見て見てぇ〜

カワイイ車
こんなステキなコンポーネントのボードゲームはこちらっ

ゴールドウェスト(GOLDWEST)
西部の開拓時代、鉱山経営者となって開発を競うボードゲーム。
先日、たる田さん宅の酒ラブ会で遊ばせてもらいました〜。
わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
というわけで、リプレイ書きまーす。
なお、当ブログはいい加減ブログですので、いろいろとご容赦くださいませぇ〜
今回は3人プレイ。私はオレンジ。
そう。さわやかなオレンジシトラスの香り。
(ゲームには一切関係ありません。当ブログではチラホラ無関係なことが出てきます)
そんなさわやかな私のプレイヤーボードはこんな感じ。

手番順(タイルを引いて決めた)で、初期資源(写真左側)が決まった。
写真下にある三角のとか、丸いのはキャンプとか影響力ディスク...だっけかな
まあいいや。中央ボードはこれ。セットアップ済み。

周囲は得点トラック。
真ん中には、西部?の地域が。
ヘクスの上には丸いタイルが。
鉱山の色で別れている感じ。金、銀、銅、あと森林だったかな。
最初から中央の湖の周りだけ表になってる。

ほほう。丸タイルの裏はこうなっているのね。
2つから3つの資源アイコンが描かれてる。
ボードの下にはこんなエリアが。

事務所タイルだっけかな。ボーナス得点的な役割をする場所。
プレイするたびに変えられるみたい。
他にもボード左上に輸送トラックがあったり、左側には8枚の契約(?)カードが並べられている。
15点なんて高得点なものも。
私は2番手。
初期資源がこんな感じで置かれてる。

黄緑は木材。黒キューブは石材だっけかな。
ブルーグレーっぽい六角柱は銀。
自分の手番が来たら、この0〜3までの資源が置かれている1マスを選ぶ。
私の場合は銀と石材が置かれている1を選んだ。
そしてその1にある全ての資源を手に取り...

0マスに、その資源のうち1つ(今回は銀)を置いて、ボードの外に残りを出せる。
こうして外に出た資源(ここでは石材)が使えるわけ。
1マス選んだら、通るマスに1つずつ資源を置いていかなきゃいけないらしい。
マンカラってボードゲームと同じだとか。
(レビューぐらいしか見たことないしやったことないので、詳細不明)
使える資源を生み出したら、それに応じてできることが幾つか。
木材か石材1つで中央ボードにキャンプを設置することができる。

タイルがオープンになっていて、他のキャンプがないところにキャンプを設置できる。
キャンプが設置できたところのタイルに描かれた資源が貰え、さらにそのタイルも貰える(プレイヤーボードに置く)
金2つ、銀1つをゲット。
うーん。どこのマスに置けば使いやすいのだろうか...うむぅ〜わからん

結局1のマスに置いた。1点ゲット。
置いたマスによって点数がもらえる。
すぐに資源使えないが3に置くのも手か。
丸い地形タイルは、自分ボードの地形タイル置場に左から詰めて置く。
ゲーム終了時に種類ごとの合計数で、1位2位に得点が入る感じ。
次の手番は0マスに置かれていた銀と木材を出した。
銀1つは、輸送アクション。

金、銀、銅トラックの銀のラインに、カワイイ車コマを置き、1つ進める。
あと3つ輸送すれば、8点がもらえるぞー。
こんな感じで、金、銀、銅は、輸送したりできる。
「輸送」以外にも、「事務所タイルに影響力置く」、「契約を取得する」ができたりする(後述)
今回キャンプで得た資源も、1のマスに置いてみた。

6個も溜まったぞー
次の手番、0に1つ置いて、あと全部生み出せる。

あ(゚д゚)っ...
キャンプに必要なのは木材1か石材1...
実は特別なキャンプを作るってこともできるんだけど、それに必要なのは木材と石材が1つずつ。
そしてキャンプは1手番に1つしか建てられないみたい...
石材2って
石材が1つ無駄になってしまった
ええいっ! 石材のことは忘れて金2つと銀でアクションしよう。
銀1つ金1つを支払い...

事務所タイルに自分のディスクを置く。
私が置いた場所は「自分のキャンプの列で2番目に長い列も、キャンプ1つ2点になる」って効果の場所。
そうそう。ゲーム終了時に自分のキャンプ列で1番長い列は、キャンプ1つ1つが2点になるんだよね。
それに加えて2番目に長い列も同様になるってこと。
これで、飛び地でもオイシイ土地があれば、安心してキャンプを設置できるぞー

特別なキャンプを作るため、木材1と石材1を生み出した。
特別なキャンプ(なんか正式名あった気がするが忘れた
)はこうしてディスクの上にキャンプコマ。

ステキ
この特別なキャンプの効果は...

取った地形タイルを、自分のボードに1マス開けて設置できる。
2つ地形を取ったのと同じようにできるってことね。こりゃゲーム終了時に有利だわ
どんどん作っていきたいわー
でも木材と石材を同時に1つずつ出すにはどうしたらいいのー教えておじいさん〜
さて。数ラウンドが終わった後の中央ボード。

事務所タイルでエッジに沿って置いたら1点ってマスを取得した青さん。
きっちりエッジに沿っているわー
私もなんか追加点取れるように頑張らなきゃ
何で追加点取るかなー やっぱ契約かなー
いやいや最初に飛び出したんだから輸送かなー
なんて思っているうちに、白さんが金の輸送を進め...

9点取られたぁぁ
2番手で行っても6点かぁ。
悩むなぁ。
よし! 輸送は余ったのでやるとして、契約を目指そう!
ってなわけで数手番後...

金5つをどうにかして15点ゲット。
ゲームをスタートしてから2番目に契約できたので...

追加の3点タイルも貰えた(1番なら4点)
計18点でウキウキ気分
だったけど、青さんも白さんも抜けない...まだペケ
全プレイヤーが全てのキャンプコマを置ききったらゲーム終了なので、あと数手番で終わってしまう
ええい! こうなったらキャンプは捨てて、資源だ資源!

木材も石材も確保するのをやめた。
だって木材や石材の取れる森林タイルからは、鉱物は手に入らないことが多いんですもの。
契約で点を取るからキャンプは要らぬ
しかし。キャンプを立てられない場合は...

略奪をしなければなりません(なぜ
)
略奪をした証として、ボードのWANTEDのところに自分のテントを置かなきゃいけない。
それからオープンの土地1つ選び資源を得る。
地形タイルは取得できないんだって。
テントをWANTEDに置いたときに-1点。
ゲーム終了時にここに1番テントを置いている人は、テントにつき-1点。
略奪、もしかして悪いことだらけ

しかし、次に略奪するのが嫌だからと軟弱な木や石などを確保していたら、契約ができないではないか!
契約がっ
ってなわけで、次の手番も略奪

こ...これは...確実に略奪1位なのでゲーム終了時に-2点くらう
しかーしっ!
泣いていたって明日は来ないっ
略奪のかいもあって金3、銅1を支払って契約っ

ほら、8点も入ったじゃないか!
さあ! 涙を拭いて

(さらに銅の地形タイル1枚分になる契約カードだった)
そして全員の手番が終わり、ゲーム終了〜
最終得点計算。
現在の得点に、事務所タイルの効果で得られる得点を加える。
さらに、地形タイル4種に関しての1位2位を決め、所定の点数をゲット。
(私は略奪した分、他プレイヤーさんより地形タイル少なかったので、あんまり点を取れなかった記憶)
そして勝ったのは...
(ボード周囲が得点ね)

得点盤を1周しちゃった青さん
130点
青さん、色々なところで点を取ってたもんなー。
最後の地形タイルでも1位を2回ぐらい取ってたような。
ってか白さんも丁度1周の100点。
え? お前は何点だったかって?
1周できたのかって?
私、あっきぃらびっとは、これでもボードゲーマーの端くれですからねー
10周...いや20周ぐらいしちゃったもんねー
へっへっへっ!
へっへっ...
へっ...(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
略奪したのが間違いでしたぁぁぁ
ってなわけで、本当は1周できずに90点で惨敗でしたっ
良い子のみんな! 略奪はほどほどにね

ボードゲーム ゴールドウェスト(GOLDWEST)、検索してみたらAmazonで売ってるみたいでーす(執筆時点)

ホビージャパン特選ボードゲーム ゴールド・ウェスト 日本語訳ルール付属
もちろん、駿河屋にも。
新品ボードゲームゴールド・ウェスト (Gold West)
あー今度は略奪しないぞーw
あと、資源ボードに置くとき、もっとよく考えるぞー
以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ


カワイイ車

こんなステキなコンポーネントのボードゲームはこちらっ


ゴールドウェスト(GOLDWEST)
西部の開拓時代、鉱山経営者となって開発を競うボードゲーム。
先日、たる田さん宅の酒ラブ会で遊ばせてもらいました〜。
わ〜い \( ̄▽ ̄o)/
というわけで、リプレイ書きまーす。
なお、当ブログはいい加減ブログですので、いろいろとご容赦くださいませぇ〜

■セッティング
今回は3人プレイ。私はオレンジ。
そう。さわやかなオレンジシトラスの香り。
(ゲームには一切関係ありません。当ブログではチラホラ無関係なことが出てきます)
そんなさわやかな私のプレイヤーボードはこんな感じ。

手番順(タイルを引いて決めた)で、初期資源(写真左側)が決まった。
写真下にある三角のとか、丸いのはキャンプとか影響力ディスク...だっけかな

まあいいや。中央ボードはこれ。セットアップ済み。

周囲は得点トラック。
真ん中には、西部?の地域が。
ヘクスの上には丸いタイルが。
鉱山の色で別れている感じ。金、銀、銅、あと森林だったかな。
最初から中央の湖の周りだけ表になってる。

ほほう。丸タイルの裏はこうなっているのね。
2つから3つの資源アイコンが描かれてる。
ボードの下にはこんなエリアが。

事務所タイルだっけかな。ボーナス得点的な役割をする場所。
プレイするたびに変えられるみたい。
他にもボード左上に輸送トラックがあったり、左側には8枚の契約(?)カードが並べられている。
15点なんて高得点なものも。
■資源の使い方
私は2番手。
初期資源がこんな感じで置かれてる。

黄緑は木材。黒キューブは石材だっけかな。
ブルーグレーっぽい六角柱は銀。
自分の手番が来たら、この0〜3までの資源が置かれている1マスを選ぶ。
私の場合は銀と石材が置かれている1を選んだ。
そしてその1にある全ての資源を手に取り...

0マスに、その資源のうち1つ(今回は銀)を置いて、ボードの外に残りを出せる。
こうして外に出た資源(ここでは石材)が使えるわけ。
1マス選んだら、通るマスに1つずつ資源を置いていかなきゃいけないらしい。
マンカラってボードゲームと同じだとか。
(レビューぐらいしか見たことないしやったことないので、詳細不明)
使える資源を生み出したら、それに応じてできることが幾つか。
木材か石材1つで中央ボードにキャンプを設置することができる。

タイルがオープンになっていて、他のキャンプがないところにキャンプを設置できる。
キャンプが設置できたところのタイルに描かれた資源が貰え、さらにそのタイルも貰える(プレイヤーボードに置く)
金2つ、銀1つをゲット。
うーん。どこのマスに置けば使いやすいのだろうか...うむぅ〜わからん


結局1のマスに置いた。1点ゲット。
置いたマスによって点数がもらえる。
すぐに資源使えないが3に置くのも手か。
丸い地形タイルは、自分ボードの地形タイル置場に左から詰めて置く。
ゲーム終了時に種類ごとの合計数で、1位2位に得点が入る感じ。
■輸送や事務所タイル
次の手番は0マスに置かれていた銀と木材を出した。
銀1つは、輸送アクション。

金、銀、銅トラックの銀のラインに、カワイイ車コマを置き、1つ進める。
あと3つ輸送すれば、8点がもらえるぞー。
こんな感じで、金、銀、銅は、輸送したりできる。
「輸送」以外にも、「事務所タイルに影響力置く」、「契約を取得する」ができたりする(後述)
今回キャンプで得た資源も、1のマスに置いてみた。

6個も溜まったぞー
次の手番、0に1つ置いて、あと全部生み出せる。

あ(゚д゚)っ...
キャンプに必要なのは木材1か石材1...
実は特別なキャンプを作るってこともできるんだけど、それに必要なのは木材と石材が1つずつ。
そしてキャンプは1手番に1つしか建てられないみたい...
石材2って

石材が1つ無駄になってしまった

ええいっ! 石材のことは忘れて金2つと銀でアクションしよう。
銀1つ金1つを支払い...

事務所タイルに自分のディスクを置く。
私が置いた場所は「自分のキャンプの列で2番目に長い列も、キャンプ1つ2点になる」って効果の場所。
そうそう。ゲーム終了時に自分のキャンプ列で1番長い列は、キャンプ1つ1つが2点になるんだよね。
それに加えて2番目に長い列も同様になるってこと。
これで、飛び地でもオイシイ土地があれば、安心してキャンプを設置できるぞー


特別なキャンプを作るため、木材1と石材1を生み出した。
■特別なキャンプ
特別なキャンプ(なんか正式名あった気がするが忘れた


ステキ

この特別なキャンプの効果は...

取った地形タイルを、自分のボードに1マス開けて設置できる。
2つ地形を取ったのと同じようにできるってことね。こりゃゲーム終了時に有利だわ

どんどん作っていきたいわー
でも木材と石材を同時に1つずつ出すにはどうしたらいいのー教えておじいさん〜

さて。数ラウンドが終わった後の中央ボード。

事務所タイルでエッジに沿って置いたら1点ってマスを取得した青さん。
きっちりエッジに沿っているわー
私もなんか追加点取れるように頑張らなきゃ

■契約
何で追加点取るかなー やっぱ契約かなー
いやいや最初に飛び出したんだから輸送かなー
なんて思っているうちに、白さんが金の輸送を進め...

9点取られたぁぁ
2番手で行っても6点かぁ。
悩むなぁ。
よし! 輸送は余ったのでやるとして、契約を目指そう!
ってなわけで数手番後...

金5つをどうにかして15点ゲット。
ゲームをスタートしてから2番目に契約できたので...

追加の3点タイルも貰えた(1番なら4点)
計18点でウキウキ気分

だったけど、青さんも白さんも抜けない...まだペケ

全プレイヤーが全てのキャンプコマを置ききったらゲーム終了なので、あと数手番で終わってしまう

■略奪しなければなりません
ええい! こうなったらキャンプは捨てて、資源だ資源!

木材も石材も確保するのをやめた。
だって木材や石材の取れる森林タイルからは、鉱物は手に入らないことが多いんですもの。
契約で点を取るからキャンプは要らぬ

しかし。キャンプを立てられない場合は...

略奪をしなければなりません(なぜ

略奪をした証として、ボードのWANTEDのところに自分のテントを置かなきゃいけない。
それからオープンの土地1つ選び資源を得る。
地形タイルは取得できないんだって。
テントをWANTEDに置いたときに-1点。
ゲーム終了時にここに1番テントを置いている人は、テントにつき-1点。
略奪、もしかして悪いことだらけ


しかし、次に略奪するのが嫌だからと軟弱な木や石などを確保していたら、契約ができないではないか!
契約がっ

ってなわけで、次の手番も略奪


こ...これは...確実に略奪1位なのでゲーム終了時に-2点くらう

しかーしっ!
泣いていたって明日は来ないっ

略奪のかいもあって金3、銅1を支払って契約っ


ほら、8点も入ったじゃないか!
さあ! 涙を拭いて


(さらに銅の地形タイル1枚分になる契約カードだった)
そして全員の手番が終わり、ゲーム終了〜
最終得点計算。
現在の得点に、事務所タイルの効果で得られる得点を加える。
さらに、地形タイル4種に関しての1位2位を決め、所定の点数をゲット。
(私は略奪した分、他プレイヤーさんより地形タイル少なかったので、あんまり点を取れなかった記憶)
そして勝ったのは...
(ボード周囲が得点ね)

得点盤を1周しちゃった青さん

130点

青さん、色々なところで点を取ってたもんなー。
最後の地形タイルでも1位を2回ぐらい取ってたような。
ってか白さんも丁度1周の100点。
え? お前は何点だったかって?
1周できたのかって?
私、あっきぃらびっとは、これでもボードゲーマーの端くれですからねー
10周...いや20周ぐらいしちゃったもんねー

へっへっ...
へっ...(´・ω・`).;:…(´・ω...:.;::..(´・;::: .:.;: サラサラ..
略奪したのが間違いでしたぁぁぁ

ってなわけで、本当は1周できずに90点で惨敗でしたっ
良い子のみんな! 略奪はほどほどにね


ボードゲーム ゴールドウェスト(GOLDWEST)、検索してみたらAmazonで売ってるみたいでーす(執筆時点)

ホビージャパン特選ボードゲーム ゴールド・ウェスト 日本語訳ルール付属
もちろん、駿河屋にも。
新品ボードゲームゴールド・ウェスト (Gold West)
あー今度は略奪しないぞーw
あと、資源ボードに置くとき、もっとよく考えるぞー

以上、あっきぃらびっとがお送りしましたっ

コメント