な、なにぃ このドアがゲームマーケットの入り口
DSC08357
いいえ、ごめんなさい。
ちゃんとこの看板の右側に大きくて開放的な入り口があるんですが、バッチリ人が写っていたので切り取った結果、こんな変な写真になってしまいました。
ボードゲームブロガーとして失格ですわ


アイキャッチとはいえ紛らわしい写真を掲載してしまい、ううぅ こんな僕なんて…僕なんてダメな奴なんだぁぁぁ
(じゃあ貼るなよ)

べつに...

こんなことがあったから、やさぐれているわけでは決してありません…メソメソ


公認プレイレポーターの要件がどんなんだったかわからないけど、ちょっと興味あったわーでもこんなブログじゃ無理だったかもしれないから水に映ったブドウはスッパイだろう的に諦めるわーん


いやしかし、情報収集って大事ですな
今回のゲムマに出展されるボドゲに関しても情報収集が遅れて、「あーこれ欲しかったなぁ」ってボドゲや、「えっ?あの人達が手売りしてたなら買いに行けばよかった」的な冊子もいくつかあって、事前及び当日の情報収集の大切さを痛感しているところでございまする。


ってか、ゲムマって何ですか?って方のためにまずはゲムマについて引用。
ゲームマーケットは“電源を使用しない”アナログゲームの振興とユーザの交流を目的とした「みんなでたのしく」過ごせるイベントです。
(出典:ゲームマーケット公式WEBサイト ゲームマーケットとは?ページ)


そんな楽しいイベントが、昨日11月22日(日)、東京ビックサイトにて行われたので行ってきたんですよぉぉぉ〜あぁ僕はハッピー
(気分の変わりやすい奴)
DSC08356
東京では春と秋にある本イベント、最近はビックサイトで行われてますねー。
年々増える来場者。年々増える入場前待機列。


ってな感じで今年も大盛況
いちボードゲーマーとして嬉しい限りですわ


私は開場後に到着。とはいえ、入場券を買うための列に並ばないといけない感じでした(事前販売の入場券カタログ買ってなかったので)。
並ぶの予測をしていたので、驚きはしませんでしたが。


驚いたといえば、こちら。
DSC08359
巨大バロニィ
バロニィってボードゲームの巨大版。非売品のようでしたが。


ひろーい会場内に、いくつものボードゲームを含めアナログゲーム販売ブースがあり、その中の一つにありました。これで試遊できたみたいw


この巨大なのは例外ですが、普通の試遊卓もたくさーん
いわゆる同人アナログゲームもたくさーん 会場内一通り見るために歩いたんですが、すげー歩きました


もちろんボドゲとの出会いもありましたが、ボドゲ仲間達との偶然の出会いも


「イイの買えました?」
「こんな感じ(大きなカバンを開けて見せていただく)」


とか


「開場前から並んでました?」
「ですよ〜 でも欲しいの売り切れちゃって買えませんでした


なーんてやり取り、戦利品確認、ボドゲ情報交換などなど。
ボドゲ仲間と偶然会えるのも楽しみなイベントです



■戦利品(ボードゲーム)


今回はダラダラと午後までフラフラして、チビチビとボドゲを買ったりしてました。
どんどん買ってしまいそうだったので、財布に2万しか入れていかなかったの。
だから、あっという間に財布が空に


手に入れた戦利品はこちらっ
DSC08361
もっとドドーンと大量のボドゲが写せたらカッコイイんですが、ちょっとなので恥ずかしいわー
(単にもっとボドゲが欲しいだけ)


とりあえず、一つ一つパシャパシャしていきますっ
まずはこれ。
メタルアドベンチャー
こちらは、ホビージャパンさんのブースで買ったMETAL ADVENTURES(メタルアドベンチャーズ)
amazonで執筆時点7000円代の本作「メタルアドベンチャー」、箱つぶれ品だったのでオトクに買えました〜うれし


こういうB級品っていうの?格安なボドゲがあるのもゲムマの魅力です
箱つぶれと言っても、中身は問題ないので安心して買えました


さて次。
Village of Familiar
ワンドローさんのブースで予約して買った、Village of Familiar(ヴィレッジオブファミリア)
予約特典かな? なにかシートが1枚付いてました。ありがたや


木?木の家?が伸びてるボドゲ写真がステキだったので購入
早く遊んでステキな写真を撮りたいところですっ


さあ、次はTAGAMI GAMESさんで買った...
やさしい魔物と酒場の英雄
やさしい魔物と酒場の英雄


コンパクトなコンポーネントながらも、カードもたくさんあって良い重ゲの匂いがした本作w


TAGAMI GAMESの田上さんには、以前「原始人の晩餐」の記事をアップした際にツイッターでやり取りさせていただいていたので、勇気を出して名刺をお渡しし、ご挨拶。
快く応じてくださり嬉しかったです もうファンたわw


他にも、ツイッターで最近やりとりした方等にご挨拶したんですが、ツイッターでしか会ったことない方にご挨拶するのって緊張するんですよね


だって...




女の子だもん☆(注:オッサンです)


女の子かどうかは謎のままにしておいて、「ハ お前誰だよ」とか言われたら悲しいじゃないですか
ボドゲ会とか飲み会だったら何とかなるのかもしれないけど、人見知りのアタシには勇気がいるアクションでした


まだまだご挨拶したい方とかいらっしゃったんだけど、怖くてあはは


でも、今回対応していただいて安心したので、今度はもう少しご挨拶できるかなぁ...いや無理かなぁ...「来て来て!」って言われたら行けるかも
今回、快く応じてくださった方々ありがとうございますっ


さて脱線してしまいましたが、まだ見てないボドゲがあるので、次行きましょ。
タモリ倶楽部でも紹介されていた...
ピクテル
ピクテル。
以前から気になって迷っていたんですが、ボドゲ仲間からのオススメもあって、bodogeimuさんのブースで購入


ルールとピクテルの新アイコンカード10枚(だっけ?)がセットになった、ピクテルLightってのが新発売だったんですが、まずは基本からと思って購入〜
コミュニケーションゲームらしいので、人数がいるときにプレイしたいところ


そしてボドゲでは最後になりますが、こちら...
カヴェルナミニ拡張
カヴェルナのミニ拡張(アグリコラの何か付き)
こちらも友人から情報を聞いて、真っ先に買いました


早くこれを入れて遊びたいです
あぁ、そうそう。ホビージャパンさんのブースで買いました。


ボードゲーム戦利品は、こんな感じ。他にも欲しいボドゲあったんですが出遅れたアタシは予約とかできてなかったんで、いろいろ売り切れちゃってたんですよね。グスン
さて、気を取り直して次はボドゲ以外の戦利品を見ていきます〜



■戦利品(ボドゲ以外)


以前に第1号を買って、2号が出たら買おうと思っていたので買った...
ゲームジャンボリー
ゲームジャンボリー
まだ読めてないんですが、楽しみ


この雑誌、プロモがついているのもイイところです
(今回買った、ヴィレッジオブファミリアのカードも付いてたので嬉し)



GAME JAMBOREE 2号 (日本語) 雑誌


いつかこういうボドゲ雑誌に記事を掲載させていただけるよう、執筆レベルを上げなければっ
まずは腕に鉄のギブスをつけてブログを打つことから始めますっ 父さんっ


さて、とりあえずギブスは明日からにするとして、次。
ミープルのストラップ
ウサギの絵柄が可愛かったダイスと、ミープルのストラップ。


ダイスは、たしかオニオンワークスさんのブースで買ったんだったかなぁ。
ミープルのストラップは、758ボードゲーム会さんのブースで買った記憶。


数年前のゲームマーケットで買ったミープルのストラップがボロボロになってきてたので、更新ってな感じで


その他、カタログや貰ってきたチラシは、こんな感じ。
カタログなど
ゲームマーケットって書いてある紫の冊子は、入場券がわりの冊子ね。
その下にあるのが、ニューゲームズオーダーさんのブースで貰ったカタログ。


左側は、前のゲムマで買った『メビウスママのエッセンシュピールガイドブック』の2015年アップグレード版。
これ無料だったんだよね。ありがたやありがたや
その下は、スゲマンガのルールが書いてあるチラシ。なんか面白そうだったので貰ってきたw


以上が今回のゲームマーケット2015秋で入手したボドゲ等などでしたぁ〜


あぁ〜参加できて良かった