あっきぃらびっと(私) 「あれ? これ2つもあるじゃん
」
旧友 「あ、うん。日本語版出ちゃったから
こっちは外国語版。1つあげようか?」
私 「えええ! 良いの!? んじゃ、安く買い取る
」
ってなわけで、我が家に辿り着いたボードゲーム...

シュタウファー(Die Staufer)
日本語版が出ているけど、これは日本語版より前に出た外国語版。
メビウスゲームズ直輸入ってシールが貼ってある。
旧友はメビウスゲームズさんから買ったのかな?
ちなみに日本語版は、こんな感じ。

(画像は駿河屋)
このボードゲームは、以前に遊んだことがあるので面白いのは知っているのよね〜
過去記事:シュタウファー(Die Staufer) リプレイ! ローマ帝国舞台のステキなボドゲ
知っているボドゲとはいえ、開封ってのはワクワクだわー
というわけで、シュタウファー(Die Staufer)開封の儀、スタートですっ
よっしゃー
シュリンクを剥しながら箱―――

――横っ
プレイ可能人数は2人〜5人まで。
対象年齢は12歳以上かな。平均プレイ時間は...
うん。何となく分かるけど自信ないから書くのやめとく
(ごめんなさい、そんなテキトーブログです
いろいろとご容赦を)
デキるビジネスマン風に効率的なシュリンク剥しができたので、余った時間で箱裏を見てみましょ。(別に制限時間ないでしょ)

ステキなプレイ風景ですな。
良いボドゲな匂いがします!...ってか、あたしプレイ済みだったわ。
確かに雰囲気も良いし、ゲーム的にも楽しいボドゲでしたよ
日本語版じゃないけど、和訳ルール付き。
(アークライトから出た日本語版は、シュタウファーって訳されているけど、メビウス版はディ・スタウファーって訳されているから、和訳ルルブのゲーム名が違うのよ。間違いじゃないわ!)
え? 右上のオッサンが気になる?
ええ。わかります。わかりますですとも!
私だって気になって、どアップな写真使ってテキトーなこと書いて遊ぼうかと思いましたが、子どもっぽいので止めました
(いつも子どもっぽいじゃん!)
ほら、その人がまるで言っているようなことを書いたりするとダメなんでしょ? 詳しいこと分からないですけと。何とか権侵害とかになっちゃうみたいな。
というわけで、オッサンに後ろ髪ひかれつつ、開封っ! 開封ですっ!
パカッ

おっ。説明書に、サマリーっぽいシートが出てきた。
タイルシートは、紙で締めてあるぞ。量が多いのかしら。
おお!

タイルシートがこんなに
タイルシートを退かすと

ステキなデザインの内箱というか仕切り?が。
そして色とりどりの駒と小さいカードの束。
内部にまで、雰囲気を出そうとしている感じイイですね
ではコンポーネントそれぞれを見ていきましょう〜
タイルシートはこんな感じ。

細かいタイルがいっぱいと言うよりは、中央にセッティングするボードのパーツが大半なので、そんなにタイル抜き大変じゃないかな。
わーい

宝箱いっぱーい
なんかちょっと幸せになりました
よーし。タイルを頑張って抜いちゃうぞ
あーっ た
た
た
た
た
た
た
た
た
た
た
た


おわったぁっ
(タイル抜きやすかったので百裂拳で抜いてみちゃった
)
ギャラリーが、「ほ...北斗...神拳!?」と驚いている間に...

タイル抜き全部完了です

(そうなの!?)
「良い子は真似しないでね」とテロップがでてしまいそうなことをしてしまった自責感を和ます...

ステキなデザイン
(そうなの!?)
こういう雰囲気の良いボドゲ好きですわー。
まして中世ヨーロッパの感じとか好きなんですよねアタシ。
では残りのコンポーネントも見ていきますよ〜
たくさんの駒を袋から...

じゃらじゃら〜
と、出してみた。
イイ感じだぞー。
たしかに、こんな駒あったな。おお!これもあった!
(以前のプレイを思い出し呟くアタシ)
うん。やはり素敵だわ

並ぶとまたカワイイですよね。
ボードゲームって何? って言ってる女子とか、この可愛さで一緒に遊んでもらえたりするかしら。
カードのステキさだって負けてませんよ!

たくさんあるのもイイでしょ? おくさん!
これ。これですよこれ。

こういう感じが好きなんです。
このカードなんだっけ? 終了時に出して条件満たしているとボーナス得点なカードだったけかな。
ゲーム的な説明、何もしてないような
すいません
「もっとゲーム内容が分かる開封の儀をやれー」
「あの開封レビューって、ステキしか言ってねーなー」
「オッサンのくせにキャピキャピしがやって!」
「北斗神拳は一子相伝!」
とか言われる前に、そそくさと箱にしまって終わりにしましょう

ほら、ピッタリ納まりました
終わり良ければ全て良し!(そうなの!?)
ボードゲーム シュタウファーは、駿河屋やamazonに売ってマース(執筆時点)

(駿河屋)
以上、あっきぃらびっとがボードゲーム『シュタウファー』を開封しましたっ(`・ω・´)ゞ
バイバーイ

旧友 「あ、うん。日本語版出ちゃったから

私 「えええ! 良いの!? んじゃ、安く買い取る

ってなわけで、我が家に辿り着いたボードゲーム...

シュタウファー(Die Staufer)
日本語版が出ているけど、これは日本語版より前に出た外国語版。
メビウスゲームズ直輸入ってシールが貼ってある。
旧友はメビウスゲームズさんから買ったのかな?
ちなみに日本語版は、こんな感じ。

(画像は駿河屋)
このボードゲームは、以前に遊んだことがあるので面白いのは知っているのよね〜
過去記事:シュタウファー(Die Staufer) リプレイ! ローマ帝国舞台のステキなボドゲ
知っているボドゲとはいえ、開封ってのはワクワクだわー

というわけで、シュタウファー(Die Staufer)開封の儀、スタートですっ

■プレイ人数など
よっしゃー


――横っ

プレイ可能人数は2人〜5人まで。
対象年齢は12歳以上かな。平均プレイ時間は...
うん。何となく分かるけど自信ないから書くのやめとく

(ごめんなさい、そんなテキトーブログです

デキるビジネスマン風に効率的なシュリンク剥しができたので、余った時間で箱裏を見てみましょ。(別に制限時間ないでしょ)

ステキなプレイ風景ですな。
良いボドゲな匂いがします!...ってか、あたしプレイ済みだったわ。
確かに雰囲気も良いし、ゲーム的にも楽しいボドゲでしたよ

日本語版じゃないけど、和訳ルール付き。
(アークライトから出た日本語版は、シュタウファーって訳されているけど、メビウス版はディ・スタウファーって訳されているから、和訳ルルブのゲーム名が違うのよ。間違いじゃないわ!)
え? 右上のオッサンが気になる?
ええ。わかります。わかりますですとも!
私だって気になって、どアップな写真使ってテキトーなこと書いて遊ぼうかと思いましたが、子どもっぽいので止めました

ほら、その人がまるで言っているようなことを書いたりするとダメなんでしょ? 詳しいこと分からないですけと。何とか権侵害とかになっちゃうみたいな。
というわけで、オッサンに後ろ髪ひかれつつ、開封っ! 開封ですっ!
■箱の中には
パカッ


おっ。説明書に、サマリーっぽいシートが出てきた。
タイルシートは、紙で締めてあるぞ。量が多いのかしら。
おお!

タイルシートがこんなに

タイルシートを退かすと

ステキなデザインの内箱というか仕切り?が。
そして色とりどりの駒と小さいカードの束。
内部にまで、雰囲気を出そうとしている感じイイですね

ではコンポーネントそれぞれを見ていきましょう〜
■タイルとボード
タイルシートはこんな感じ。

細かいタイルがいっぱいと言うよりは、中央にセッティングするボードのパーツが大半なので、そんなにタイル抜き大変じゃないかな。
わーい


宝箱いっぱーい

なんかちょっと幸せになりました

よーし。タイルを頑張って抜いちゃうぞ

あーっ た














おわったぁっ

(タイル抜きやすかったので百裂拳で抜いてみちゃった

ギャラリーが、「ほ...北斗...神拳!?」と驚いている間に...

タイル抜き全部完了です


(そうなの!?)
「良い子は真似しないでね」とテロップがでてしまいそうなことをしてしまった自責感を和ます...

ステキなデザイン

(そうなの!?)
こういう雰囲気の良いボドゲ好きですわー。
まして中世ヨーロッパの感じとか好きなんですよねアタシ。
では残りのコンポーネントも見ていきますよ〜
■駒やカード
たくさんの駒を袋から...

じゃらじゃら〜

イイ感じだぞー。
たしかに、こんな駒あったな。おお!これもあった!
(以前のプレイを思い出し呟くアタシ)
うん。やはり素敵だわ


並ぶとまたカワイイですよね。
ボードゲームって何? って言ってる女子とか、この可愛さで一緒に遊んでもらえたりするかしら。
カードのステキさだって負けてませんよ!

たくさんあるのもイイでしょ? おくさん!
これ。これですよこれ。

こういう感じが好きなんです。
このカードなんだっけ? 終了時に出して条件満たしているとボーナス得点なカードだったけかな。
ゲーム的な説明、何もしてないような

すいません

「もっとゲーム内容が分かる開封の儀をやれー」
「あの開封レビューって、ステキしか言ってねーなー」
「オッサンのくせにキャピキャピしがやって!」
「北斗神拳は一子相伝!」
とか言われる前に、そそくさと箱にしまって終わりにしましょう


ほら、ピッタリ納まりました

終わり良ければ全て良し!(そうなの!?)
ボードゲーム シュタウファーは、駿河屋やamazonに売ってマース(執筆時点)

(駿河屋)
以上、あっきぃらびっとがボードゲーム『シュタウファー』を開封しましたっ(`・ω・´)ゞ
バイバーイ

コメント