語カードの下部には、ロールプレイ(役割を演じる)や、判定(ダイスを振って能力を足し、指定された難易度以上を出す)などが書かれている。
この「挫折」では、場面PCに仲間の心を奮い立たせるようなセリフを言うという課題が与えられた。

場面PCは左隣の錬金術師さん(キャラカード)。
彼女が言ったのは...

明日は餃子を食べに行くぞぉぉぉっ!

おおウケ

仲間の心が奮い立ったとみなし、光のカードを引く。 錬金術師の上に片想いカードが置かれた 片想いになった。
(任意のキャラクターへ矢印を向け、対象を決める。王族の女性キャラに片想いしてることになった)

ってか何なの、このゲームwww
ノリの良いメンバーで遊んでるので凄い楽しいけど

■場面PCを助ける仲間

GMや場面PCじゃないからといって、暇なわけじゃない。

数手番後、王族さんが場面PCの時。
物語カードは、我ら冒険者チームの名声が広がり、王に謁見することになった的な内容。

「実家に帰るだけじゃん」「里帰りだ」「王様もビックリ」などと盛り上がる

謁見の際の口上をダイス判定ですることになったが、口上を仲間の盗賊に任せる王族さん。
王族のスキルで、仲間の誰かに判定を任せることができるってのがあるのよね 王族の隣にハラペコカード 結果、盗賊さんの口上は成功し、(光カードを引いた結果)なぜか王族はハラペコになるのだった(相変わらずハチャメチャな物語がイイ)

そして手番は、私が場面PC。 騎士カードの隣に場面PCカード 捲られた物語カードは「荒廃する大地」

このままでは冬が越せないと人々が嘆いているとのこと。
「君に何ができるだろうか? 仲間を頼ってもいい」と。

なかなかイイ案が思いつかず、悩んでいると王族さんが...

「あぁ、じゃあうちの蔵一つ開けるよ」とww

ということで、無事解決。私は王族さんのおかげで光カード引けた 遊んでいる様子-35-24 そして私は公務員に(なんでw

こんな感じで、場面PCじゃなくても物語に参加できる場面も多い。

数手番後の、錬金術師さんが場面PC。物語は吊り橋。 遊んでいる様子-36-14 錬金術師さんが判定を要求されたので、僧侶さんがスキル「癒し」を発動し、判定に+1、私は騎士のスキル「守る」を発動。判定に+3できる。

「どうやって守るの?」と話が出たが…

「さあ、今のうちに! 吊り橋を私が押さえています!」 ということで(私がGMだったしOKということで)

■変な特性がどんどん付いていく

そういえば、このゲームの終わりは、3周したら最後にクライマックスカードを引き、それに対応して終わりって感じ。

プレイは、まだ2周目。
王族さんは、変な祭壇と出会ってまたもや盗賊に技能判定をお願いするも失敗。闇のカードを引くことになり... 遊んでいる様子-40-15 オタク気質に。

私は次のお題を解決し… 遊んでいる様子-42-22 意識高い系に
「意識高い公務員だwww」と盛り上がった。

3周目の王族さん。得たカードは... 遊んでいる様子-48-21 金借りてる
王族なのに、盗賊に借金しているらしいw

最終手番の私。
ニワトリの群れと出会う。「今度はニワトリww」などと盛り上がる(冒頭のネコ小道の後だったし) 遊んでいる様子-51-08 他のプレイヤー全員がニワトリとなり、なぜか私とじゃんけんをしていく。 皆「コケコッコー」「コッコー」などとノリが良い。

最初の相手がグー。私がパーで勝ったら、次のニワトリさん(プレイヤーだが)も、グーを。

何も打ち合わせてないのに、阿吽の呼吸で皆がグーを出し、私がパーを出し。
そうやって4匹のニワトリを打ち破り、無事解決。

私は、正当な王位継承権(光カード)を得た 何故だっ

■クライマックス!

3周したので、クライマックスカードの山札から1枚引く。 遊んでいる様子-51-50 哄笑するラスボスが出てきた ラスボスの力の源であり弱点を、今まで取ったカードから選ぶらしい。

協議の結果、「借金している」になったんだっけかなwww

そして、目標値はプレイヤー人数×5なので、25。
1人ダイスを1つ振って、合計でこれ以上出さないといけない。

一応、弱点で出目に+5できる。
さらに「すべての判定」と書かれているスキルなら使えるということで...

「ラスボスは違法ですっ!」と、私は公務員のカードを提示。これで出目に+1できる。

そして一斉にダイスを振る。それそれそれそれそれぇ〜 遊んでいる様子-55-47 失敗だったぁぁぁっ

ってなわけで、負け...なのかな?

「ヤバいww」
「このバカな感じを楽しめるメンバーじゃないと成り立たなそう」
「面白かった
などの感想が聞かれました〜

いやぁ〜 好きですよ私は。この感じ。のびのびできたし。
協力ゲームだし、皆と仲良くなれそう?(個人の感想です)

どこに売ってるの?

のびのびTRPG、検索してみたらamazonにありました〜(追記時点2017.08.28リンク)
のびのびTRPG
のびのびTRPG

冒頭でチラッと紹介したザ・ホラーも。 のびのびTRPG ザ・ホラー
のびのびTRPG ザ・ホラー

公式サイト?に、販売店一覧がありましたので、リンク貼っておきます〜
辺境紳士社交場

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしましたっ

当ブログのタグ

なお、当ブログはボドゲをタグで分けております。
スマホビューですと記事の下部、PCビューですとサイドバーのタグクラウドから特定のタグへ移動が可能ですよ〜

たとえば、下のようなタグ。
パスファインダーカードゲーム:TRPGパスファインダーを元にしたカードゲームのリプレイや和訳シール
D&Dゲーム:TRPGのダンジョンズ&ドラゴンズ関連のボドゲなど