「お客様。当ホテルのカフェでこちらのワインはいかがですか?」
そんな雰囲気で話しかけられたら「このワイン高いんだろうなー」と思いつつ、「いくら?」とは聞けないわー困るわー
なんてことを考えているあっきぃらびっとです。おはこんばんちゃ。
冒頭写真のボードゲームは、グランドオーストリアホテル(Grand Austria Hotel)
(先日、たる田さん宅の酒ラブ会で遊ばせてもらいました〜 感謝感謝)
ってなわけで、今日はグランドオーストリアホテル(Grand Austria Hotel)というボードゲームのプレイログ・リプレイ形式のレビューですっ
■目次
クリックでその場所へ飛びます。
■どんなテーマのボドゲ?
ちなみに『グランドオーストリアホテル』のプレイ可能人数などは…
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:90分程度
- 対象年齢:12歳以上
テーマは、プレイヤーはオーストリアの小さなホテルの経営者で、いい従業員雇ったり、お客様カフェで満足させて宿泊させたり、皇帝に気を使ったりして、グランドオーストリアホテルにしましょう!って感じだったような。
お客様と言っても、皆高貴なお方のようで、場合によってはお金を払ってホテルのカフェに来てもらう感じ
こちらはお客様置場。
左の方の人をカフェに招くには、下に描かれたお金を支払う必要が。
まあ、お客様はカフェで満足すると、色々な効果をもたらしてくれたり、宿泊してくれたりするので、お客がいないと始まらないんだけどね。
お客様がカフェで嗜まれるのは...
左からコーヒー、ワイン、ケーキ、シュトルーデル
(初期資源?として1つずつ自分のホテルの厨房に置く)
シュトルーデルってなんじゃらほい?
これでしたー
(画像はamazonで見つけた、おそらくレシピ本 amazonリンクです)
うまそ
お菓子なのね。その場でも調べて、理解してからプレイしましたー
ボドゲのテーマの雰囲気を感じながらプレイするの大好きですからー
スタッフカードが配られた
ホテルにはスタッフも必要。
初期手札のスタッフの皆さまはこんな感じ。
それぞれいろんな能力があって、楽しい
しかし、手札はあくまでスタッフ候補。アクションで雇用して配置しないといけない。
客にもお金払って、スタッフにもお金払って...ホテル運営って大変そう〜
準備が完了したのでプレイスタートです〜
■アクション
このボドゲは7ラウンドで終わり。終了時に一番勝利点の高いプレイヤーが勝ちってパターン。
今回は3人プレイ。
手番はスタPから順番に1アクションずつプレイして行き、その後は逆順で1アクションずつプレイ。1ラウンド中に、合計2アクションできるってわけ。
アクションは、ダイスを取得することでダイス出目に対応したアクションを実行できる。
スタPが振ったダイスをとっていく感じ。
偏ってる
出目に応じたダイスアクション
ダイスアクションをざっくり説明すると、以下の通り(数字はダイスの出目ね)
- シュトルーデルとケーキが貰える
- ワインとコーヒー
- 部屋を用意
- 皇帝トラック進める/お金もらう
- スタッフ雇用(手札から出せる)
- 1金払って1〜5のどれか
...ってな感じ。
このボードに置かれているダイスの個数も大切で、たとえば今2の出目が4つ出てるけど、この時に2の出目アクションを選ぶと、4つワインかコーヒー貰えるって感じ。 (厳密にいうとこのアクションは、ワインの方を多く貰わなきゃいけないので、コーヒーたくさん欲しくてもワイン2、コーヒー2が最大)
スタッフだったらダイス個数分、雇用が安くなったり、部屋だったら一度にダイス個数分部屋用意できたり。
個数大事なんだが、アクションの実行後に、選んだ人の順番タイル上に選んだダイス1つ置かれてしまうので、後手番だと、どんどんダイス減っていくのよねー
あーいかんいかん。
当ブログは、ボードゲームの雰囲気や楽しさをつかんでいただくのが目的のため、解説この辺にして私のプレイの話にいきましょ〜
■オーストリアホテルのおもてなし
あ、そうそう。ダイスアクションとは別に、手番には中央に並んでいるお客様を1枚選んで持ってこれる。 もちろんコストが必要なお客様にはコストをお支払して。
私はこのお客様をゲット。
とってきたら自分のホテル(プレイヤーボード)の3つのカフェテーブルのうち1つの下に配置。
お客様カードの左上に描かれているのは、このお客様が所望している品。 右上が満足したとき(ホテルに泊まったとき?)の点数。
下には満足したときの効果と、このお客を泊めるために必要な部屋のカラーが示されている。
このお客様は、ケーキ1皿とコーヒー2杯をご所望。 満足すると1金をくれて、青い部屋には泊まってくれる。そして勝利点10点ってなわけ。
ってなわけで、私はダイスアクションは2のコーヒーにしようかと思ったんですが、スタッフに「毎ラウンド1回コーヒーを持ってくる」ってステキな子がいたので、6の出目を取ってスタッフ雇用を選択。スタッフをプレイし、早速コーヒーを持ってきてもらった。
これであのお客様に運ぶための品が揃ったわけだ
厨房からお客様に品を運ぶのは、追加のフリーアクション。
何回でもできるけど、3品運ぶのに1金必要。
でもお客様満足してくれたー。
「うむ。美味しいケーキと珈琲だったよ。君。部屋を取ってくれたまえ。」
ってな感じなのかしらー
初期配置で青の部屋も用意しておいたので、お部屋にご案内して10点もゲットだー
アクションで、取ったダイスは手番順タイルの上に。
最初のアクションは左の枠。2回目のアクションのダイスは右の枠に。
次のお客様用のシュトルーデルやケーキが欲しかったので、出目1のアクション。
中央ボードに並んでいるお客を見て、「次はあのお客を招いてケーキ食わせるぞー」的な。
ラウンドが終わると、ダイスを戻して、手番順タイルを左に渡して順番が変わる。 そして2ラウンド目。新たにスタPになった人がダイスを振り〜ってな感じで進んでいく。
私は、1ラウンド目にゲットしたケーキを、新たに取ってきたこのお客様に配膳っ
このお客様は、0金でお友達(中央ボードのお客1枚)を当ホテルへ連れてきてくれる効果。
勝利点は0だけどね
奥に写っている、黄色いおば様を持ってきたんだっけかな。
そうそう。お客様が部屋に入室されると、部屋タイルを裏返すんだよね。
ステキ
いいわ〜 この満足したお客様が宿泊してくださる感じ。
我がホテルをどんどん優良ホテルにしたくなるわー
しかし。配膳も金、スタッフも金、部屋を準備するのも金
(部屋は上階ほど部屋タイル配置にお金かかる)
もう、お分かりです
「みんな。聞いてくれ。当ホテルは、あと配膳を2回すると資金が底をつくんだ」
(緑のところが資金トラック。残り2金なの)
もしかしてお金カツカツ系なボドゲなのぉぉぉぉ
2金しかないことに気づき、脳内で涙する、あっきぃらびっとだった
(以前は、前後編に分けていた記事ですが統合しました。以下後編部分です。)
■金欠状態になり金策にはしる
金欠状態になった私あっきぃらびっと
(他プレイヤーさんたちも、若干金欠ぎみだったけど)
考えられる金策は3つ。
- 赤部屋グループ(連なっている同色の部屋は幾つかのグループに分かれている)の1つを宿泊客で埋めて、ボーナスのお金をゲット。
- お金をくれる系のお客をゲットし、需要を満たす。
- ダイスアクションの4で、お金をゲット。
結局、「もっと他のアクションがしたいよー」と思いながらも3を実行したような記憶。
他に金策は無いのか と思っていたら、その後...
こんなステキなスタッフを新たにゲットできた
「黄色のお客の需要を満たすと1金貰える」って効果(たぶん)。
えー このスタッフ初期手札にいなかったじゃーん!
そうです。このお客様が連れてきてくださったの〜
スタッフの山札から3枚見て1枚を0金でプレイできる効果だったかな。
このお客様にシュトルーデル2つと珈琲2杯を提供して良かったわー
これで少しは金欠も解消されるかしら。
と、お金ばかり意識していたら、え? もう3ラウンド目?
■皇帝
3ラウンド目には皇帝の視察だか何だかわからんが、皇帝トラックの場所に応じた特典orペナルティがあるんですよね…
ってなわけで、3ラウンド目、私はこのおばさん...失礼 こちらのおば様を...
O-MO-TE-NA-SI
シュトルーデル1皿、ケーキ1皿、ワイン2杯でご満足いただけたご婦人。
皇帝トラックが3も上がるありがたい効果(新たなお客も連れてくる効果)。
きっと皇帝に「あのホテルのワインとても美味しかったですわよ。オホホホ」とか言ってくれるんだろうな。
3ラウンド目の終了時に各ホテルに皇帝様がいらっしゃるようだ。
まず現在自分が止まっている皇帝トラックのマスの下にある勝利点が貰える。
そして皇帝トラック上の全プレイヤーのコマがラウンド数の分だけ下がる。だから今回は3マス後退。
その結果を見て、黄色地のマス(3以上)にコマがあるなら特典が貰え、黒いマス(0です)にコマがあるなら、ペナルティ
今回の特典は好きな料理コマ?が2つ貰え、ペナルティは自分の厨房にある料理コマが4つも減ってしまう。
「皇帝が“こんなダメなホテルはこうしてやる!”と言って食ってるんだw」なんて発言も出た
3ラウンド目だったから、なんとかなったけど、5ラウンド目は-5マス、7ラウンド目はー7マスになってしまうので、皇帝にかなり気をつかうようだわー
皇帝諦めっかなー
なんて思っていたら、その後、こんなステキなスタッフ〜候補を手に入れた我がホテル。
特に一番右のおじさんは大活躍だー
1金払えば、皇帝のペナルティを無視できるぞー
ってなわけで、だいぶ端折って5ラウンド目。
私はペナルティをうけることになる0マスにいたけど、先ほどのスタッフを出しておいたので、1金払って皇帝を無視
ふはははは 引かぬ! 媚びぬ! 省みぬ!
■やっぱり金ないけど頑張る!
相変わらず金欠が続いている当ホテル
しかし、4のダイス目の皇帝トラックorお金ゲットのアクションは取りなくない。
ええーい、こうなったらこのスタッフだー! この子、最初から手札にいたけど高いんだもん
黄色い部屋の準備は0金ってスタッフをやっと雇用できた。
この子5金もかかってプレイするからタイミング難しかったのよね。今回はたしか2金ぐらいで出せたんだっけかな。
(5の出目アクションは手札からスタッフ配置。5が出てる個数分コストを減らせる)
その後は黄色い部屋を中心に準備。
だって、部屋を準備するだけ(部屋タイルを置くだけ)なのに上の階ほどお金がかかるんだもん。
さあ、終盤。私のホテルもイイ感じに埋まってきたが、現在3金。
配膳無料スタッフやら、黄色い部屋無料スタッフやらを駆使してなんとかなっているが、たいして勝利点取れてない気が
20金集めろとか、赤青黄の部屋3つずつ埋めろとか、共通のお題が3枚出ているので、それをいち早く達成して勝利点を稼ぎたい
だって誰よりも早く達成すれば15点なんだもん
■ボーナス達成
しかーーーーーーーーーーーし!
狙っていたボーナスを青さんに達成されてしまった...
(お題カードは、ローマ数字が描いてある3枚のカード。水色ディスクが1のところに置かれてるでしょ)
あと少しで達成だったのにぃ〜
でもこのお題で2位になれば10点はもらえるー
ゲーム終了までに達成頑張るかぁ〜
最終ラウンドだっけかな。
1が欲しかったんだが、出てない...
ダイスの振りなおしもできる。
たしか手番をパスして皆がプレイし終わった後、ダイスを1つゴミ箱において、残りのダイスを振れる。終盤はみんな振り直ししてたな
ダイス振り直したり、諦めて違うアクションしたりで、なんだかんだで、当ホテル0金。
こりゃヤバいな…カフェにいるお客様たちの需要を満たせずに終わってしまう
最終アクションは、お客の需要をなんとか満たして、黄色グループ部屋完成で諦めていたはずの皇帝トラックを進めたりして計画的じゃないプレイを露呈する私
そして全員の手番が終わり、ゲーム終了に。
■ゲーム終了
結局、最後の方でやっと3種3部屋の目標を2位で達成できたけど...
青さん、黄色さんは2種類も目標を達成している
やべぇ...
ちなみに終了時の私のボードはこんな感じ。
そして残念なことに、カフェに残ったお客は1人−5点
インスト時に言われてたのに、終盤まですっかり忘れてた
だってお客の効果楽しかったからドンドンお客手に入れちゃったんだもん
お題達成点や、階数や位置に応じたお客が入室している部屋得点、お金が1金1点(?)などなどを足して最終得点は...
青さんが137点!、黄色さん116点!、あたし79点...
あたしっ79点
(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
:;...::;.:.:::;..ω´・):;.:.:;.:.ω´・)(・`ω´・+)シャキーン!
ボードゲーム グランドオーストリアホテル(Grand Austria Hotel)は、駿河屋に商品ページがありました。
ボードゲームグランドオーストリアホテル (Grand Austria Hotel)
以上(*・ω・*)...あっきぃ(*・ω・:;.:...らびっとが(*・ω:;.:...お送り(*・:;....::;.:. ::;..シマシタ...
コメント
コメント一覧 (2)