むかーし、遊園地作るビデオゲームを楽しんで以来、遊園地のボードゲームって聞くと気になっちゃうんですよねー。
以前、スチームパークって遊園地テーマのボードゲーム記事アップしましたが、今日は違う遊園地ボドゲ。

コニーアイランドってボードゲーム。
先日参加させていただいた、半クローズドボドゲ会R120で遊ばせてもらいましたぁ〜
というわけで、今日はコニーアイランドのレビュー【リプレイ】ですっ
相変わらず、てきとーブログですので色々とご容赦くださいましぇり
今回は4人プレイ。
セッティング終了。

中央ボードは、遊園地の敷地みたい。
各プレイヤーは、この同じ敷地にスタッフ?(屋台みたなの)を派遣したり、アトラクションを建てるみたい。
スタッフや、アトラクションを設置することで勝利点を稼ぎ、ゲーム終了時に一番勝利点が高い人が勝利
プレイヤーボードにはスタッフのタイルが置かれている。

私はオレンジ。柑橘系の香り
(イメージです。私あっきぃらびっと、及びボード等に香りはついておりません)
スタッフタイルは3列に渡って並んでいる。
これらは、所定の資源を支払うことで 中央ボードに置くことができる。
どの列のスタッフを置いたかによって、毎ラウンドの自分の収入(得点、お金、資源)が増える仕組み。
タイルの下に印字されているアイコンのものが入手できる
一番左は最初からタイルが置かれていないので、初期状態だと、毎ラウンド1点、1金、1資源って感じ。
資源アイコンには?が書いてあるので、袋からランダムに引くんだよね。まあ赤か白の2種なんだが。
中央ボードには、施設を置くための4マスの土地タイルが置かれている。

スタッフは、ちょうど1マス分。
アトラクションは、最大4マス分のがあったりする(後述)
写真は1ラウンド目の写真。
アトラクションは、スタッフの上に配置され、配置されると下になったスタッフは返ってきてしまう(せっかく増えた収入が減る)ため、みな様子見で離れた位置に置いてる
中央ボードの左には、特殊な追加アクションが得られる5種のキャラクタータイルがある。
それらのタイルは自分の手番に2金を支払うことで入手ができ、入手したタイルの追加アクションがラウンドにつき1回だけ行える。

私はキャラクタータイル新聞屋をゲット。
資源を新聞にできる追加アクション。
新聞は、ゲーム終了時に得点になる。
もしくは使うことで、追加で通常アクションが1回できる。
そうそう。通常アクションについて説明してなかったわ。
通常アクションは、プレイヤーボードの下に描いてある3種類。1手番に1アクション行うことが可能。
・中央ボードに、土地を配置
・スタッフタイルを中央ボードに配置
・アトラクションを中央ボードのスタッフタイル上に配置
の3つ。
私は1ラウンド目はスタッフ配置を行ったけど、2ラウンド目は...

中央ボードへの土地の配置を選らんだ。
土地タイルを置いたところに描いてあったアイコンに応じた効果が得られる。資源貰った。
別に自分の土地ってわけでもないので、置かれた土地には誰がスタッフやアトラクションを置いてもいいんだけどね。資源が欲しかったのよ。資源が。
その後の手番も、どんどん新聞を集める。

ゲーム終了までとっておけば、こんな感じの得点になるぞ
新聞屋奪われなくて良かったぁ〜(このあと奪われるんだが)。
キャラクタータイルは、指定して2金を銀行に支払えば、誰の手元にあっても自分のところに持ってこれるんだよね。
他にも、2金で1点とか、1点消費で資源1つとか、いろんなキャラクターがあるので、機会をうかがって手に入れたいところ。
ってか、資源を支払って新聞作りに勤しんでいたので...

私、1つしかスタッフ出してない
他の人はたくさん出してるー。しかもなんか遠巻きにされているようで寂しいわー
当然たくさん出している人は、収入も多いわー
序盤から新聞ゲット作戦は明らかに失敗かしら
そんな感じで作戦失敗を悔やんで脳内で号泣していたら...

ついに初めてアトラクションが置かれた!!
(もちろん他プレイヤーさんが置いた)
アトラクション(の裏)には、置いた時の得点と、置く場合に下に何色のスタッフが必要かが描かれている。
この写真のアトラクションは1色以上だったか、2色だったような。
なので、水色さんと紫さんのスタッフタイルの上に置かれた感じ。
下になったスタッフタイルはそれぞれのプレイヤーに返ってきちゃうけど...
得点になる
スタッフタイルに描かれた1〜3の得点になるのよね。
戻ってきたせいで収入減っちゃうのは、序盤だと微妙だけど。
まあ、私はスタッフ1人しか置いてないから、しばらくご縁がなさそうだわーん。
やっぱスタッフ置いてなんぼのボドゲなのね
スタッフを置くには、資源が必要。
得点が増えるスタッフは、赤1つ。お金が増える子は赤と白。資源が増える子は、白白赤が必要。
よっしゃー追加アクションで使うぞー

集めた新聞を1つ使って追加の通常アクションをゲット。
1つ目のアクションで中央ボードの土地を広げ、追加アクションで...

資源がもらえるようになるスタッフタイルを配置
なぜ追加アクション得てまで土地&配置にしたかって言うと、このスタッフには返ってきて欲しくなかったから。
端っこならしばらくはアトラクションが乗っかることもないでしょ
数手番後。
資源が手に入るようになったことで、スタッフを置きやすくなった。

スタッフタイルをたくさん出せたので、毎手番2点、2金、2資源もらえることに
うれしい
お金も資源も最大5までしか持てないし、金も潤沢になってきたので...

金の力で警官キャラクタータイルを奪ってきて、1点減らして1資源ゲット。
俺だってアトラクションを建ててやるんだー
「あっきぃさん、ちょっとイイ感じに回ってきてますねー」
なんて他プレイヤーさんに噂されている
ちと嬉しい。でも目をつけられたらヤバいかしら。
まあ、直接攻撃的なアクションは無いので大丈夫かなー。
目指せ
夢の観覧車
アトラクションタイルといっても、広大な敷地のせいか、マスの小ささのせいか、いまいちパッとしない遊園地(言ってしまった...悪意は無いですよ。こういう遊園地もステキです
)
そんな遊園地に華を添えるアトラクションが拡張であるとか。
それが2×2マスを使う観覧車。
拡張らしいんですが、自分で印刷して作るんですって。
説明書にも、ちゃーんと書いてあるとか
そして、その観覧車がこちらっ!

...って、うわー 観覧車を置かれてしまったー
密かに狙っていたのにぃぃぃ〜
資源増やすのが遅かったかぁ
たしか観覧車は置いた人に7点ぐらい入ったような。
いいなぁ〜 羨ましいなぁ〜
見てくれー 現在の得点を。

これはかなり出遅れている...
果たして追いつくのか
ゲームの終了は、「アトラクションの種類が残り1種」か、「新聞タイル無くなった」か、「土地タイル無くなった」だっけかな?
きっと現在は中盤ぐらいか
がんばらねば
今度はジェットコースターが置かれたぞ!

これもそこそこの得点だったような。
俺もそろそろアトラクションをおきたい!
数手番後だっけかな。
俺だってー!

と、資源を払って、2点の大きなアトラクションを置くぞー。
このアトラクションは白2、赤1の資源が必要だった。
問題はどこに置くか。
自分のスタッフを戻すか、収入が減るから戻さないか...
悩むうぅぅぅ

非常に悩んだけど、こっちにした。
だってまだ毎ラウンドの収入欲しいんだもん
今思えば、ここは戻して得点にしておくべきだったなぁ。
ゲーム終了時にスタッフが中央ボードに残っていると、1つにつきマイナス2点なのよね
お金払って2点ってキャラクタータイルがあったので、尚更お金欲しかった。
その後、潤沢なお金でその能力使って少なくとも6点は稼いだ気がする〜。
結構追いついてきた感じ
そして新たなアトラクションが置かれた。

私のスタッフがいる場所だったので1人戻ってきたー。
戻ってきたのは資源を生み出す3点のスタッフだったので、3点ゲット
やったー
と、喜んだのもつかの間...

アトラクションの種類が残り1つになったのでゲーム終了〜。
この時点でオレンジな私は2位
そして、最終得点計算へ。
新聞の得点を入れ、中央ボードに残ったスタッフタイルにつき-2点を合算。
最終得点は...

ギャー
さっきは2位だったのにぃ〜
ってなわけで惨敗
アトラクション1つしか置けてないしねぇ〜戻ってきてないスタッフたくさんいるし
最終的にコニーアイランドはこんな感じになった。

...寂しい遊園地?
いや...これはきっと私の惨敗した気持ちが、この遊園地を寂しくさせるのだ。
もしくは、遊園地と聞いて、すげーにぎやかな遊園地を想像してしまったせいのだー
遊園地がどうであれ、ゲームとして面白かったですよー
キャラクタータイルの奪い合いや、スタッフ派遣とアトラクション設置のジレンマなどなど
今度遊ばせて貰う時は、もうちょっとスタッフ戻すぞー。
ボードゲーム コニーアイランド、検索してみたところamazonや駿河屋にページはありましたが売り切れみたい(執筆時点)
amazon

コニーアイランド
以上、あっきぃらびっと
がお送りしました
以前、スチームパークって遊園地テーマのボードゲーム記事アップしましたが、今日は違う遊園地ボドゲ。

コニーアイランドってボードゲーム。
先日参加させていただいた、半クローズドボドゲ会R120で遊ばせてもらいましたぁ〜

というわけで、今日はコニーアイランドのレビュー【リプレイ】ですっ

相変わらず、てきとーブログですので色々とご容赦くださいましぇり

■セッティング
今回は4人プレイ。
セッティング終了。

中央ボードは、遊園地の敷地みたい。
各プレイヤーは、この同じ敷地にスタッフ?(屋台みたなの)を派遣したり、アトラクションを建てるみたい。
スタッフや、アトラクションを設置することで勝利点を稼ぎ、ゲーム終了時に一番勝利点が高い人が勝利

プレイヤーボードにはスタッフのタイルが置かれている。

私はオレンジ。柑橘系の香り

(イメージです。私あっきぃらびっと、及びボード等に香りはついておりません)
スタッフタイルは3列に渡って並んでいる。
これらは、所定の資源を支払うことで 中央ボードに置くことができる。
どの列のスタッフを置いたかによって、毎ラウンドの自分の収入(得点、お金、資源)が増える仕組み。
タイルの下に印字されているアイコンのものが入手できる
一番左は最初からタイルが置かれていないので、初期状態だと、毎ラウンド1点、1金、1資源って感じ。
資源アイコンには?が書いてあるので、袋からランダムに引くんだよね。まあ赤か白の2種なんだが。
中央ボードには、施設を置くための4マスの土地タイルが置かれている。

スタッフは、ちょうど1マス分。
アトラクションは、最大4マス分のがあったりする(後述)
写真は1ラウンド目の写真。
アトラクションは、スタッフの上に配置され、配置されると下になったスタッフは返ってきてしまう(せっかく増えた収入が減る)ため、みな様子見で離れた位置に置いてる

■キャラクタータイル
中央ボードの左には、特殊な追加アクションが得られる5種のキャラクタータイルがある。
それらのタイルは自分の手番に2金を支払うことで入手ができ、入手したタイルの追加アクションがラウンドにつき1回だけ行える。

私はキャラクタータイル新聞屋をゲット。
資源を新聞にできる追加アクション。
新聞は、ゲーム終了時に得点になる。
もしくは使うことで、追加で通常アクションが1回できる。
そうそう。通常アクションについて説明してなかったわ。
通常アクションは、プレイヤーボードの下に描いてある3種類。1手番に1アクション行うことが可能。
・中央ボードに、土地を配置
・スタッフタイルを中央ボードに配置
・アトラクションを中央ボードのスタッフタイル上に配置
の3つ。
私は1ラウンド目はスタッフ配置を行ったけど、2ラウンド目は...

中央ボードへの土地の配置を選らんだ。
土地タイルを置いたところに描いてあったアイコンに応じた効果が得られる。資源貰った。
別に自分の土地ってわけでもないので、置かれた土地には誰がスタッフやアトラクションを置いてもいいんだけどね。資源が欲しかったのよ。資源が。
その後の手番も、どんどん新聞を集める。

ゲーム終了までとっておけば、こんな感じの得点になるぞ

新聞屋奪われなくて良かったぁ〜(このあと奪われるんだが)。
キャラクタータイルは、指定して2金を銀行に支払えば、誰の手元にあっても自分のところに持ってこれるんだよね。
他にも、2金で1点とか、1点消費で資源1つとか、いろんなキャラクターがあるので、機会をうかがって手に入れたいところ。
ってか、資源を支払って新聞作りに勤しんでいたので...

私、1つしかスタッフ出してない

他の人はたくさん出してるー。しかもなんか遠巻きにされているようで寂しいわー

当然たくさん出している人は、収入も多いわー

序盤から新聞ゲット作戦は明らかに失敗かしら

■初めてのアトラクション
そんな感じで作戦失敗を悔やんで脳内で号泣していたら...

ついに初めてアトラクションが置かれた!!
(もちろん他プレイヤーさんが置いた)
アトラクション(の裏)には、置いた時の得点と、置く場合に下に何色のスタッフが必要かが描かれている。
この写真のアトラクションは1色以上だったか、2色だったような。
なので、水色さんと紫さんのスタッフタイルの上に置かれた感じ。
下になったスタッフタイルはそれぞれのプレイヤーに返ってきちゃうけど...
得点になる

スタッフタイルに描かれた1〜3の得点になるのよね。
戻ってきたせいで収入減っちゃうのは、序盤だと微妙だけど。
まあ、私はスタッフ1人しか置いてないから、しばらくご縁がなさそうだわーん。
やっぱスタッフ置いてなんぼのボドゲなのね

スタッフを置くには、資源が必要。
得点が増えるスタッフは、赤1つ。お金が増える子は赤と白。資源が増える子は、白白赤が必要。
よっしゃー追加アクションで使うぞー

集めた新聞を1つ使って追加の通常アクションをゲット。
1つ目のアクションで中央ボードの土地を広げ、追加アクションで...

資源がもらえるようになるスタッフタイルを配置

なぜ追加アクション得てまで土地&配置にしたかって言うと、このスタッフには返ってきて欲しくなかったから。
端っこならしばらくはアトラクションが乗っかることもないでしょ

■スタッフ出しておくの大事
数手番後。
資源が手に入るようになったことで、スタッフを置きやすくなった。

スタッフタイルをたくさん出せたので、毎手番2点、2金、2資源もらえることに

うれしい

お金も資源も最大5までしか持てないし、金も潤沢になってきたので...

金の力で警官キャラクタータイルを奪ってきて、1点減らして1資源ゲット。
俺だってアトラクションを建ててやるんだー

「あっきぃさん、ちょっとイイ感じに回ってきてますねー」
なんて他プレイヤーさんに噂されている

ちと嬉しい。でも目をつけられたらヤバいかしら。
まあ、直接攻撃的なアクションは無いので大丈夫かなー。
目指せ


■観覧車(自分で印刷するらしい拡張)
アトラクションタイルといっても、広大な敷地のせいか、マスの小ささのせいか、いまいちパッとしない遊園地(言ってしまった...悪意は無いですよ。こういう遊園地もステキです

そんな遊園地に華を添えるアトラクションが拡張であるとか。
それが2×2マスを使う観覧車。
拡張らしいんですが、自分で印刷して作るんですって。
説明書にも、ちゃーんと書いてあるとか

そして、その観覧車がこちらっ!

...って、うわー 観覧車を置かれてしまったー
密かに狙っていたのにぃぃぃ〜
資源増やすのが遅かったかぁ

たしか観覧車は置いた人に7点ぐらい入ったような。
いいなぁ〜 羨ましいなぁ〜
見てくれー 現在の得点を。

これはかなり出遅れている...
果たして追いつくのか

ゲームの終了は、「アトラクションの種類が残り1種」か、「新聞タイル無くなった」か、「土地タイル無くなった」だっけかな?
きっと現在は中盤ぐらいか


■アトラクション置けた!
今度はジェットコースターが置かれたぞ!

これもそこそこの得点だったような。
俺もそろそろアトラクションをおきたい!
数手番後だっけかな。
俺だってー!

と、資源を払って、2点の大きなアトラクションを置くぞー。
このアトラクションは白2、赤1の資源が必要だった。
問題はどこに置くか。
自分のスタッフを戻すか、収入が減るから戻さないか...
悩むうぅぅぅ


非常に悩んだけど、こっちにした。
だってまだ毎ラウンドの収入欲しいんだもん

今思えば、ここは戻して得点にしておくべきだったなぁ。
ゲーム終了時にスタッフが中央ボードに残っていると、1つにつきマイナス2点なのよね

お金払って2点ってキャラクタータイルがあったので、尚更お金欲しかった。
その後、潤沢なお金でその能力使って少なくとも6点は稼いだ気がする〜。
結構追いついてきた感じ

■ゲーム終了
そして新たなアトラクションが置かれた。

私のスタッフがいる場所だったので1人戻ってきたー。
戻ってきたのは資源を生み出す3点のスタッフだったので、3点ゲット

やったー

と、喜んだのもつかの間...

アトラクションの種類が残り1つになったのでゲーム終了〜。
この時点でオレンジな私は2位

そして、最終得点計算へ。
新聞の得点を入れ、中央ボードに残ったスタッフタイルにつき-2点を合算。
最終得点は...

ギャー

ってなわけで惨敗

アトラクション1つしか置けてないしねぇ〜戻ってきてないスタッフたくさんいるし

最終的にコニーアイランドはこんな感じになった。

...寂しい遊園地?
いや...これはきっと私の惨敗した気持ちが、この遊園地を寂しくさせるのだ。
もしくは、遊園地と聞いて、すげーにぎやかな遊園地を想像してしまったせいのだー

遊園地がどうであれ、ゲームとして面白かったですよー

キャラクタータイルの奪い合いや、スタッフ派遣とアトラクション設置のジレンマなどなど

今度遊ばせて貰う時は、もうちょっとスタッフ戻すぞー。
ボードゲーム コニーアイランド、検索してみたところamazonや駿河屋にページはありましたが売り切れみたい(執筆時点)
amazon

コニーアイランド
以上、あっきぃらびっと


コメント