お。ドミニオン基本セットを彷彿とさせる箱絵
ドミニオン最新拡張!(執筆時点) ドミニオン冒険
ってなわけで、今日はドミニオン冒険の開封の儀でーす。
あいかわらず適当ブログですので「おっさんがボドゲ買ったのでニヤニヤして開けました」って記事です。はい。
ところで、さっきから王子が見当たらないんですが
■目次
クリックするとその場所に飛びます。
■王子
王子ぃぃ〜どこですかぁ〜
王子ぃぃぃ〜
あ。こんなところに張り付いていたんですか。王子
ってなわけ(どんなわけ?)で箱の横には王子が貼りついていました。
なんでしょ? プロモ? 誤植? まあプロモってことにしておきましょう。
(追記:調べたら「王子」は初回購入特典でした)
だってほら、誤植は誤植でこっちに...
「立案」ってカードに誤植があったみたい。
すぐさま対応してくださって貼ってあるわけですね。きっと。
ありがたい対応です
■箱裏を読んで
発売元のホビージャパンさんに感謝しつつ、ではではいつものように箱裏を見てみましょう〜。
お。目新しいカードの画像と、テキストがびっしり。
でも日本語版だからスラスラ読めちゃうもんねー
なになに...ふむふむ。
「人生とは冒険にあふれているか、何もおきないか」か。
なかなか粋なことが書いてある。
続けて読んでみよう。
君の人生はどちらかなのかわからないと。そりゃそーだよなー。
このテキスト書いた人に俺の人生なんてわから───
なーにー(゚д゚)っ! !
俺の人生、先細りだとぉぉぉぉ!
ええい! お前なんかシュリンク剥がしてやるぅ〜
怒りのあまり我を忘れてしまった私は剥がす予定のなかったシュリンクを剥がしてしまった。
(そもそも剥がすつもりだったろ)
ここまでしてしまったなら仕方がない。
開封しよう。そうしよう。
(予定通りでしょ)
■開封!プレイ可能人数なども確認
よっしゃー 楽しみだー
開封っ
- プレイ人数:2〜4人
- プレイ時間:平均30分
- 対象年齢:13歳以上
ちなみに拡張なので、このセットを遊ぶには、ドミニオン基本セットか、ドミニオン陰謀、はたまたドミニオン基本カードセットが必要ですよん。
中には説明書と、タイルとカードが入ってた。
このセットには、タイルが入っているのか〜イイねぇ
ドミニオンはデッキ構築型カードゲームなので、基本的にカードしか入ってないんだよねー。
まあ、セットによってトークンとかタイルとか入っている場合あるけどね。
このセットには、たくさんタイルが入っていそうなので楽しみ〜
タイル抜きするぞー。
■タイル
タイル抜き完了
こんな感じのタイルたち。
6色あった。プレイヤー用かなぁ。
ってか6人までプレイできたっけ?
と、よーく考えてみたら基本セットの財宝や勝利点カードが2セット分あれば、6人プレイできるんだった。だから6色なのね。
これらのタイルをどのように使うのかも気になるところなのですが、私が気になってしかたがないのが...
右のオッサン。
なんつーのかな、笑顔がすごいっつーのかな、実際にこのオッサンにあったら俺は苦手な気がするっていうか
オッサンはさておき。
色ごとにまとめると、各プレイヤーが使うタイルはこうなる。
気になるオッサンがいるのは酒場マットって言うらしい。
特定のカードを置いて使うとか書いてあって気がする(説明書さらっと読んだだけなのでうる覚え)
丸いタイルは、場に並んだサプライの上に置いたりするみたい。
これもカードで指定されるんだろうなぁ。
■カードを開封
よっしゃ開封〜。カード名ごとに分けて箱にしまわなくっちゃ。
ん?
連続して同じカードが続いてる間に、ちょいちょい違うカードが入っている。
なんで違うカードが中途半端に間に...
は(゚д゚)っ!
思い出した。
ところどころランタマイザカード(場に出すカードを決めるようのカード)が入っているんだった。
青いカードがそう。
表面じゃ判別つかないので、ついつい分けるところだった
カードごとに広げていったら、だんだん置く場所なくなってきた
でもまだ...
ひと山ある
うれしいねぇ〜
タイトルどおり、「冒険」というテーマっぽいカードもたくさん。
隊商の護衛でしょ、ウォリアーでしょ、案内人でしょ、騎士見習いに、港町。
巨人に、橋の下のトロル、カササギ。
なんか昔やってたTRPGとか思い出すわー
冒険っぽいわー
って────カササギ!?
カササギって冒険ぽいかわからなーい
叫んでみたものの、たいしてこだわるところでもなかったかもしれないので、次行きましょ次。
■新要素
リザーブ
リザーブとは、カードを見るかぎり、どうやらこのカードを酒場マットにまずプレイして、カードに指定されている条件が揃ったら場に出て効果が発生するみたい。
興味深いですね〜 楽しみ
リザーブ以外にも、気になるカードが。
こちら。
矢印が書いてあるんだよね。
トラベラー
この、トラベラーって書いてあるカード、場から捨て札になるたびに上位のカードに変身できるみたい。
レベルアップ的な
冒険だわー
たとえば門下生を見てみると
捨て札にするとき、このカードを教師と交換してもよい。
って書いてある。
イラストよく見たら同じイラストレーターさんが描いている絵だわこれ。
同一人物が成長していく過程なのかしら
ちょっと並べてみた。
農民が兵士になり、兵士が脱走兵に。脱走兵が門下生に。門下生が教師に
いやしっかしインパクトある顔だなw
個人的には脱走兵の頃の顔が好きってかヤバイと思う
こんなカードシリーズはもう一種あった。
こちらは騎士見習いから始まり、トレジャーハンターとかウォリアーとかRPGぽい職業を経て最後は...
I am...
チャンピオン
そりゃね。ヒーローを経たら、もうチャンピオンしかないよねー
世界一位さんだねー!
カッチョイイ
イベントカード!?
効果までちゃんと読んでないけど、いろんなカードがある。
海路とか、交易とか、冒険っぽいなー。
ステキ カードのデザインもステキだわー
1〜2枚場に置かれて、カード購入フェイズの時に、サプライのカードを買う替わりに、イベントカードの効果を買うこともできるんだって。
こちらもとても楽しみであります
■気になるカード
コンポーネントはこれで全部。
さてここからは個人的に気になるカードを、ご紹介。
(例によって気になった理由はカード効果ではないですので、お許しを)
あれ? この名前、前にもあったよね? と思ったら...
前にあったのは「海の妖婆」だったっけ?
このセットに入っていたのは「沼の妖婆」
全国の妖婆ファンの皆さまは感涙ですね!
他にも妖婆っていなかったっけ?
いたら妖婆カードを集めて、サプライ作りたいわー
いっそ拡張「ドミニオン:妖婆」って出して欲しいわー
さて、次。
これが一番気になった。
ぜったい心から笑ってないと思うで賞をあげたい。
ぜったいウソ笑いだよなー
つまらないギャグに気を使って笑っている顔だよなー
煌びやかで儲かってそうだから、そう思うのかしら。あたし
あたしの心の問題なのねー!
いやもしくは商人らしさを演出した表情なのねー
負けたわ...惨敗よ
深いわ...深い。こんなにドミニオンが深いなんて...
こんなに深いのなら最初の基本セットから開けて1枚1枚あたしにとってどう見えるのかを試したらあたしの心の問題とか積年の恨みとかボドゲへの愛とか散財しちゃったこととかストレスとか昨日の夕飯何食べたっけとか隣りの───
───とにかく全部きれいに納まりましたっ!
■リプレイ・まとめ記事紹介と通販情報
途中、心が乱れてお恥ずかしいところも見せてしまいましたが最後までお付き合いくださいましてありがとうございましたっ
リプレイ(プレイ記録)書きました〜
ドミニオン拡張「ドミニオン冒険」2人プレイ リプレイ!
ドミニオンの拡張セットなどをまとめた記事についてはこちら
今まで発売された「ドミニオン」と「拡張」についてまとめてみました
ではまたねー
コメント
コメント一覧 (2)
あっき〜さんお願いです。酔っぱらって開封したら、「立案」のカード、どっちが誤植だか分かんなくなってしまいました・・・・
「購入」と「使用」のどちらが正しいんでしたっけ???
早速奥様と遊ばれたんですかー! うらやましー!!
うちも負けずに遊ばなくっちゃー(≧▽≦)
「立案」ですが、たしか購入のほうかと。
紛らわしいので、ダメな方は捨てちゃったので私の手元にあるのが正しいのだと思います。
テキストには、
(その山札に由来するカードを購入するとき、)と書いてあります。
お役に立てましたでしょうか〜