えっ!?
日本フェンシング協会公認ボドゲなの!?
公認ってイイ響き しびれるわぁ〜
○○公認ってボードゲーム、世の中にそうそうないんじゃないかしら。
あぁ、失礼しました...今日ご紹介するボードゲームは...
フェンシングボードゲーム アン・ギャルド
フェンシングってカッコイイですよね
もちろん2人用ボドゲ。先日、マッケンジーさんから貸していただいたので遊んでみました〜
当ブログの2人用ボードゲームの記事一覧はこちらです
2人用ボードゲーム
というわけで今回は2人用のフェンシングのボードゲーム『アンギャルド』のレビュー。実際に遊んで見た様子を【リプレイ】でお伝えします!
■目次
■フェンシングな雰囲気
中央ボードはこんな感じ。
フェンシングっぽいなー
シンプルなボードが、競技っぽさを表しているようですわ!
私は白。ツレが黒。
カードはすべてシャッフルして、各プレイヤーに6枚配る。
手札はこんな感じになった。
カードには1〜5の数字が書かれている。
これらのカードをプレイすることで、移動したり攻撃したりするんですよね。
よっしゃー準備完了でプレイスタート!
■移動
手番にできることは簡単。 カードを出して...
- 移動するか
- 攻撃するか
移動は、前進と後退ができる。
私の手番。私は...
4を出して4歩進んだ!
出した数字の分、前進するか後退するしかない(3歩で止めるとかできない)。
移動か攻撃が終わったら手札を補充して、手番終了。相手の手番となる。 序盤は攻撃の範囲じゃないので、黒さんも移動。
そんな感じで...
じわじわと両者の距離が詰まっていく
緊張感あるわぁ〜
私は手札に1が2枚もあるので、間合いを詰める!
一気に1マスまで間合いを詰めたぞ!
1を2枚出して強力な攻撃を仕掛けたいところだ!
でもよく考えたら、移動した後は相手の手番だから、5歩も下がられてしまった
■強力な攻撃
次の攻撃の手を考えねば...手札に3も2枚あったので、間合い3マスあたりに居ようかと思って1歩詰める私。
相手のマスまでの距離と同数の数字カードを1枚出すことで攻撃となる。
攻撃されたら、攻撃を受けた側は同じ数字カードを1枚出すことで受け流しができる。
受け流しができると、続けてカードをプレイできるのでちょっと有利。相手の攻撃をうまく誘って反撃ってわけね。
そして黒さんの手番。
あ
4の強力な攻撃が
(複数枚同時に出すと強力な攻撃となる)
あれ? この距離4マスだっけか!?
しまったぁぁ〜 間のマスが3マスなだけで、お互いの距離は4マスかぁぁぁ
と、超おまぬけなアタシ
同じ数字を複数枚出す攻撃は、強力な攻撃と呼ばれ、同じ数字の同じ枚数でしか、受け流しできない。というわけで、私が敗北しないためには4を2枚出すってこと。
ってか4なんて1枚も持ってないわよー
黒さんに負けてしまった...これで1ラウンド目は黒さんの勝ち。
これをどちらかが5回勝つまでプレイを繰り返していき、最終的な勝敗を決するのだ
■先を読む
そんな感じでゲームが進み、私が2本、黒さんが3本ってな感じ。
あたしも頑張ったんだが、黒さん有利は変わらず
5本先取した方が勝ちなので、まあいい勝負ってところか。
シンプルなシステムにシンプルなボード。
でもフェンシングの真剣勝負な感じだわ
レイピアでいいのかしら(今は違うか...)。 とにかくフェンシングの剣が脳内に浮かぶわ
昔TRPGのD&Dやってる頃「俺はロングソードじゃなくてあえてレイピアでいくぜ!」ってやってた人もいたような。
閑話休題。
距離を詰めたところ...
ふふふ。戦いとは、二手三手先を読んで行うものだぁぁぁっ
私の番になり、受け流しっ! カキーン
これ以上は読んでないので一手しか先読みしてなかったけどね
受け流せたので、続けてカードをプレイ可能!
こちらが1で攻撃だぁぁぁぁっ
「ちっ」
――!? 今舌打ちしたよね!? ねぇ舌打ちしたよね!?
と、問いただすことはやめ、震えながら見守るアタシ。
黒さんは受け流せないことを認め、このラウンドは私の勝ちぃぃぃ〜
■緊迫感
駆け引きが熱いのね、このボドゲ
そんなこんなでイイ勝負が続き、お互いに4本取って、劇的な最終ラウンド。
4歩移動して様子を見る。
このラウンドを取った方が勝つ。なかなかの緊迫感だわ。
何度も言ってる気がするけど、この対峙している感じが雰囲気あってイイ感じなのよねー
ツレが一気に進んできた。私は、適した距離まで詰めてもらえるように、あえて後退。
私が狙っている距離は2。うまいことイイ距離まで詰めてくれれば...攻撃してやる!
ここまで離れれば、5で攻撃してくるか、詰めてくるかだろう。
受け流し用に5は準備してあるから大丈夫。
ちょっ...ちょっと
ち...近いわよ
あ、あんたのことなんて何とも思ってないんだからね
おっと。ツンデレな妄想をしている場合じゃなかった...
私の手札には1が1枚、2が2枚。あとはもっと数字の大きいカード。
これ以上下がれるのは1歩だけだし...ヤ、ヤバいんじゃないか
(プレイするカードの数字は全て使わねばならず、しかも前進も交代もできなくなってカードをプレイできなくなっても負けだったような...)
1マスに詰めてきたってことは、きっとあたしのこと好き...じゃなくて...1のカード持ってるってことだよねぇ...攻撃しても返されてしまう可能性大か...しかし下がっても追いつめられるだけか...
ええい! 仕方がない!!
来ないでぇぇぇっ!
と、脳内で叫びながら1で攻撃!
しっかり受け止められちゃった
...ってチゲ...カキーンと受け流されちゃったんです
続けて黒さんの手番。
さっき攻撃に1枚使っちゃったので、1なんて持ってないよぉぉぉぉ
もう抵抗できない
というわけで、黒さんに全て先取され、敗北でしたぁ〜
途中までイイ勝負してたのになぁ〜。
■感想と通販情報
負けてしまいましたが、2人用ボドゲ『アン・ギャルド』、シンプルながらも雰囲気が出ているし、相手との駆け引きを楽しめました〜。箱が小さいのもイイですね!
ボードゲーム アン・ギャルド、検索したらamazonでも売ってるみたいでした〜(執筆時点)
アン・ギャルド 日本語版
以上、ボードゲーム『アンギャルド』のレビューでした。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”がお送りしました
LINEでこのブログの更新情報を受け取れるこちらもよろしくお願いいたします
【追記】あ、今回プレイしたルールは標準ゲームです〜
完全ルール(上級)は、移動攻撃ルールが加わるみたい〜
コメント
コメント一覧 (4)
「ち...近いわよ あ、あんたのことなんて何とも思ってないんだからね」
「1マスに詰めてきたってことは、きっとあたしのこと好き...」
3回笑いました(^^)
楽しさと緊迫感が良く伝わっていると思います◎
そして貸してくださってありがとうございます(≧∇≦)
3度も笑ってくださるとは〜
マッケンジーさんの好きなネタわかったので、これからもガンガン入れていきますよぅ〜励みになりまっす!
…って、ボドゲするためだけにっ!?
凄いっ! ボドゲ愛を感じますっ!
そしてフェンシングボドゲの謎が氷解して良かったです!