さてさて、この中で塩はどれでしょー
「コンコルディア:サルサ」の駒の写真
そう。正解は白い袋型の駒。


写真はスタート時のプレイヤーボード。
本拡張の追加要素「塩」を最初から持っているのね! うれしい


おっと、失礼しました〜
今日ご紹介するボードゲームは...
コンコルディア・サルサ 日本語版 ※「コンコルディア」の拡張セットとなります。
コンコルディアの拡張、コンコルディア・サルサのリプレイですっ
(写真はamazon)


先日、co-bozeさんに遊ばせてもらいました〜
ボードゲーム コンコルディアについては、以前に当ブログでも何度かリプレイ書いてますので、よかったらそちらを参考にしてくださいませ〜
コンコルディア記事一覧


今日はサルサで増えた要素を中心にリプレイしたいと思いまーす。
いつもよりはアッサリ書くつもりですが、どうかなー無駄に長くなっちゃうかなー
(こうやって心の迷いを書くから長くなるんでしょーが!)


相変わらずのテキトーブログですので、脱線、割愛、誤字脱字、ルール違う...などなどご容赦くださいませ〜
それではリプレイスタートですピョン



■新しいマップ


中央ボードはビザンティウムだっけかな
「コンコルディア:サルサ」の新マップの写真
ビザンティウムって聞いたことあるけど、なんだっけ? 薬名? 組織名? あ、壁に「備山帝雨無!」とか書いてあるじゃん(ない


結局ビザンティウムについてはよくわからんので次いきましょ(ググらんのか...
この拡張、塩が加わったってことは...
DSC00669
塩の都市もある
他(レンガ、麦、道具、ワイン、布)の都市と違ってワインと道具と5金が必要。


塩は、買ったり売ったりはできないけど、自分の家建設やカード購入時に、任意の資源として使える万能素材
確かにちょっと味が物足らない時に塩を入れると、イイ感じに仕上がるからか(違う


追加されたのは塩だけじゃなくて、こんな特殊効果タイルも。
DSC00670
スタート時、それぞれに2枚配られ、1枚選ぶ。
タイルには実在したのかな?って人名と、特殊な能力が書かれている


使い捨てのものと、ゲーム終了まで常時発動のものがあるみたい〜
(写真は両方とも常時発動。人名テキストの地の色で見るみたい)


私は悩みに悩んで、右側のタイルにした。
<外交官>で、購入在庫として並んでいるカードもコピー対象にできるってロマンあふれる効果。


隣のプレイヤーさんは...
DSC00671
こういうタイルを選んでた。
これはこれでイイなぁ...羨ましい。
隣の客は……もとい、隣の芝生は…ってやつだな。


これらの特殊効果タイル。最初に選んで終わりかと思いきや...
DSC00672
ゲーム中に入手もできるのデース(なぜ外国人



■塩戦略


さて、プレイが始まった。今回は4人プレイ。私は3番目。
スタートプレイヤーさんと、2番手さんに、布の都市等イイ場所は取られてしまったので...
DSC00673
早速、塩都市!!


売ることはできないらしいけど、なんにでもなるなら価値の高い布じゃなくて、塩でもいいかと。
同時にこのワイン都市とか、別の場所のレンガ都市などに建設したかったけど...
DSC00674
我、先立つものなし
そそ。金がないのよ(*・д・)(・д・`*)ネー


まあ、金をギリギリまで使って商人カードで金を得て、またギリギリまで使って...ってプレイが、コンコルディア多い気がするな。あたし


そして、数手番後...
DSC00675
さらに塩都市を増やす! こうなったら塩プレイだー

「うわー先にやられたー」なんて声も聞こえたので、狙ってたプレイヤーさんいたっぽい。
後から家建てれるけど、建てるお金が倍になっちゃうから、やっぱ早いほうが良いわよ(*・д・)(・д・`*)ネー


家建設の際、塩は任意の資源の代わりになるので、家も建てやすいわー。
売れないからジリ貧は続くけど



■カードを回収するときに


アクションは手札をプレイすることで行っていくので、手札が尽きてくる。
そこで...
DSC00676
護民官〜


で! この時に、例の特殊タイルをゲットするチャンスがあるんですよ! 奥さん!
特殊タイルが4枚並べられたボードがあり、護民官で回収したカード枚数に応じて、特殊タイルがゲットできちゃうんです


しかも、無料(え〜! ←おば様方の声)
たくさんカードを回収すれば、4枚のうちどこからでも選べるってことですっ!(信じられない〜)


ってなわけで、私は2番目か3番目に並んでたタイルゲットしたんだっけかな。
効果は、塩都市に家を建てる際、道具1つで家が建てられるって効果。強力なので1回限りだけど。
楽しみだわー。


しかし相変わらず我、資源も金もない
DSC00677
むしろきれいさっぱりでスガスガしいぐらいだわっ


でも大丈夫。私には長官がいるの。
DSC00679
長官カードを使ってお金ゲット。
イイタイミングで使ったので10金も手に入ってしまった



■塩制覇


その後、私は先ほどの特殊タイルを使うタイミングが。
DSC00680
道具のみで塩都市に家を建てるぜー


ふははははー これで3つあった塩都市すべてを制覇したぞー
制覇したからといって、特別ボーナスみたいなのは無いけどね


結果...
DSC00681
塩ザクザク
売れないのが苦しいが、カードは手に入れやすいわー。
(カードを手に入れるのには資源が必要だから)


このボードゲーム、ゲーム終了時には、自分の持っているカード下部表記×ほにゃららで点数が入る仕組み。
例えば、「JVPITERカード」×「レンガ以外の都市に建てた自分の家の件数」など。


なので、カードをゲットするのは大事なのだー。
そして織屋カードをゲット
DSC00683
なぜなら、このMINERVAの得点は本来、自分が家を建てた布都市×5点なんだけど...


塩都市も、これは布都市です!ってことで含まれるから!


すでに塩都市3つあるので15点のカードに見えるわー
ゲーム終了時までに布都市に家を建てれるなら建てたいところだわ



■終盤


話を飛ばして終盤。
自分の入植者(マップ上のヒト駒、船駒)に隣接する他人の入植者を用いて家を建設できるという...
DSC00682
特殊タイルをゲット
(もちろん護民官使ったときに)


家は本来、自分の入植者が隣接している都市にしか建てられないから、これはお得だわっ!
ゲーム終了フラグは、誰かが家をすべて置ききるか、ボード上に並んでいるカードが尽きるか。


そしてボード上のカードが尽きますよというサインである、一番最後にカードを買った人がもらえる7点のカードが出た。
もう終わるってこと! 急いでカード買わなきゃ!


ふふふ...布2つで買うべきカードが...
DSC00684
塩2つで買える幸せなーむー


そんな感じでラストスパートでカードをゲットして...
DSC00685
私がゲーム終了条件達成(7点カードゲット)
他プレイヤーさんたちが1手番ずつプレイし、ゲーム終了〜



■最終得点計算


各自、自分が集めたカードを得点種類ごとに並べる。
DSC00686
私が集めたカードはこんな感じ〜。


右から、10金ごとに1点のカード、自分の家がある都市(レンガ除く)ごとに1点のカード、ボード上の自分の入植者ごとに2点のカード、自分の家がある属州ごとに1点のカード、そして...


自分の家がある商品の種類(最大5)ごとに2点のカード。
塩が基本5種の代わりになるかと思ったら、ならなかったので後半あわてて5種そろえたのよね。危なかった。
というわけで、このカードが5枚あったので、5×2×5で50点ゲット


一番左が、先ほどの自分の家がある布都市ごとに5点のカード。
塩都市を「布です」と宣言して、20点ぐらい入ったんだっけかな


そして最終得点は...
DSC00687
150点越えで勝利〜
わーい


いやぁ〜イイですね、コンコルディア拡張サルサ。
万能塩でカードが買いやすくなったし、なんといってもロマンあふれる特殊効果タイルが私は好きです
護民官でカードを回収するタイミングも「あの特殊タイルを取られる前に護民官」的なことにもなり、イイ感じ。
微妙な特殊効果タイル並んじゃうとウーンって時もあるかもですが。


ま、とにかく、私はこのサルサ拡張好きですわー


ボードゲーム コンコルディア拡張サルサは、amazonに売っているみたいでーす(執筆時点)
コンコルディア・サルサ 日本語版 ※「コンコルディア」の拡張セットとなります。
コンコルディア・サルサ 日本語版 ※「コンコルディア」の拡張セットとなります。


また遊ばせてもらおーっと