さて今回は続きの記事。スーパーダンジョンエクスプローラーのリプレイの後編ですっ。
前編はこちらっ。
サキュバスな小ボスがライフを奪うキッス
をしてくるところでしたっけ。
そこで、鉄仮面(私)が、「キッスは私が!」と言ったあたりだったですよね!
ってなわけでマスター手番が終わって、ヒーロー手番。私が動くことになった。
なぜなら、私は、カエルにされてしまったキャンディちゃんにキッスをしないといけないから。
鉄仮面ごしではキッスができないので...

ガチャン(兜を開け) パクッ(口にカエルを含む)
!Σ( ̄口 ̄;; 食った音だよねww
えへへw
なんて会話をワイワイ楽しみながら進められるのがイイですね
マスターの手番が終わり、人間に戻ったキャンディの怒りの魔法が炸裂するっ

ダメージをチビチビと受けていたボスは、この魔法をくらって力尽きた。
やったー
小ボスを倒すと、雑魚敵を倒すのとは違う、レアな宝が落ちる。
しかもキャンディの常時能力で2枚見れて1枚選んだんだったかな。
そのレアな宝は...

私が装備させてもらった
キャー ステキー
STRに赤ダイス1個追加だし、アクションポイント(AP)まで追加される
さらに、前方向3マスを同時攻撃でき、敵を2マスも後退させる特殊技付きっ
強くなっていく感じがイイ
私好みすぎる
さて。最初のマップの敵は一掃したので、そろそろ次のマップ。
キャンディが最初のマップに置かれていた宝箱を取りに行ってくれたので、さらにレア装備を手に入れた我らヒーロー。
攻撃アクションで与えるダメージが1ではなく2になる能力付きの斧をヴォンが装備したんだっけかな。
そんな、ヴォンが次のマップへ突貫。前編で効果的だったポーション技、ホーリーポーションで敵を倒しまくり
あ、もう小ボスでた

2枚目のマップにいた雑魚は、きのこ系のモンスターだった。
小ボスは黒エルフ的な敵。この子もキャラとしても選べたような。
ステルスって常時能力持ってて、隣接じゃないと攻撃対象として選べないんだったかな。
しかし、このキノコ狙って例のポーション投げれば、周囲1マスに効果あるから当たるねー!なんて感じでヴォンのポーション大活躍。
(ポーショントークンは使い捨てで、攻撃成功時にポーション出目でないと補充されないけど、キャンディの常時能力でキャンディ手番にダイス振って成功すればポーション生まれるのよね!)
ってなわけで、ポーション攻撃に散る黒エルフちゃん。

さっき装備したレア装備の効果がポーションにも及んでいたのが強力だったー
くっそー俺だってー負けないぞーと鉄仮面のなかで、くぐもった声を出しながら、突撃ぃ〜

注連縄みたいなフンドシ(しかもそれが武器)を装備した大きなあの子きのこを倒したぜ
マスターの手番。まだ2枚目のマップの敵が片付いていないのに、3枚目のマップの敵がこっちにやってきた
まずい、まずいぞ
袋叩きにされてしまうぅ〜
しかも、すげー名前の長い技を出してきた

フェイントで防御ダイス1つを振りなおさせられる挙句、ダメージをくらうと、ノックダウンしてしまう強力な攻撃。
おもいっきり、この鳥の足で蹴られてる感じなのかしら
あぁ! キャンディがノックダウンさせられてしまった!

ノックダウンは、自分の手番の時に移動力を全て使い切るか、APを1使うと起き上がれるんだっけかな。
2枚目のマップは結構移動困難な場所や侵入できない場所があったので、たとえばふと出てきた巨大なウサギ──しかも2足歩行──が行く手を塞ぐと...

宝箱にも3枚目のマップにも進めないっ
しかもこいつ2ダメージの技もってるし
ええい! 俺もラビットだが(私の名前はあっきぃらびっと)、このラビットは手ごわいぞ
(あれ、勢いで書いたら俺ってば弱いヤツっぽい感じになってない?)
ヴォンのポーション、私のランス、キャンディの魔法などでコツコツと雑魚を倒していく。
結構こっちもダメージをくらったけど、ドロップした宝を装備しないで捨てると、1枚につき1点回復するので何とかなってる。
私のポーション能力、マジックアーマー(防御判定に赤ダイス1追加)も多少は役にたっているかな

しかし私のキャラの保持ポーション上限は1なんだよねぇ〜
と、思ってたら雑魚からポーション上限上がる装備出た
うれしー

我らヒーロー側も着実に強くなっている
ボス戦に備えられているのだろうかー
そして最後のスポーンポイントが後少しで破壊される...破壊されると大ボスが出る。
するとマスターが教えてくれた。
「この状態でマスターがリスポーンを選ぶと、雑魚がもう一度湧くと同時にボスが出るけど、マスターの手番は終わるので、ヒーロー側が攻撃できる」
「でもヒーロー手番で破壊すると、雑魚敵もう一度湧かないけど、ボスがマスターの手番ですぐ動くよ」
うーむ
悩む我ら。
よしっ
雑魚敵が改めて沸くよりはイイ!
破壊じゃぁぁぁぁっ! と、スポーンポイントを破壊。

デ...デカイ
これがボスか...
本作品のサブタイトルにもなっている、フォーゴトンキングさん。
星の数が多い、緑のダイスをSTR(近接戦闘)やARM(防御)で振れる能力値の高さ

特殊技もなんか範囲が広いし強そうだ
ライフが8もあるし...
ほら...

こんなにダイス振るんだぜー
(この時の出目はマスターの優しさが滲み出ているだけ)
ボスの特殊技──しかも範囲攻撃をくらい...

全員がノックダウンとスローをくらってしまった
スローは移動力が半分になってしまうのよね...移動が6のボスには追いつけないぞ
これはキツイな...
(1AP使って判定に成功すればバットステータスは1つ取り除ける)
防御が強いので、なかなかこちらの攻撃が通らない。
一方、ボスはSTRが強く、APも4ポイントあるので、4回の通常攻撃が全て当たると...
ヴォンが4ダメージもくらって死にそう
ボスに1ダメージ与えるだけで雑魚宝が出るんだけど、当たらないので回復追いつかないよー
そして...

ヴォ──────────────ン

あろうことか、ボスの後動いた雑魚(しかも弱い)の攻撃を受けて死亡
死ぬと一時脱落だけど、ヒーローの手番にコンティニューコイン的なトークンを使用するとスタート地点からそのキャラがスタートできる。
でも、スタート地点は最初のマップ。
ヴォンが生き返ったとしても、このマップまでの移動で時間くって、実質マスター手番が2連続になるようなもの
とりあえず私とキャンディで何とかせねばならんかもしれない...
近接攻撃メインなわたしはスローとノックダウンのせいで、攻撃回数を稼げない
一方、キャンディの遠距離魔法が活躍。
コツコツとダメージを与え、ボスのライフが半分になり...

仲間を召還するボス
あのウサギだけでも強力なのに、回復系の仲間まで呼び出している
ピンチだー
魔法攻撃やポーションを生み出すキャンディを狙うボス。
ヤバイ! このキャンディは防御が薄いんだー
マスター「キャンディを攻撃しますっ!」

マスター「うわー!」
あれ?
あろうことか、防御ダイスがそんなに強くないキャンディが、マスターの出目を上回り防御成功。
あげく彼女が装備しているのは...

バックラッシュ効果付きシールド
防御に成功すると1ダメージを与えられるという効果
ボスへのダメージは、ほとんどキャンディのシールドで与えているという
ボスは召喚したモンスターの近くへ行き...

そのモンスターがボスを回復している

このままではマズイ
完全回復しないうちにボスを倒さねばっ
そしてヒーロー側の手番。
ボスを殴って得た宝で、攻撃を強くしたキャンディ。
(迷わず防御を捨てたわ...この子
)
そして...

キャンディの魔法が炸裂し、ボスが倒れた
やったー(o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
ってな感じで、無事ヒーロー側の勝利で終わりましたっ。
長い戦いだったけど、楽しかったなー
フィギュアも可愛いし、システムもTVゲームぽい要素もあって分かりやすいし、イイ時間を過ごせましたー
今度また違うマップと違う敵で遊ばせてもらおーっと
スーパーダンジョンエクスプローラー、検索してみたらamazonに基本セットありました〜
スーパーダンジョンエクスプローラー:忘れられたキング210501
日本語訳ついてないかもでーす。
ウォーロードゲームズ 日本サポートってページに、エラッタとかありました〜。
長文にも関わらず、最後まで読んでいただきありがとうございましたっ
前編はこちらっ。
サキュバスな小ボスがライフを奪うキッス

そこで、鉄仮面(私)が、「キッスは私が!」と言ったあたりだったですよね!
ってなわけでマスター手番が終わって、ヒーロー手番。私が動くことになった。
なぜなら、私は、カエルにされてしまったキャンディちゃんにキッスをしないといけないから。
鉄仮面ごしではキッスができないので...

ガチャン(兜を開け) パクッ(口にカエルを含む)

!Σ( ̄口 ̄;; 食った音だよねww
えへへw
なんて会話をワイワイ楽しみながら進められるのがイイですね

■小ボス撃退レアドロップ
マスターの手番が終わり、人間に戻ったキャンディの怒りの魔法が炸裂するっ


ダメージをチビチビと受けていたボスは、この魔法をくらって力尽きた。
やったー

小ボスを倒すと、雑魚敵を倒すのとは違う、レアな宝が落ちる。
しかもキャンディの常時能力で2枚見れて1枚選んだんだったかな。
そのレアな宝は...

私が装備させてもらった

キャー ステキー

STRに赤ダイス1個追加だし、アクションポイント(AP)まで追加される

さらに、前方向3マスを同時攻撃でき、敵を2マスも後退させる特殊技付きっ

強くなっていく感じがイイ


■次のマップへ
さて。最初のマップの敵は一掃したので、そろそろ次のマップ。
キャンディが最初のマップに置かれていた宝箱を取りに行ってくれたので、さらにレア装備を手に入れた我らヒーロー。
攻撃アクションで与えるダメージが1ではなく2になる能力付きの斧をヴォンが装備したんだっけかな。
そんな、ヴォンが次のマップへ突貫。前編で効果的だったポーション技、ホーリーポーションで敵を倒しまくり

あ、もう小ボスでた


2枚目のマップにいた雑魚は、きのこ系のモンスターだった。
小ボスは黒エルフ的な敵。この子もキャラとしても選べたような。
ステルスって常時能力持ってて、隣接じゃないと攻撃対象として選べないんだったかな。
しかし、このキノコ狙って例のポーション投げれば、周囲1マスに効果あるから当たるねー!なんて感じでヴォンのポーション大活躍。
(ポーショントークンは使い捨てで、攻撃成功時にポーション出目でないと補充されないけど、キャンディの常時能力でキャンディ手番にダイス振って成功すればポーション生まれるのよね!)
ってなわけで、ポーション攻撃に散る黒エルフちゃん。

さっき装備したレア装備の効果がポーションにも及んでいたのが強力だったー
くっそー俺だってー負けないぞーと鉄仮面のなかで、くぐもった声を出しながら、突撃ぃ〜

注連縄みたいなフンドシ(しかもそれが武器)を装備した大きな

■向こうの敵がやってきた
マスターの手番。まだ2枚目のマップの敵が片付いていないのに、3枚目のマップの敵がこっちにやってきた

まずい、まずいぞ

しかも、すげー名前の長い技を出してきた


フェイントで防御ダイス1つを振りなおさせられる挙句、ダメージをくらうと、ノックダウンしてしまう強力な攻撃。
おもいっきり、この鳥の足で蹴られてる感じなのかしら

あぁ! キャンディがノックダウンさせられてしまった!

ノックダウンは、自分の手番の時に移動力を全て使い切るか、APを1使うと起き上がれるんだっけかな。
2枚目のマップは結構移動困難な場所や侵入できない場所があったので、たとえばふと出てきた巨大なウサギ──しかも2足歩行──が行く手を塞ぐと...

宝箱にも3枚目のマップにも進めないっ

しかもこいつ2ダメージの技もってるし

ええい! 俺もラビットだが(私の名前はあっきぃらびっと)、このラビットは手ごわいぞ

(あれ、勢いで書いたら俺ってば弱いヤツっぽい感じになってない?)
■ボス登場
ヴォンのポーション、私のランス、キャンディの魔法などでコツコツと雑魚を倒していく。
結構こっちもダメージをくらったけど、ドロップした宝を装備しないで捨てると、1枚につき1点回復するので何とかなってる。
私のポーション能力、マジックアーマー(防御判定に赤ダイス1追加)も多少は役にたっているかな


しかし私のキャラの保持ポーション上限は1なんだよねぇ〜
と、思ってたら雑魚からポーション上限上がる装備出た



我らヒーロー側も着実に強くなっている

ボス戦に備えられているのだろうかー
そして最後のスポーンポイントが後少しで破壊される...破壊されると大ボスが出る。
するとマスターが教えてくれた。
「この状態でマスターがリスポーンを選ぶと、雑魚がもう一度湧くと同時にボスが出るけど、マスターの手番は終わるので、ヒーロー側が攻撃できる」
「でもヒーロー手番で破壊すると、雑魚敵もう一度湧かないけど、ボスがマスターの手番ですぐ動くよ」
うーむ

よしっ

雑魚敵が改めて沸くよりはイイ!
破壊じゃぁぁぁぁっ! と、スポーンポイントを破壊。

デ...デカイ

これがボスか...
本作品のサブタイトルにもなっている、フォーゴトンキングさん。
星の数が多い、緑のダイスをSTR(近接戦闘)やARM(防御)で振れる能力値の高さ


特殊技もなんか範囲が広いし強そうだ

ライフが8もあるし...

ほら...

こんなにダイス振るんだぜー
(この時の出目はマスターの優しさが滲み出ているだけ)
ボスの特殊技──しかも範囲攻撃をくらい...

全員がノックダウンとスローをくらってしまった

スローは移動力が半分になってしまうのよね...移動が6のボスには追いつけないぞ

これはキツイな...
(1AP使って判定に成功すればバットステータスは1つ取り除ける)
■仲間がー!
防御が強いので、なかなかこちらの攻撃が通らない。
一方、ボスはSTRが強く、APも4ポイントあるので、4回の通常攻撃が全て当たると...

ヴォンが4ダメージもくらって死にそう

ボスに1ダメージ与えるだけで雑魚宝が出るんだけど、当たらないので回復追いつかないよー
そして...

ヴォ──────────────ン


あろうことか、ボスの後動いた雑魚(しかも弱い)の攻撃を受けて死亡

死ぬと一時脱落だけど、ヒーローの手番にコンティニューコイン的なトークンを使用するとスタート地点からそのキャラがスタートできる。
でも、スタート地点は最初のマップ。
ヴォンが生き返ったとしても、このマップまでの移動で時間くって、実質マスター手番が2連続になるようなもの

とりあえず私とキャンディで何とかせねばならんかもしれない...
■まさかのシールドで
近接攻撃メインなわたしはスローとノックダウンのせいで、攻撃回数を稼げない

一方、キャンディの遠距離魔法が活躍。
コツコツとダメージを与え、ボスのライフが半分になり...

仲間を召還するボス

あのウサギだけでも強力なのに、回復系の仲間まで呼び出している

ピンチだー

魔法攻撃やポーションを生み出すキャンディを狙うボス。
ヤバイ! このキャンディは防御が薄いんだー

マスター「キャンディを攻撃しますっ!」

マスター「うわー!」
あれ?

あろうことか、防御ダイスがそんなに強くないキャンディが、マスターの出目を上回り防御成功。
あげく彼女が装備しているのは...

バックラッシュ効果付きシールド

防御に成功すると1ダメージを与えられるという効果

ボスへのダメージは、ほとんどキャンディのシールドで与えているという

■そして最後は
ボスは召喚したモンスターの近くへ行き...

そのモンスターがボスを回復している


このままではマズイ

完全回復しないうちにボスを倒さねばっ

そしてヒーロー側の手番。
ボスを殴って得た宝で、攻撃を強くしたキャンディ。
(迷わず防御を捨てたわ...この子


そして...

キャンディの魔法が炸裂し、ボスが倒れた

やったー(o ̄▽ ̄o) わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
ってな感じで、無事ヒーロー側の勝利で終わりましたっ。
長い戦いだったけど、楽しかったなー

フィギュアも可愛いし、システムもTVゲームぽい要素もあって分かりやすいし、イイ時間を過ごせましたー

今度また違うマップと違う敵で遊ばせてもらおーっと

スーパーダンジョンエクスプローラー、検索してみたらamazonに基本セットありました〜

日本語訳ついてないかもでーす。
ウォーロードゲームズ 日本サポートってページに、エラッタとかありました〜。
長文にも関わらず、最後まで読んでいただきありがとうございましたっ

コメント