(冒頭を飛ばして目次に飛ぶ)

店員さん「売り切れました」

オーマイガー

と、(心の中で)叫んだのはいつごろだったでしょうか。
たしかボードゲームマーケット2016春の日、大好きなホビージャパンさんブースでのことだったように思います。

オーマイグーッズ!日本語版を先行販売で入手できなかった日から、思い出すたびに心乱される、つらい日々が始まりました。

何度も日本語版のサイトを見た日もありました。
先行販売で手に入れた方々のツイートを見てベランダから叫ぶ日もありました。

台所で泣き崩れた日が一番ひどかったのではないでしょうか。

私の震える両手に握られていたのは...

オーマイ スパゲティ1.5mmチャック付き 1kg
あぁ! オーマイの文字が!(画像はamazon)

日本語で書かれたその文字は、私の心をえぐりました。そして私の心の傷は広がっていったのです。

徐々に私は変わっていきました。オーマイではないパスタを見ただけでも思い出すようになり、さらには、パスタに似ているもの――たとえばマロニーちゃん――を見るだけで深い悲しみがこみあげてくるのです。もう鍋や中村玉緒さんを見るだけでも涙が...

こんな辛い日々が続くならば...もう英語ば―――― 日本語版のパッケージおもて写真 ふははははははー 諦めなくて良かったぜー

いま俺の手元には、オーマイグーッズ!日本語版があるんだぜぇぇぇぇっ! うおぉぉぉー!

ってなわけで、一般発売が始まったのでゲットできたんですよね。
冒頭が永遠と続きそうだったので無理やり終わらせました
こんなブログに付き合っていただき、大変ありがとうございます

ではでは、悲しみの日々を乗り越えて入手した、オーマイグーッズ! 日本語版の開封の儀はじめまーす

【2017.09.11追記】
このボドゲの拡張、しかも日本語版の予約が始まっています〜 楽しみっ
オー・マイ・グーッズ! :ロングスデイルでの反乱 日本語版
(追記時点amazonリンク)

【追記ここまで】

■目次

■テーマやプレイ人数など

このボードゲーム(カードゲーム)「オーマイグーッズ!」、アグリコラとかで使われている小麦やレンガのイラストに似てるなー気になるな〜と思っていたので調べてみました。
海外で、名作ボドゲ「アグリコラ」や「カヴェルナ」を販売しているLookout Gamesから出たボドゲなんですね。で、それの日本語版がホビージャパンから出たと。

「オーマイグーッズ!」が、どんなゲームかは、きっと... パッケージうら写真 箱裏に書いてあるはずっ

と、いつものように箱裏を見てみます。
ふむふむ。中世ヨーロッパで様々な商品を製造する職人になるのね。ボードゲームらしい良いテーマじゃないですか

プレイ可能人数などの情報

プレイ可能人数などもよーく見てみましょ。 プレイ人数などのアイコン

  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:約30分
  • 対象年齢:10歳以上

10歳以上ってことは、超簡単ってルールでもなさそうですねー

プレイ時間は長めかなーと思いきや、30分。
「約」とちゃんと書いてあるところに、心遣いを感じます。

よーし! もう充分だ! 開封じゃー

とはいえ、たった一度の新品開封の瞬間を楽しむために、ゆっくり開けていくぞー

■箱の中には

箱を少し開けたら人の顔半分の写真 キャャヤヤヤ(゚ロ゚)ヤヤヤャャャ!

笑ってこっち見てる! イヒヒヒという声が今にも聞こえそう

と思ったら、説明書でしたー(いや、わかるし アー怖かった
物事って、どう見るかによって色々と変わるんですよね。うん。今きっとイイこと言ったw

それはさておき... DSC00695 中身をすべて出してみました。
入っていたのは、こっちを見て笑っていた女性が描かれている説明書と、カード2山。

カードより一回り大きいぐらいの説明書のページ数は... DSC00696 こんな感じ。全部で10ページかな。
このぐらいの量なら、ルールを把握することに、問題はなさそう。

ではではカードを見ていきましょう ワクワクッ

■110枚のカード

全部開けて... DSC00697 並べてみた。110枚って箱裏に書いてあったような。

適当にピックアップして見てみますかねー
おっ。 DSC00698 ボドゲといえば、レンガだ(*゚д゚)(゚д゚*)ネー

いろーんなボドゲに出てくるし。
レンガ壁とかなんかオシャレなイメージあるのよね。
我が家は、イミテーションのレンガ壁紙に一部を張り替えたぐらい(どうでもいい

おっ! こっちは... DSC00699 パン屋

パンって美味しいし。小麦を粉にして、それをこねて、焼いて...って手間によって出現するステキな食事。ボドゲでもその手間が再現されてたりするじゃないですか。
あ、手間とは関係ないけどドミニオンの拡張にもパン屋ってカードがあったような。

とあるヒーローなんか、パンそのままですからね。パン。
パンである自分の頭をちぎってあげちゃうぐらいステキなヒーロー パン屋があって良かった

■カード下部のアイコンは…

そうそう。カードの下部に描かれているアイコンは、左が生産に必要なコスト、右が生産ができた時に追加で生産をする場合のコストみたいです。真ん中が生産されるもの。説明書今サラッと見ただけだから違うかもだけど(テキトー

建築系や食事系だけでもなさそう。ほら。 DSC00700 仕立て屋ですって。仕立て屋も職人だもん(*゚д゚)(゚д゚*)ネー
ってか、仕立て屋ってあまりボドゲで見ない気もするんですが、私のプレイしたボドゲも限られているからなぁ〜。
あ、あるか。

今浮かんだのはボドゲ「ロココの仕置屋」...もとい、「ロココの仕立屋」
あれも楽しいボドゲだったなー

「まだまだ見たいカードもあるけど、この辺にして」っと、しまおうと思ってカード裏を見たら、おや。 DSC00701 いろんな種類のカードあったんですね。
私がピックアップして見てたのは、右上の茶色いカードだったみたい。量も多いし。

目次に戻る

■通販情報と改訂情報

こんな色んなカードを使って生産物作れるんじゃ楽しみだわー 早くプレイしたいなー

オーマイグーッズ! 日本語版、私はamazonで買いました〜 オー・マイ・グーッズ!  日本語版
あれ? も、もしや私が買ったときより安くなってる!?(執筆時点)

まあ仕方なし。入手できたのだから満足しなくちゃ

追記:どうやら初版には改訂箇所があるみたいです。詳しくは日本語版発売元のホビージャパンのページへ
ホビージャパンWebサイト オーマイズーッズ!紹介ページ

以上、開封の儀でした〜 あっきぃらびっとがお送りしましたっ