ルーンバウンド第3版の完全日本語版が出るって

そんな情報を耳にした私は、旧友宅で何度も遊んだ第2版を思い出していた。
面白かったよなーあれ。

きっと旧友も買うんだろうけど、うちにも欲しいなぁ〜うーんどうしようかなーせっかくの完全日本語版だしな〜ポチッうーん他にも買いたいボドゲあるしな〜〜でも冒険楽しそうだよな〜ポチッポチッうーんでもなぁ〜

ああ! ルーンバウンド第3版 完全日本語版のパッケージ 買ってしまったぁぁぁぁっ

というわけで、入手しましたルーンバウンド第3版 完全日本語版
ファンタジーアドベンチャーボードゲームというだけあって、西洋ファンタジーの世界で冒険をする本作、非常に楽しみです

ちなみに、むかーしの記事で読みづらいかもしれないですが、第2版の記事など、ルーンバウンド関連の記事はこちら。
ルーンバウンド 関連記事一覧

ではでは開封の儀スタートです

■目次

ページ内の目次です。クリックするとその場所に飛びます。

■どんなボードゲーム?

よっしゃーいつものように、くるリンパ ルーンバウンド完全日本語版 第3版のパッケージ裏 ボードやらカードやらフィギュアが!
楽しそう

どんなゲームかが書いてあったので転載。

このゲームではプレイヤーは英雄になり、選択したクエストに翻弄されながら、テリノスの大地で己を磨いてゆきます。古代の廃墟を探索したり、モンスターと戦闘したり、新しいスキルを覚えたり、町で買い物をしたりして、最終的に倒すべきボスモンスターに備えます。しかし、時は待ってはくれません。来るべき最終決戦のときまで、あなたは生き延びて、最強の英雄になれるのでしょうか?

(出典:ルーンバウンド第3版完全日本語版箱裏)

ただモンスターを倒すだけじゃなくて、スキルとか町で買い物とかワクワクだー
うおー! 早く遊びてぇ〜 開けてぇ〜

という気持ちを抑えて、プレイ人数などを確認。
この衝動を抑えられるのが大人たる証拠。 プレイ人数などのアイコン 14歳以上、プレイ可能人数2〜4人まで。
時間は何と、2時間〜3時間

じっくりと冒険が楽しめるわけですな

他に何か情報はあるかな...おっこんなところにスリーサイズが FFGスリーブの番号 スリーブサイズの間違いでした 失礼しました。あたしも残念。

ってか、アイコン見ただけじゃどのくらいの大きさかわからないけどね。同時にスリーブ買う方なんかには親切なのかもしれないですねー。
よしっ! 私が充分大人として我慢できるということを見ていただいたので、そろそろ開けていいでしょ!

<スポンサードリンク> <スポンサードリンクここまで>

■開封

どりゃぁぁぁぁっ ビギナーガイド、リファレンスガイドが見える シュリンクを急いで剥がして、急いで開封

中からは説明書とタイルシートが。
これらを退かすと... タイルシートの下にあったもの カードやフィギュアが見えてきた。

説明書は2種ある。 2冊の説明書 ビギナーズガイドとリファレンスガイド。
分かれているってのは見やすいかもね。

ともに16ページ。
ページ数多いけど、とりあえずビギナーズガイド読めばゲームができる感じなのかしら。

説明書はあとでじっくり読むとして、コンポーネントを見ていきましょ。
まずは中央ボード。

■冒険の舞台:マップ

中央ボードは冒険の舞台となっている。 ルーンバウンド第3版のボード で、でかい...
4つ折り状態で箱とほぼ同サイズだったし。

山や湖などいろいろ描かれている。
しかも... こだま湖 地名もちゃんと日本語で書いてある。さすが完全日本語版。

ってか、こだま湖ってさ、きっと...
ジブリグッズ/もののけ姫 小物入れ コダマがひとやすみ
こんな子がたくさんいるんでしょうな(世界違う
(画像はamazonリンク)

■タイル

ふふふ。貴様、たしか名はタイルシートと言ったか。
私の前に現れたことを後悔させてやろう...

貴様なんぞ、この人指し指一本で充分だ! いくぞっ! 北斗タイル抜き裂拳 アータタタタタタタタタタタタタ

ふはははー 丸いタイル 人差し指で充分でした
(タイルが抜きやすかったってこと)

というわけで、タイル抜き完了〜。 DSC00722 いろんな種類がありました。
お金だったり、マップに置いてアドベンチャーがあることを示すトークンだったり、ダメージトークンだったり。

どうやら戦闘の判定の際に投げるタイルというかチップというか、そんなものもあるみたい。 コイン投げみたいに表裏で判定結果変わったりするんかな。楽しみ

■ダイス(サイコロ)

このゲーム、移動の際はダイスを振って移動することができるんだけど... DSC00723 そのダイスは未完成。
地形に対応しているシールを貼る必要あり。

よっしゃー DSC00724 貼り終わったぜー
なかなかステキ

■キャラクター

さて、プレイヤーが担当することになるキャラクターはどんな感じの子がいるのかなー。 DSC00725 6人のキャラクターがいた
(奥に見える2枚はシナリオカード 2つのシナリオが入っているのね)

キャラクターにはそれぞれフィギュアがある。 DSC00726 けっこう精巧なフィギュアじゃない?
色とか塗ってみたいけど、不器用だからなー

キャラクターカードには、能力値、スタート時の準備情報や... DSC00727 背景情報まで
雰囲気が出て楽しそうだわ

■アドベンチャーカード

さて、最後はカードを見ていきましょう。 DSC00728 入っていたのはこんな感じ。

カードには3種類のアドベンチャーカード、物語カード、スキルカード、装備カードがあるみたい。 アドベンチャーカードと、物語カードには、シナリオ専用のカードが。 DSC00729 こんな感じで、カードの下にシナリオを示すイラストがある。

こちらはどちらのシナリオにも入れる共通カード。 DSC00731 左から...

  • 戦闘カード
  • 探索カード
  • 交流カード

だったかな。
マップ上にこれらカードを引けるポイントがあるみたい。

カードの内容もいろいろあるみたいだから、飽きないかもねー

■スキルカードと装備カード

アドベンチャーカードよりも小さいカードが、2種。 DSC00732 こちらはスキルカード。
もしかして1枚1枚違う内容!?

ちゃんと見てないからわからないけど、いろんな内容があってステキ

おおっ。これなんていいんじゃない? DSC00733 疲れ知らず

いいなぁ〜疲れ知らず。
帰宅した第一声が「疲れた...」とかいう人生もう辛いですわ

「疲れた」というより「頑張った」って言うとイイらしいですね。どこかのネットで読みました。 ってか、こういうカードをツイツイ手に取ってしまうあたり、中年期の闇を感じますな。あははは

さて、気を取り直して装備カード。 DSC00734 剣やら杖やら、鎧やら。
いろーんな装備があってワクワク

おっ! これは! DSC00735 勇者の剣 2版の頃にもあったような。
きっと強いんだろうなー

まだカードの見方わかんないから何とも言えんけど。
他にもいろんなアイテムがあって楽しみだわー早く装備してえぇぇぇぇっ

これでコンポーネントは以上。
ボードゲーム ルーンバウンド第3版 完全日本語版、私は駿河屋で買いました(駿河屋リンク)

ボードゲームルーンバウンド第3版 完全日本語版 (Runebound:Third Edition)

もちろん、amazonでも売っているみたいでーす(執筆時点)
ルーンバウンド第3版 完全日本語版

以上、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした

■追記:リプレイ書きました

リプレイ書きましたのでリンク貼っておきますね。