(この記事はボードゲーム『宝石の煌き』ついて書かれています。ちょっと冒頭ふざけてますが…)

宝石ってキラキラ煌めいていてステキ

えっ あっきぃらびっとちゃんの瞳のほうがキラキラ煌きがあって素敵だよって

んもう☆ おじさまったら上手なんだからっ

ってか、お前もオッサンだろぉぉぉぉぉぉΣ(゚Д゚)!

はい。なんかよくわかんない感じですが、少なくとも今日は...

宝石の煌きってボードゲームのリプレイ(プレイ記録)。

先日マッケンジーさんとのボドゲ会で遊ばせてもらいました〜
こんな感じで... 別売りマットの上にセットアップしたところ 別売り専用マットの上にセッティングしたので雰囲気良かったです

■目次

■どんなボードゲームなの?

ちなみに「宝石の煌めき」は、手番に宝石チップを獲得、それらを集めて示された枚数支払って中央にあるカードと交換。交換したカードは無くならない宝石にもなり、得点になるカードも。一定のカードを集めると... DSC09307 (1) 勝利点になるこんな感じの偉い人カードがもらえる。

誰かが15点になったら(そのラウンドで?)終わりで、一番得点高い人が勝ちってボードゲーム。

「宝石の煌めき」のプレイ人数などは…

  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:30分
  • 対象年齢:10歳以上
  • ゲームデザイナー:マーク・アンドレ氏
  • 日本語版発売元:ホビージャパン

手軽なプレイ時間なのに奥深いのですよね〜。好きな人がたくさんいるボードゲームです。それではリプレイ(プレイ記録)スタートです。

■3つのアクションから選択

今回は4人プレイ。スタートプレイヤーから時計回りに手番がまわってくる。
手番が来たら、3つのアクションから選択。

アクションは…

  • 中央に置かれている宝石チップを貰う
  • 宝石を使ってカードを獲得
  • カード保持&万能宝石チップ1枚ゲット

の、3つだったような記憶。

私は... DSC09308 黒の宝石チップを2枚獲得。
同じ色の宝石チップが欲しいなら、中央の場に6枚以上(あれ5枚以上だっけ?)あれば2枚ゲットOK。

別の色の宝石チップだったら、1枚ずつ、計3枚もらえるので枚数的にはこっちの方がオトク

だよなぁ...やっぱり3色もらおっと。 DSC09310 ってな感じで次の手番には緑、赤、青をゲット。
これらの宝石チップを集めて、カードを交換したいのよねー。

■カードゲット

宝石チップと交換するカードには、必要宝石が描かれているので、狙っているカードを目指して宝石チップを集める。

私は、赤宝石チップが3枚支払って、緑を生み出してくれるカードをゲット。 DSC09312 カードの左下に表示されているのが、このカードをゲットするために支払う宝石チップの色と数。
カードの右上に描かれている宝石は、新たなカード獲得の宝石として使える。

しかもチップと違って捨てなくてOKなので嬉しい

中央にあるカードは誰かに先に取られてしまうかもしれないので、他プレイヤーさんが何を集めているかも気にして見ておく必要もありそう。

カードを保持してもいい

どうしても手に入れたいカードは、手番を使ってこうやって保持してもOK。 DSC09309 保持するときに、万能宝石チップを1枚貰える。

万能宝石チップは、任意の色の宝石チップとして使えるのよねー。そういう意味ではオトク

こうやってカードを保持すると、自分だけが達成できるカードとなる。他プレイヤーさんは保持しているカードを達成できないの。ちなみに保持できるカードの上限は3枚ね。

よーし! 次はあのカードをゲットするぞー
と内心息巻いて、必要なチップを集めてる。

保持できる宝石は10個まで

「保持できる宝石は10枚までですよ」 DSC09313 おおう 危なかった
10枚以上になる場合には、新たにとった宝石チップと入れ替えOK

でもそんなことに手番を使っちゃうと、勝利遠のくんだろうなぁ...

しかし、今欲しいカードがあるのだから仕方が無い!
ってな感じで欲しいカードに対応した宝石を集めて交換。 DSC09314 1点つきの緑宝石のカードをゲットした (点数は左上の白い数字)

カードは強さ?別に3段階あって、各レベル4枚が中央に出ている感じ。
上位のレベルのカードほど、たくさんの宝石が必要だけど良い点数がついていたりする感じなのかしら。

■偉い人 来ないかなぁ

緑宝石カードを頑張って集めているあたし。 DSC09315 青も集めていこうかと。

この時点での中央はこんな感じ。 DSC09316 まだ誰も中央の偉い人カードは取得していない。
宝石カードは、取られたら山札から補充されるけど、5人の偉い人カードは補充されないし、1枚3点だし、取得するのに手番必要ないし、で超重要。

偉い人は宝石チップでは獲得できず、宝石カードの色と枚数を満たすと貰えるんだよね。

私は... DSC09317 緑4、青4を集めてもらえる偉い人タイルがほしいの。
でも1枚偉い人貰ったぐらいじゃ勝てないので、緑3、青3、赤3で貰える偉い人も密かに狙っていたりするわけですわ。

皆にばれているけど、幸い同じカードを狙っている人はいなそうだし、取れるかしら。 DSC09320 他の人も青を集め始めたりしてるので、青宝石カードを保持してみた。
持っている宝石チップに丁度いい赤宝石カードが出たりしたので、赤カードも手に入れてみたり。

これで偉い人カードゲットまであと少し

■あぁ もっと続けたい

次の手番でこの保持カードの支払を済ませて、その次の手番ではあのカードが取られてなければ取るでしょ...そしたらこれが揃って...

なーんて黙々と思考していたら...
目の前のプレイヤーさんが、「この宝石が3枚になったことによって、このカードをゲットします〜。さらにこっちの条件も揃ったことになるのでこのカードもゲットして...」 DSC09321 あああぁぁぁ 15点超えてるぅぅぅ

ってなわけで、ゲーム終了〜
見事に偉い人1枚も取れずに惨敗でしたぁ〜

ぐっ 次の手番でアレをとって、そしたらその次の手番で...

あぁ〜 もっと続けたかったなぁ
って思うぐらい、楽しいボードゲームでしたっ

ボードゲーム 宝石の煌きはamazonに売っているみたいでーす(執筆時点)

宝石の煌き 日本語版

もちろん駿河屋にも。
ボードゲーム宝石の煌き 日本語版 (Splendor)

また遊ばせてもらおーっと。