政略結婚ってしたことあります?
私は...

ありますっ!

工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工

あぁ、スイマセン。ほら、信長の野望(テレビゲーム)とかでさ、あるじゃん...北条家と戦うために武田家と結婚しといたほうがいいかなとか...

「なんだよ釣りかよ!」
「驚いて損したわ」
「帰ろ帰ろ」

待ってぇぇぇぇぇっ 政略結婚できるボドゲ紹介するからぁぁっ

■目次

クリックでその場所へ飛びます。

■政略結婚できるボードゲーム

ボードゲーム『ダイナスティ』のパッケージ ハイ こちらが、政略結婚できるボードゲーム ダイナスティ(dynasties)

こんなステキなお嬢さんと結婚できるんだったら政略結婚だろうがサンコンだろうが泣いて喜びます
(よく見ると相手はあんまり嬉しそうな顔してませんが)

ゲーム内でもステキな結婚相手と結婚できるんです!
結婚するのはこちらっ プレイヤーコマの画像 ほらステキ (ごめんなさい)
しかもこの子たち、男性にも女性にもなれますっ
(写真は、プレイヤーに与えられた一族コマです)

脱線はこの辺にして。というわけで今回はボドゲ『ダイナスティ』のレビュー。実際に遊んだ様子を紹介するリプレイ形式で書いていきますね。

『ダイナスティ』は、中世ヨーロッパを舞台に自分の一族を他家(他プレイヤー)と結婚させご祝儀分配したり、貿易で商品ゲットしたりしながら勝利点を稼ぐボードゲーム(かなりテキトー説明。先日、たる田さん宅の酒ラブ会でプレイさせてもらいました)

例によって、テキトーブログですので、脱線、割愛、ルール記載誤り、乱文などなど、ご容赦くださいませ〜。それではスタートですっ!

■セッティング

今回は5人プレイ。私は赤。たぶん3倍速く結婚でき(以下略。意味が分からないけど気になる!場合は「赤 3倍」でググってみましょう。

一族コマ以外にも、商品コマが5種1つずつ配られた。 プレイの様子49 ステキな5色。それぞれアクションに対応して支払ったりするんですよね。

中央ボードはこんな感じ。 プレイの様子50 とてもステキ 結婚したいぐらい
左側がヨーロッパ。右下が商品をゲットする港。右中段が著名人に協力を得る場所(?)、右上がパスしたらコマ置く場所ってな感じ。

このボードゲーム、結婚すると... プレイの様子51 結婚ダイス振れるんです(名前テキトー)

各プレイヤーには、開始時用の目標カードが2枚配られた。  プレイの様子52 こういう感じ。都市名が2つ書いてあって、自分の一族コマをどちらかに置けていたら低いほうの点、両方に置けたら高い方の点が貰えるカード。

■カードを出してアクション

このゲーム、手番に行いたいアクションのアイコンが描かれたカードをプレイして進めていく。
こちらがランダムに配られたアクションカード。 プレイの様子53 上部に3種類のアイコンが描かれている。
準備完了でプレイスタート

私の手番。このカードを出した。 プレイの様子54 どれかのアクションができる。
黒い剣アイコンは、どこかの都市に男子として一族コマを置く、船アイコンは、港アクション。 中央の黄色いアイコンは、黄色の商品1つ払うと、このカードの下側に描かれた効果を得られるカード固有アクション。この時私は...

商品を貰える、港アクションを選択

港アクションでは3隻ある船のどこかに自分の一族コマを1つ置ける。
船1隻に対して2人のプレイヤーが置けるようになっている。

すでに船に他プレイヤーさんが置かれていたので... プレイの様子55 結婚...に見えるけど、ここは結婚じゃなくて共同事業って感じみたい。

コマを置くマスは大きいマスと小さいマスがあって、小さいマスに入ってるプレイヤーが、船の上の5個の商品を2つに分ける。
大きいマスに入っているプレイヤーが、2つに分けられたどちらかを選ぶ権利があるって感じ。小さいマスのプレイヤーは残りを貰える

結婚も同じように大小のマスがある感じなんですって。
あぁ、早く結婚してみたいわ

■モテてる気がする

手札のアクションカードを眺めていたら、「おっ!? 最初に配られた目標カードの目的地に置ける黄色アクションがある!」

というわけで... プレイの様子56 黄色のアクションを使ってカルカソンヌに一族コマを配置。
都市に一族コマを置くと、都市ごとに設定された(都市名の上部に描かれた)ボーナスがもらえる。 カルカソンヌは2点が入る都市なので、勝利点2点ゲット

都市には2枠あり、左枠が男性、右枠が女性。
都市によってどっちが大きいかなどは違う。

カルカソンヌは女性側(右側)が大きい枠だったので、この子は女性に決定!
ステキな紳士待ちってことに。

そしたらまもなく... プレイの様子58 オレンジ家の男性が キャー変態ぃぃぃ〜

あぁ、失礼...あまりに嬉しかったものでw
そう結婚 なんですよ結婚

結婚が決まると、小さい枠のほうに入った一族のプレイヤーさんが、結婚ダイス3つを振り、2つに分ける。
そして、大きい枠に置いた一族のプレイヤーが分けられたダイスのどちらかの恩恵を得て、残りを小さい枠のプレイヤーが得るって感じ。

私は(上写真の左側)、キューブ2つと勝利点4点を選択。
お得だわ! 結婚ってお得なのね

その後の手番。ベルリンも私の目標カード都市だったので、一族を。 プレイの様子59 今度は、黄色アクションじゃなくて、普通に男子置けるアクション。
このカードの左上の剣マークね。

ベルリンの男子枠に要求されるキューブ数が描かれており、2つ払った。
ちなみにベルリンの男子は弱いらしい(枠が小さい:ダイス振る方)...

弱い男子がイイ!って女子がきっと来てくれるはずっ

■結婚ダイス

ふふふ。「来ませんでしたー」というのを期待した? ねぇ? 期待した?(しつこい

いやぁ〜これが来ちゃったんだな。私の次の手番にならないうちに、ブルー家の女性と結婚
私が結婚ダイスを振る。それぇ〜 プレイの様子60 右から、船アクションに一族1人置ける、勝利点2、フランスに一族が1人いるとみなされるタイルもらえる(ゲーム終了時のエリア得点に影響)

「あれ?」
「しょぼい」
「...出目がショボイw」

などと笑いがw た、たしかに...この出目を後から取るんじゃメリットすくねーな

そして私の手番。都市に置いたら...まもなく、今度はグリーン家と結婚。
モテ期、まちがいなくモテ期だわっ
(いいえ、誰かが先に都市に入ってくれると起きやすいだけ。もしくは埋まる前に置こうとしてるだけ)

モテ期の力を見せてやるぅ〜 と結婚ダイスを振る私(小さい枠だったので) プレイの様子61 またショボイw...が、まあ子どもはイイ出目。
なんて評価をいただきまして、たしかにって感じ。

...って、アタシが取る側のダイスひどいじゃないのよぉぉぉぉ〜

優先権のある大きい枠だったグリーンさんが、当然ながら子ども(*マーク)をとり... プレイの様子62 俺の遺伝子も入っているはずなのに、お母さんそっくりな子どもが
(子どものダイスを取ったプレイヤーは、自分の一族が結婚している都市のどこかに子どもとして、自分の一族コマを追加で置ける。ゲーム終了時のエリア最多コマ争いで関係してくる)

さあ、そろそろラウンド終了だー。

■ラウンド終了

パスはいつしてもいいんだけど、次のラウンドに繰り越せるカードは1枚。
なので皆似たようなタイミングでパスしてたかな。

パスする場合は... プレイの様子63 ここに一族コマを1つ置く。

パスの順番が早いと、ラウンド終了時の得られる報酬選択で先に選べる。パス時にピンクの商品を所定数支払った場合は、さらに前へ。

私は、後のほうでパスだったかなぁ。前に出たいのでピンク商品1つ払ってみたので2番目に選べる位置に。
全員がパスしラウンド終了。船アクションのキューブを再配置など所定の処理をしたのち、パスの報酬選択。

パス報酬にはいろいろあって、アクションカード1枚、目的カード3枚見て1枚、植民地タイル1枚、三日月タイル1枚、愛人(自分の独身の都市に結婚相手置ける)、勝利点3点等。勝利点3点以外は早い者勝ちで1人しか獲得できない。

2番目に選ぶことにしたものの、どれにしようか迷いに迷って... プレイの様子64 こんな三日月型のタイルもらってみた。地域別にあったので、フランスをいただいた。

このゲームは3ラウンドでゲーム終了となり、ゲーム終了時に4つの地域ごとに、エリアマジョリティの得点が入る感じ。地域ごとに一番一族を置いている数+その地域アイコンのタイル持ってる数で1位に、何点、2位に何点って感じになる。あと王冠が描いてある都市占有でも得点入るんだっけかな。そんな感じ。
その時に、この三日月は追加点をもたらすんだって。私が取ったのはフランスだからフランス限定だけど。

1ラウンド目に取るなんて無謀だったかしら。
イエロー家はマドリードに... プレイの様子65 愛人(正式名わかんないけど、皆、愛人って呼んでたし)
結婚にはかわらないので、結婚ダイス振れる。2つには分けるのも自分、どちらか選ぶのも自分なので羨ましい

パス報酬獲得終わったら、1ラウンド目の得点計算。
なんと独身だと点が入る プレイの様子66 大きいマスにいる独身は4点。小さいマスの独身は2点。
結婚している人はすでにダイスで報酬受け取っているので、加点なしってことらしい。

独身点が終わると、目標カードプレイフェイズ。
目標カードは次のラウンドまで2枚までしか持ち越せない。

私は1ラウンド目に追加でもらってないから手持ち2枚だけど、今後のこと考えると出しておいたほうがいいのね。私は、最初に配られた目標カードをプレイ。 プレイの様子67 カルカソンヌとベルリン両方に一族コマを置けているので、10点ゲット
どちらかだったら、3点になるところだった。危ない危ない。
(運が悪いと、誰かに先に2枠入られちゃって、目標カード達成できなくなってしまう)

■目標達成を目指して

さて2ラウンド目。
目標カードの得点が結構大きいことがわかってきたので、次の手番、目標カードゲット。 プレイの様子68 なんのアクションでもらったんだっけかな? 結婚ダイスかしら。

この目標カードは王冠が描かれている都市に自分の一族がいる数×点数ってカード。
どのラウンドで出すのかによって点数が変わるのよね。

この頃の全体はこんな感じ。 プレイの様子69 だいぶにぎやかになってきた

女子を置くアクションをまだ紹介してなかったような。 プレイの様子70 女子を置くには城キューブと、このバラアイコンがあるカード。
きっとベルサイユの薔薇とか意識したんだと思う(違う

もう一つの目標カードの指定都市だったエジンバラに置けたぜー プレイの様子71 イエーイ

このまま独身でも点数入るからイイかなーとも思うけど、なぜか2ラウンドの終了時に独身は死んでしまうので悩みどころ。
ピンク商品1つ支払えば生き残れるんだけど (謎

■いろんな要素

長くなってきたので紹介してなかった要素をサラッと。
黄色アクションが描いてある位置に、違うものが描いてあるカード。 プレイの様子72 こちらは、このカードをプレイするだけで(他のコストなしで)、パスのトップ(その時点の)に出れるカード。

あと、大事なアクションを紹介してなかった。
先ほどのカードの左右の上に青いアイコンがあったんだけど、そのアクションがこれ。 プレイの様子73 専門家だか著名人だかの協力を得るみたい。毎ラウンドランダムで置かれるこれらのタイルのうち1つを選んで、所定の青商品払って、タイルに描かれた効果を得る。

私は、目標カードをゲット。 プレイの様子74 3枚から1枚選ぶのでムムム...ムズイ

2ラウンド目の最後、ピンク商品が尽きていたので... プレイの様子75 愛人と結婚。もはや愛人とは呼べないので「ゲスい」とか言わないで

■手札とキューブが合わん...

さて、早くも最終の3ラウンド目。 プレイの様子76 アクションカードが配られ、運良く黄色でグラナダに入れるカードきた。

グラナダってば、私の目標の1つなのよね。エジンバラにはさっき入ったから、ここに入れば12点。でかい

せっかく黄色で入れるので、できたら優先権のある女子のほうで入りたいなー

なんて思っていたら、先に黄色さんにグラナダに置かれてしまったので慌てて... プレイの様子77 男子を送り込むことに。結婚

この調子でどんどん一族を送り込んでいきたいところ。
3ラウンド目終了時には、エリアマジョリティ計算もあるし。

と、思ってたら、問題発覚。 プレイの様子78 手札は女子を送り込むアクションだらけなのに、手元には男子を送り込むための黒キューブしかない
こ、この偏りはひどいぞ

その後、ブックの都市に置いたら、運よくアクションカード引けたりしたけれども、そう状況が変わるわけでもなく、皆がエリア点を競って一族を進出させる中、効果的なことがいまいちできずにラウンド終了〜

■最終得点計算

終了時の盤面はこんな感じ。 プレイの様子80 パッと見ると赤けっこういるっぽいんだけどねー

それぞれ目標カードをプレイ。 プレイの様子81 グラナダ入れてよかったぁ...。
送り込んだ女子ごとに得点が入るカード持ってたのに〜。もうちょっと白商品集めておけば点が伸びたな。

その後、エリアを計算。
各地域で1位や2位のプレイヤーが得点ゲット。1位タイだと1位の人たちには示された点がそのまま入るけど、2位はもらえないって感じだったと思う。
私はドイツのほうだったかな?2位を取ったぐらいだったような。

もともとの点も高くて、さらにエリア点でも得点を伸ばした... プレイの様子83 緑さん115点で優勝

100点越えだとっ
わたしなんて... プレイの様子84 77点だったのに

まあでも結婚楽しかったから、いいや

■感想と通販情報

ボードゲーム ダイナスティ 運要素強めと人によっては言われてしまいそうですが、私は好きでした〜しっかりしたボドゲやっている感じなのにテーマがうまく反映されているので、そういう意味でも楽しめました

結婚でどちらのプレイヤーにも得がある感じがギスギスしなくてイイのかしら?w 今思えば、結婚するたびに「CAN YOU CELEBRATE?」を歌ったら面白かったかしらなんて

ボードゲーム ダイナスティ(dynasties)、メビウスゲームズさんに、まだ残っているんですかね〜残っているとイイな

駿河屋に中古ページを見つけました〜しかし追記時点で売り切れ…
復活祈ってリンク貼っておきまーす。

中古ボードゲームダイナスティ (Dynasties: Heirate & Herrsche)

以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ