さてさて。今日はボードゲーム ニッポン 明治維新 (NIPPON) リプレイの後編。
前編はこちら。
ボードゲーム ニッポン 明治維新 (NIPPON) リプレイ 前編
1回目の決算時に、まったく日本に影響力を及ぼしていなかった財閥たち。
このままでは得点が
と気づいた財閥(プレイヤー)たちが、影響力を広げ始める。
さて私(赤)の手番。
中央ボードから生産アクションのところにある人コマを取って...

電球工場で生産
4つも石炭使うのに、製品1個って辛い
早く機械化しなきゃ
(機械化レベルに応じて同じ石炭量で作れる製品増える)
その後の手番では、製品を影響力に変えるアクション。

電球工場はレベル3の工場なので、製品1つ支払うと、5点の影響力チップになる。
製品3つ払えば最大の7影響力なんだけどねー。
まずは影響力5で様子をみることとしましょう。
どの地方に進出するかな。
よし! ここだぁー!

チップを置くには、支払った製品と同じアイコンの場所で、かつ、チップより小さい数字のマスの上にしか置けない。
私はこんな感じで、元々白(外国資本)の3が印字されていたマスの上に5のチップを置いた。
これで、決算時の私の九州での影響力は5となる。
まだ九州全体では外国資本(白数字)の合計値が5より高いので、我が財閥は2位だけれども。
これからドンドン九州に進出するぞー
前編で解説したけど、時には早めの統合整理も大事。

だって製品バンバン作りたいのに、石炭もお金も、ないんだもん
一気に製品を作るためにも、得点5倍マーカーを置いた機械化チップのためにも、機械化して製品作るぞー
数手番後。

東北&関東に影響力チップを置いた私は、さらに影響力を上げようと鉄道を敷いた。
鉄道アクションを実行することで、お金を払い、地域に対応したマスに鉄道タイルを置ける。
鉄道を即2つ敷けるって効果の工場もあったような。それ使ったような記憶。
鉄道は決算の時に、自分の影響力合計に自分の鉄道ごとに2を加えられるんだよねー。
できれば地域ごとに上位を目指したいし
さあ、2回目の決算がはじまるー

影響力はこんな感じ。
私は九州と関東・東北に影響力を持っている。鉄道があるから1位は取れたかな?
4つに区切られた地域ごとに、影響力を合算。
白数字の外資さんも計算し、順位に食い込んでくる
得点が入った結果...

私は黄色さんと同点の44点。
負けないぞー
自分のタイミングで統合整理を行うたびに、増えていく...

終了時得点の倍率。
高倍率のチップは序盤に売り切れてしまったので、どんどん倍率が下がっていく。
いやしかし、どこに置くか毎回悩むな...
増えていくのは倍率マーカーだけでなく...

工場。増えていくっていうか、機械化+2チップ1枚ごとに5点の私は、工場を増やさないことには高得点は狙えないっ
我が財閥は北海道のシェアだって増やしているのだよ。アムロ君。

北海道ってば、まだ行ったことないけど、あたし好き
北海道は影響力チップ置くと2点もらえるから、お得っ
その後、アクションスペースの人コマが無くなってラウンドマーカーが進む。
はっ
あと少しで終わりじゃん
ラウンドマーカーが、この黄色いところに来てしまうと、残り3手番ってこと。
3ラウンドじゃなくて、3手番しかないってのがツライところ

人コマが無くなるとか関係なく、全員が1手番やったらマーカーが1つ進み、また全員が1手番ずつやったら進み...って感じ。
あっという間に3手番なんか終わっちゃうよー
そして、最後の決算

中国・四国エリアにはチップ置けなかったけど、他の地域は1位2位なので、結構得点がもらえるぞ
(3回目の決算、地域1位は20点も貰える!)
決算が終わり、各プレイヤーのボードに置いた倍率マーカーを確認。

私のボードはこんな感じ。
得点になりえる各要素のうち、私は機械化+2マーカーと、地域に影響力おいてるかについて5倍マーカーを置いてある。
+2機械化マーカーは5個、影響力置いた地域は3箇所なので...
8×5で40点ゲット〜
ひゃっほー
4倍マーカーがレベル2,3の工場をいくつ持っているかに置いたので、4つ持っている私は4×4で16点ゲット。
そんな感じで、3倍、2倍、元々印字してある1倍などの項目の得点を計算し...

181点で勝利〜
財閥イエーイ

ボードゲーム ニッポン 明治維新 (NIPPON) とても面白かったでーす
1回目の決算で誰も影響力置いてなかったのを皆で笑ったりして、軽く反省会。
「面白かったねー」「もう一回やりますか」なんて話になり、2戦目も楽しみました〜
財閥名を付けて遊べばもっと楽しかったかも
ニッポン 明治維新(NIPPON)、検索してみたら、amazonに売ってるみたいでした(執筆時点)

ニッポン:明治維新 (NIPPON)
駿河屋にもあるみたいでーす
ボードゲームニッポン:明治維新 (Nippon)[日本語訳付き]
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ
またねー ざいばーつ
(なにその挨拶)
前編はこちら。
ボードゲーム ニッポン 明治維新 (NIPPON) リプレイ 前編
1回目の決算時に、まったく日本に影響力を及ぼしていなかった財閥たち。
このままでは得点が

■九州の電球は私が!
さて私(赤)の手番。
中央ボードから生産アクションのところにある人コマを取って...

電球工場で生産

4つも石炭使うのに、製品1個って辛い

早く機械化しなきゃ

(機械化レベルに応じて同じ石炭量で作れる製品増える)
その後の手番では、製品を影響力に変えるアクション。

電球工場はレベル3の工場なので、製品1つ支払うと、5点の影響力チップになる。
製品3つ払えば最大の7影響力なんだけどねー。
まずは影響力5で様子をみることとしましょう。
どの地方に進出するかな。
よし! ここだぁー!

チップを置くには、支払った製品と同じアイコンの場所で、かつ、チップより小さい数字のマスの上にしか置けない。
私はこんな感じで、元々白(外国資本)の3が印字されていたマスの上に5のチップを置いた。
これで、決算時の私の九州での影響力は5となる。
まだ九州全体では外国資本(白数字)の合計値が5より高いので、我が財閥は2位だけれども。
これからドンドン九州に進出するぞー

前編で解説したけど、時には早めの統合整理も大事。

だって製品バンバン作りたいのに、石炭もお金も、ないんだもん

一気に製品を作るためにも、得点5倍マーカーを置いた機械化チップのためにも、機械化して製品作るぞー

■2回目の決算前に鉄道を
数手番後。

東北&関東に影響力チップを置いた私は、さらに影響力を上げようと鉄道を敷いた。
鉄道アクションを実行することで、お金を払い、地域に対応したマスに鉄道タイルを置ける。
鉄道を即2つ敷けるって効果の工場もあったような。それ使ったような記憶。
鉄道は決算の時に、自分の影響力合計に自分の鉄道ごとに2を加えられるんだよねー。
できれば地域ごとに上位を目指したいし

さあ、2回目の決算がはじまるー


影響力はこんな感じ。
私は九州と関東・東北に影響力を持っている。鉄道があるから1位は取れたかな?
4つに区切られた地域ごとに、影響力を合算。
白数字の外資さんも計算し、順位に食い込んでくる

得点が入った結果...

私は黄色さんと同点の44点。
負けないぞー

■増えていく
自分のタイミングで統合整理を行うたびに、増えていく...

終了時得点の倍率。
高倍率のチップは序盤に売り切れてしまったので、どんどん倍率が下がっていく。
いやしかし、どこに置くか毎回悩むな...

増えていくのは倍率マーカーだけでなく...

工場。増えていくっていうか、機械化+2チップ1枚ごとに5点の私は、工場を増やさないことには高得点は狙えないっ

我が財閥は北海道のシェアだって増やしているのだよ。アムロ君。

北海道ってば、まだ行ったことないけど、あたし好き

北海道は影響力チップ置くと2点もらえるから、お得っ

その後、アクションスペースの人コマが無くなってラウンドマーカーが進む。
はっ


■3手番しかないの!? そして最後の決算
ラウンドマーカーが、この黄色いところに来てしまうと、残り3手番ってこと。
3ラウンドじゃなくて、3手番しかないってのがツライところ


人コマが無くなるとか関係なく、全員が1手番やったらマーカーが1つ進み、また全員が1手番ずつやったら進み...って感じ。
あっという間に3手番なんか終わっちゃうよー
そして、最後の決算


中国・四国エリアにはチップ置けなかったけど、他の地域は1位2位なので、結構得点がもらえるぞ

(3回目の決算、地域1位は20点も貰える!)
決算が終わり、各プレイヤーのボードに置いた倍率マーカーを確認。

私のボードはこんな感じ。
得点になりえる各要素のうち、私は機械化+2マーカーと、地域に影響力おいてるかについて5倍マーカーを置いてある。
+2機械化マーカーは5個、影響力置いた地域は3箇所なので...
8×5で40点ゲット〜

4倍マーカーがレベル2,3の工場をいくつ持っているかに置いたので、4つ持っている私は4×4で16点ゲット。
そんな感じで、3倍、2倍、元々印字してある1倍などの項目の得点を計算し...

181点で勝利〜

財閥イエーイ


ボードゲーム ニッポン 明治維新 (NIPPON) とても面白かったでーす

1回目の決算で誰も影響力置いてなかったのを皆で笑ったりして、軽く反省会。
「面白かったねー」「もう一回やりますか」なんて話になり、2戦目も楽しみました〜

財閥名を付けて遊べばもっと楽しかったかも

ニッポン 明治維新(NIPPON)、検索してみたら、amazonに売ってるみたいでした(執筆時点)

ニッポン:明治維新 (NIPPON)
駿河屋にもあるみたいでーす

ボードゲームニッポン:明治維新 (Nippon)[日本語訳付き]
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ

またねー ざいばーつ

(なにその挨拶)
コメント