国民投票でEU離脱を決定した、イギリス。
国民投票(脳内)でチケットトゥライド拡張イギリスマップ購入を決定した、私あっきぃらびっと。
EU離脱までは時間がかかるようですが、あっきぃらびっとは時間をかけません!
開封だって早かったんだからっ
イギリスにだって負けないんだからっ
ボードゲーム チケットトゥライド(乗車券) 拡張イギリス 開封の儀
そして先日、プレイする機会に恵まれたので早速リプレイです!
今回は4人プレイ。ボドゲほぼ未経験の方も含めてのプレイでしたが、とても楽しめました〜
ボードゲーム、チケットトゥライドシリーズは、列車カードを使って自分の列車コマをマップに置き得点ゲット。自分の手持ちのチケットに示されたルートを達成しても得点ゲット。ってなことをやっていってゲーム終了時に一番得点の高いプレイヤーが勝利のボードゲーム。
チケットトゥライドの拡張は、たいてい新しいマップと追加ルールのセットみたい。
開封の儀でもご紹介しましたが、今回プレイするイギリスマップはこちら。

確かにイギリスってば、こんな形だったよ(*・д・)(・д・`*)ネー
そして追加されるルールは…

技術カード。
バリアントルールとして、さらに別の技術カードを追加するルールもあるけど、それは今回のプレイでは入れてません〜。
通常のチケットトゥライドと違って、これらの技術カードをSLカードを支払い取得することで、可能なことが増える感じ。
逆に言うと、技術カードを何も持たない状態だと、イングランド??内の駅間で、1マスか2マスの所にしか電車を置けないの。
開始時に各プレイヤーに配られるチケットは…

5枚。そして3枚以上保持する。
私は4枚保持。
チケットには2つの駅が書いてあり、両方の駅を自分の列車コマで繋げば、達成。ゲーム終了時にチケットに書かれた得点が入る。
もし達成できないと、逆にチケットの点数が減点となるので、チケットを取り過ぎるわけにもいかないのがキツイけど、楽しいところ
初期手札は、ランダムに配られた列車カード4枚と、SLカード1枚。

SLカードってば、従来通りどの色の列車カードとしても使えるし、技術カード獲得にも必要になるから重要なのよね。
あ、そうそう、このイギリスマップの特別ルールとして、通常の列車カード4枚でSLカードと同じ効果になるってルールがあるんだったわ。これも重要なのよね。
さて、セッティングしつつ解説ばかりになっちゃったけど、いよいよプレイスタートですっ
手番にできることは、
1つ実行したら隣の人の手番。
あ、技術カードの取得は、上記のアクションとは別でフリーアクションとして自分の手番に実行できる。
ってなわけで、早速...

SL2枚で、技術カードをゲットォォォォ
(数手番を列車カードを引くアクションに費やして、SLカード手に入れてたの)
いやぁ〜 技術カード様々で悩んだわぁ〜すんげえ楽しいけど
スコットランドの駅に置ける技術カードとか、3路線や4〜6路線に置けるようになる技術カードとか、フェリールートに置けるようになる技術カードとか、いろいろだわー楽しいわー
私が取得したのは、列車コマを置くたびに+1点の技術カード。
技術カードにはコストがあって、SL1枚で手に入るものもあれば、4枚ないとダメなものも
技術カードを手に入れた手番、通常アクションは列車コマを置くことにした。
狙うは、ロンドン駅がらみのチケットが2枚あるので、ロンドンから北に延びる路線。

ピンク1マスの路線なので、ピンクの列車カード1枚捨てて、自分の列車コマ(赤)を置いた。
1マスの路線は1点なので、先ほどの技術カードの効果と合わせて、2点ゲット
(あ、列車コマは通常のチケットトゥライドに入ってたのじゃなくて、別売りの列車駒使ってまーす)
ふふふ。ロンドン近くは短い路線が多くて列車置き安いなぁ〜。

数手番で、4点のバーミンガム=ロンドン間のチケットを達成。
チケット点はゲーム終了時なので、ここはニンマリ
しておくだけ。
技術カード無しで置ける場所が限られているため...

ロンドンあたりが混んでる。
プレイ序盤なのに、こんな感じ
私が初期から持っているチケットは、どうやら達成できそう。
でもそれぞれが点数的に低いので、「チケットを引く」アクションを実行
チケットを引くアクションはドキドキするんだよね〜。
3枚引いて1枚は残さなきゃいけないから、どうにもならないチケット3枚引いちゃったらマイナス点増やすようなもんだし。まあ、序盤なので今は大丈夫でしょう。それぇ〜

むむむ。ウェールズがらみの4点と、スコットランド、アイルランド間の10点、ロンドンあたりの2点か...
よしっ! これだっ

この10点のカードを残す。
達成できなきゃマイナス10点、達成できれば10点
ちょうど新しい土地にも行ってみたかったし、これの達成を目指すぞー
まずは北、スコットランド内の駅に置くためには、この技術カードをゲット

スコットランドの駅間に列車コマを置けるようになる技術。
SL1枚だから良かったぁ。
先ほどのチケットを最短で達成するには、海を渡る必要があり、さらには初期では置けない5本の路線に列車を置かねばならないぞ

ってなわけで、その後、4〜6本まで電車置ける技術をゲット
(なんかこの技術で3本も置けるようになるとか説明書に書いてあったような気が。んじゃ3本置けるようになる技術なんなのよ。私の解釈違いかもしれんけど)
あぁ...SLカードを引いても、技術のコストで無くなっていく...
そんな頃、ボドゲ初心者の緑さんがアイルランドを占領し始めている。

まだ誰もアイルランドに列車を置ける技術を持っていないうちに、どんどん路線が埋まっていくのは焦るな...これはイイ作戦かも。
ってなわけで私も慌ててアイルランド技術を買って、緑さんに置かれる前にチケット絡みの路線に列車を。
その後は、海を渡るために...

プロペラ技術を入手。SLカードがなかったので、列車4枚でSLにして、やっとゲット
列車を置くために列車カード取っておきたいけど、技術も欲しいから列車カードなくなるわー
よ、よし! 技術獲得のために、何手番もかけて...

やっと準備が整ったっ
この国と、あの国に置けて、4マス以上置けて、フェリーも置ける
ってなわけで、列車置きまくるぜー
(まずは列車カード集めからだけど
)

よっしゃー
目的の海路に置けてチケット達成だぜー
持っているチケットはだいぶ達成しちゃったからなぁ...どうすっかなぁ...でももう中盤だよなぁ...チケット引いて既に埋まっている駅だったらキツイなぁ...
だが! 戦いはこれからだっ! 引くぞー!!

おお! これはあと少し列車置くだけで達成できる! しかも15点だなんておいしすぎ
珍しくラッキーな私
こりゃイイ感じだわっ
数手番後、たくさんのチケットを達成できているし、ここはSL4枚を奮発して...

達成したチケットごとに2点がもらえる技術カードをゲット

ふふふ。こりゃ大量得点だわさ!
なんて内心ほくそ笑んでいたら…
黒さん「ここに列車置きますっ!」

ニューヨークまでの海路に列車を!
や、やばい! ここの点数は特別で...
40点
誰か置くよなぁ〜とは思っていたけど、10マスもあるし、そのうち3つはSLを置かなきゃいけないし、あわよくば誰も置かないまま終われば〜なんて思っていたけど、さすがに40点は魅力だわな。
黒さんは、68点で暫定トップ。
こりゃ、うかうかしてられませんぞ
皆の手元の列車コマも減ってきた終盤。

混んできたな…でもステキ☆
なんか終わりが近そうだけど、ラッキーが続いているし、達成したチケット+2点の技術もっているし…と迷いながら引いたチケットを…

達成できた
ラッキーすぎる
そして緑さんの列車が残り2個に!

誰かの列車コマが残り2個になったら、それぞれが1手番ずつやって終了になる。
そして…

終了ぉぉぉぉ〜
いろんな路線に列車が置かれた終了時の雰囲気が好き
それぞれチケットについての得点報告。
「このチケットは、この駅から、あの駅までで、こうやって通っているので達成です」など。
私は…

8枚のチケット達成してたイエイ
未達成は無し
そしてそしてぇ〜
+2点の技術カードの効果で16点ゲットォォォォ

そして最終得点は…

134点
びっくり〜 そして1位
今日から、あたしは鉄の女よ
という叫びは脳内だけにしておいてっと。
「技術面白いですね」
「この40点の路線は盛り上がったねぇ」
「いろんな戦略ができそう」
などの感想が聞かれました〜
チケットトゥライド拡張イギリス、私が初めて買ったチケライ拡張だったけど、正解だったわ〜
ヘビロテかしら
チケットトゥライド拡張イギリス、amazonに売ってまーす


チケット・トゥ・ライド拡張セット イギリス (Ticket To Ride: Map Collection Volume 5 : United Kingdom) [並行輸入品]
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたシュッシュポッポ
国民投票(脳内)でチケットトゥライド拡張イギリスマップ購入を決定した、私あっきぃらびっと。
EU離脱までは時間がかかるようですが、あっきぃらびっとは時間をかけません!
開封だって早かったんだからっ
イギリスにだって負けないんだからっ
ボードゲーム チケットトゥライド(乗車券) 拡張イギリス 開封の儀
そして先日、プレイする機会に恵まれたので早速リプレイです!
今回は4人プレイ。ボドゲほぼ未経験の方も含めてのプレイでしたが、とても楽しめました〜
■イギリス新要素
ボードゲーム、チケットトゥライドシリーズは、列車カードを使って自分の列車コマをマップに置き得点ゲット。自分の手持ちのチケットに示されたルートを達成しても得点ゲット。ってなことをやっていってゲーム終了時に一番得点の高いプレイヤーが勝利のボードゲーム。
チケットトゥライドの拡張は、たいてい新しいマップと追加ルールのセットみたい。
開封の儀でもご紹介しましたが、今回プレイするイギリスマップはこちら。

確かにイギリスってば、こんな形だったよ(*・д・)(・д・`*)ネー
技術カード
そして追加されるルールは…

技術カード。
バリアントルールとして、さらに別の技術カードを追加するルールもあるけど、それは今回のプレイでは入れてません〜。
通常のチケットトゥライドと違って、これらの技術カードをSLカードを支払い取得することで、可能なことが増える感じ。
逆に言うと、技術カードを何も持たない状態だと、イングランド??内の駅間で、1マスか2マスの所にしか電車を置けないの。
配られるカード枚数
開始時に各プレイヤーに配られるチケットは…

5枚。そして3枚以上保持する。
私は4枚保持。
チケットには2つの駅が書いてあり、両方の駅を自分の列車コマで繋げば、達成。ゲーム終了時にチケットに書かれた得点が入る。
もし達成できないと、逆にチケットの点数が減点となるので、チケットを取り過ぎるわけにもいかないのがキツイけど、楽しいところ

初期手札は、ランダムに配られた列車カード4枚と、SLカード1枚。

SLカードってば、従来通りどの色の列車カードとしても使えるし、技術カード獲得にも必要になるから重要なのよね。
あ、そうそう、このイギリスマップの特別ルールとして、通常の列車カード4枚でSLカードと同じ効果になるってルールがあるんだったわ。これも重要なのよね。
さて、セッティングしつつ解説ばかりになっちゃったけど、いよいよプレイスタートですっ

■列車置くたびに+1点ゲット
手番にできることは、
- 列車カードを2枚引く
- 列車カードを捨て列車コマを路線に置く
- チケットを引く
1つ実行したら隣の人の手番。
あ、技術カードの取得は、上記のアクションとは別でフリーアクションとして自分の手番に実行できる。
ってなわけで、早速...

SL2枚で、技術カードをゲットォォォォ

(数手番を列車カードを引くアクションに費やして、SLカード手に入れてたの)
いやぁ〜 技術カード様々で悩んだわぁ〜すんげえ楽しいけど

スコットランドの駅に置ける技術カードとか、3路線や4〜6路線に置けるようになる技術カードとか、フェリールートに置けるようになる技術カードとか、いろいろだわー楽しいわー

私が取得したのは、列車コマを置くたびに+1点の技術カード。
技術カードにはコストがあって、SL1枚で手に入るものもあれば、4枚ないとダメなものも

技術カードを手に入れた手番、通常アクションは列車コマを置くことにした。
狙うは、ロンドン駅がらみのチケットが2枚あるので、ロンドンから北に延びる路線。

ピンク1マスの路線なので、ピンクの列車カード1枚捨てて、自分の列車コマ(赤)を置いた。
1マスの路線は1点なので、先ほどの技術カードの効果と合わせて、2点ゲット

(あ、列車コマは通常のチケットトゥライドに入ってたのじゃなくて、別売りの列車駒使ってまーす)
ふふふ。ロンドン近くは短い路線が多くて列車置き安いなぁ〜。

数手番で、4点のバーミンガム=ロンドン間のチケットを達成。
チケット点はゲーム終了時なので、ここはニンマリ

■ロンドン駅周辺
技術カード無しで置ける場所が限られているため...

ロンドンあたりが混んでる。
プレイ序盤なのに、こんな感じ

私が初期から持っているチケットは、どうやら達成できそう。
でもそれぞれが点数的に低いので、「チケットを引く」アクションを実行

チケットを引くアクションはドキドキするんだよね〜。
3枚引いて1枚は残さなきゃいけないから、どうにもならないチケット3枚引いちゃったらマイナス点増やすようなもんだし。まあ、序盤なので今は大丈夫でしょう。それぇ〜


むむむ。ウェールズがらみの4点と、スコットランド、アイルランド間の10点、ロンドンあたりの2点か...
よしっ! これだっ


この10点のカードを残す。
達成できなきゃマイナス10点、達成できれば10点

ちょうど新しい土地にも行ってみたかったし、これの達成を目指すぞー

■何枚も技術必要やん
まずは北、スコットランド内の駅に置くためには、この技術カードをゲット


スコットランドの駅間に列車コマを置けるようになる技術。
SL1枚だから良かったぁ。
先ほどのチケットを最短で達成するには、海を渡る必要があり、さらには初期では置けない5本の路線に列車を置かねばならないぞ


ってなわけで、その後、4〜6本まで電車置ける技術をゲット

(なんかこの技術で3本も置けるようになるとか説明書に書いてあったような気が。んじゃ3本置けるようになる技術なんなのよ。私の解釈違いかもしれんけど)
あぁ...SLカードを引いても、技術のコストで無くなっていく...
そんな頃、ボドゲ初心者の緑さんがアイルランドを占領し始めている。

まだ誰もアイルランドに列車を置ける技術を持っていないうちに、どんどん路線が埋まっていくのは焦るな...これはイイ作戦かも。
ってなわけで私も慌ててアイルランド技術を買って、緑さんに置かれる前にチケット絡みの路線に列車を。
その後は、海を渡るために...

プロペラ技術を入手。SLカードがなかったので、列車4枚でSLにして、やっとゲット

列車を置くために列車カード取っておきたいけど、技術も欲しいから列車カードなくなるわー
よ、よし! 技術獲得のために、何手番もかけて...

やっと準備が整ったっ

この国と、あの国に置けて、4マス以上置けて、フェリーも置ける

ってなわけで、列車置きまくるぜー

(まずは列車カード集めからだけど


よっしゃー


■チケット引いたら
持っているチケットはだいぶ達成しちゃったからなぁ...どうすっかなぁ...でももう中盤だよなぁ...チケット引いて既に埋まっている駅だったらキツイなぁ...
だが! 戦いはこれからだっ! 引くぞー!!

おお! これはあと少し列車置くだけで達成できる! しかも15点だなんておいしすぎ

珍しくラッキーな私

こりゃイイ感じだわっ

数手番後、たくさんのチケットを達成できているし、ここはSL4枚を奮発して...

達成したチケットごとに2点がもらえる技術カードをゲット


ふふふ。こりゃ大量得点だわさ!
なんて内心ほくそ笑んでいたら…
黒さん「ここに列車置きますっ!」

ニューヨークまでの海路に列車を!
や、やばい! ここの点数は特別で...
40点

誰か置くよなぁ〜とは思っていたけど、10マスもあるし、そのうち3つはSLを置かなきゃいけないし、あわよくば誰も置かないまま終われば〜なんて思っていたけど、さすがに40点は魅力だわな。
黒さんは、68点で暫定トップ。
こりゃ、うかうかしてられませんぞ

■終盤
皆の手元の列車コマも減ってきた終盤。

混んできたな…でもステキ☆
なんか終わりが近そうだけど、ラッキーが続いているし、達成したチケット+2点の技術もっているし…と迷いながら引いたチケットを…

達成できた


そして緑さんの列車が残り2個に!

誰かの列車コマが残り2個になったら、それぞれが1手番ずつやって終了になる。
そして…

終了ぉぉぉぉ〜
いろんな路線に列車が置かれた終了時の雰囲気が好き

■最終得点計算
それぞれチケットについての得点報告。
「このチケットは、この駅から、あの駅までで、こうやって通っているので達成です」など。
私は…

8枚のチケット達成してたイエイ

未達成は無し

そしてそしてぇ〜
+2点の技術カードの効果で16点ゲットォォォォ


そして最終得点は…

134点

びっくり〜 そして1位

今日から、あたしは鉄の女よ

という叫びは脳内だけにしておいてっと。
「技術面白いですね」
「この40点の路線は盛り上がったねぇ」
「いろんな戦略ができそう」
などの感想が聞かれました〜
チケットトゥライド拡張イギリス、私が初めて買ったチケライ拡張だったけど、正解だったわ〜
ヘビロテかしら

チケットトゥライド拡張イギリス、amazonに売ってまーす

チケット・トゥ・ライド拡張セット イギリス (Ticket To Ride: Map Collection Volume 5 : United Kingdom) [並行輸入品]
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたシュッシュポッポ

コメント
コメント一覧 (2)
今度是非お願いしますね!!!
って、何故か、私んちにあるじゃん(^^)
ぜひぜひ一緒にやりましょー
楽しみにしてまーす