
私の好きなボードゲームの一つに...
ロール・フォー・ザ・ギャラクシーってのがあるんですよね。(写真はamazonの日本語版)
宇宙を舞台に自分の帝国を作るんですよ。惑星開拓とかして。
書いているだけでワクワクしちゃう

ちなみに基本セットだけで遊んでいるリプレイは、こちら
その拡張が出ているという噂を耳にしまして、アメリカのamazonなる密林を捜索してみたら...

こ、これかっ

というわけで、ポチッとしたら、遥々太平洋を渡って我が家にやってきてくれました

その名も、ロールフォーザギャラクシー(Roll for the Galaxy) AMBITION
もちろん、英語版です

早速、開封の儀を執り行います!
■日本語版発売!
なんとこのロールフォーザギャラクシー(Roll for the Galaxy) AMBITIONが日本語版となって発売されます!その名も『野望の果てに』!そういう意味だったんですねAMBITIONって。
amazonリンク貼っておきますね。
ホビージャパン ロール・フォー・ザ・ギャラクシー: 野望の果てに 日本語版 (2-5人用 45分 14才以上向け) ボードゲーム
■外装
早く開けたい心を抑えて、箱を眺めるのもボドゲ道。いや、大人の嗜みというべきでしょうか。
早く開けたければ開けたいほど、自分をコントロールできたという喜びが貴女を満たすでしょう


ってなわけで、いつものように箱裏。
おっ! 新しいダイスがある

さらに見たことない黄色いタイルもあるぞ

楽しみすぎる


うぉぉぉ〜

と、ケンシロウが服を破るかのような衝動を抑え...

箱横のお姉さんを見る。この抑制は今後の人生に役立つこともあるはずだー!(わからん
違った...見るべきはお姉さんじゃなくて、プレイ人数など。
プレイ可能人数2-5人、平均プレイ時間45分、対象年齢14歳以上。うむ。私は年齢的にぎりぎり大丈夫だった(もやは何も言うまい
よし! これで私を抑えるものは何もない! ついに! ついにこの時が来たのだぁぁぁぁ

■開......封っ!!

必殺技のように言ってみただけあって、我ながらイイ開封っぷりだった。
動画で見せられないのが残念なぐらい(どうでもいいよ
中から出てきたのはタイルシートが数枚。
奥には、たくさんのダイスが見えるぞ

まずはタイルシートと説明書を。

説明書は4ページだったかな。
英語がいっぱい書いてある(当たり前)。読解するのに時間がかかりそうだが、仕方がない。だって日本語版出てないんだもん(執筆時点)。
私が出てるの知らないだけだったらショックだな

改めてタイルはこんな感じ。

イイ



むむ? なんかシールもあるぞ...

5つあるし、ダイスの出目の内訳とか書いてあるから、基本セットの衝立に貼るやつかな。
基本セットの衝立の内側ってサマリーになってたもんな。
さて、遊びたいときにすぐ遊べるように、タイルを抜いておくとしますかね。
■タイル抜き官僚

官僚。さあ遠慮はいらない。
今日から私をタイル抜き官僚と呼んでくれたまえ! さあ!
かといって、みんなのボドゲのタイルを抜くだけの役割は嫌だが...
正しくは完了だ。タイル抜きが完了したのだ!(もうわかってるから
基本セットにも入っていた、スタート時の2種のタイルの追加、そして惑星タイルだっけか?ゲーム中、袋から引くタイルも数枚追加されているみたい

これは嬉しすぎて官僚として黙ってはいられない。
そしてこちらは謎の黄色いタイル。

なんかステキ

正確には、まだわかってないけど、どうやら目標タイルみたい。
場に数枚出して、早い者勝ちで達成。達成すると、どの出目としても使える使い捨てのトークンがもらえるみたい

ちょっと1枚手に取ってみよー。

ふむ。わからん...なんかステキだが...
ちょっとルルブを見たところ、左上が目標を達成できるタイミング、下が効果、右上が達成時にもらえるトークン枚数って感じみたい。
このタイルは、おそらくラウンドスタート時に、10金とダイスを8個持っていたら達成って目標かしら。
違ってたらごめんちゃい

いろいろな種類があるし、1回のプレイ時に数枚出るだけみたいだから、遊ぶたびに違う楽しみ方ができるってわけですな

こりゃ、早くも買ってよかった感じ。
■ダイス
よしゃー



数字が描いてあるだけのダイスだって大好きなのに、いろんなアイコンが描いてあったら、もう天にも舞い上がる気持ちだわっ

んんん? でもどこかで見たことあるぞ...
あ、基本セットに入っているダイスの補充もあるのね

全部新しいダイスだと思って興奮してたけど、そうでもないみたい...でも、ちゃんと拡張で新たに加わったダイスもありますYO

ほらほら。

な、な、なんと、1面に2つのアイコン

うぉー 負けるもんかー こっちだってー

と、ダイスが喋ったりはしませんが、この黒いダイスも1面に2つのアイコンの面が

この黒いダイスは、リーダーダイスって名前がついている。
で、プレイ開始時に基本セットだと、白いホームダイス3つで始めるんだけど、この拡張を入れると、白いダイス2つと、この黒いダイス1つを持ってスタートできるみたい

想像するだけで、飛び跳ねたいほど幸せだわっ

でもね...

今日は遊べないので、封印っ!…じゃなくて収納っ!
開封の儀も以上ですっ

ロールフォーザギャラクシー拡張Ambition、検索したら日本のamazonにも売ってましたー(執筆時点)
俺はアメリカから買ったのにー! 和訳はついてないと思うので気をつけてくださいね〜
冒頭に追記した日本語版はこちら。
この第一拡張『AMBITION/野望の果てに』を入れて遊んだ時のレビュー書きました!リンクはこちらです↓
変なテンション(実は酔っ払い)に最後まで付き合ってくださってありがとうございましたっ

コメント