さて。先日、開封の儀をアップしたボードゲームその名も...

ケンブルカスケード
実際に遊べたのでプレイログ・リプレイです。
長くなりそうだったので、前後編のうち前半部分をお送りしまーす。
プレイヤーボードはこんな感じ。

今回は4人プレイ。私は赤。
キャプテンの名前は、ブロック・ハーロック
このプレイヤーボードでは自分の戦闘機のエネルギーや武装などを管理する
敵弾がどれだけ飛んでくるかも。
中央ボードは、カード用トレイを5列に組み、その上にカードを置いた。

これが我々が挑む宇宙空間ってなわけ。
宇宙カードのセットは、進むごとに難易度が高くなり、最終的にはボスが出てくるようにセットされている。
そういえば、開封の儀の時には横スクロールシューティングゲームをモチーフにしたボドゲだと思っていたけど、縦スクロールシューティングだった
手札はこんな感じ。

この数字が書いてあるセンサーカードを一斉にプレイして、まずはこのラウンドの手番順を決める。
こんな感じ。

(写真は参考。ちなみに数ラウンド後)
数が大きい人からの手番になる。
そうそう。このボドゲは、ボスを倒すかボスがスクロールされるまでプレイされ、ゲーム終了時に栄誉点の一番高いプレイヤーが勝利
センサーカードをプレイして順番が決まったら、新たにセンサーカードを引く。
そして各プレイヤーの手番が始まる。
手番にできることは、バトルを選んだ場合、まずは移動1回と射撃1回。
私の手番。移動1回を使って一番下のゾーンから発進。

プレイヤーごとに自機が違うんだぜー! ステキッ
そして射撃。全プレイヤーともに回転砲台のレベル1が装備されているので、4方向どこにでも打てる。
ただし、方向を選べるのは移動力1使うんだっけかな。
なので、最初は前のまま。
私は前の直線状に敵がいたので、射撃。
敵に1ダメージを与え見事撃破
(写真撮り忘れ)
撃破したらセンサーカード裏面(なんにもない宇宙の絵)で覆う。
たいていの敵は1ダメージで破壊できる(敵のマスに何ダメージで壊れるのかアイコンある)
倒すと貰える報酬は、各マスの下側に表示されている。私は1金貰ったような記憶。
黄色さんはスタート早々宇宙迷路に突入。

ここでは、移動力を使うことで勝利点が貰える迷路。
王冠アイコンは勝利点。
でも発進で移動力使っちゃったじゃん!Σ( ̄口 ̄;
でも大丈夫。
「オーバーチャージをする!」と宣言すれば、エネルギーを1減らして、移動か射撃ができる。
なので、黄色さんはオーバーチャージをして移動を使えたってこと。
エネルギーは敵弾をくらうことでも減っちゃうし、0になったらやられちゃうので、オーバーチャージの使いどころは悩ましい。
でも勝利のためには使いどころがあるってことね!
各プレイヤーの手番の流れを整理すると...
シューティングだからね、敵弾バンバン飛んでくるってわけだ。
では敵弾の話。
移動と射撃が終わったら、敵弾からのダメージ処理。
前のラウンドで処理した敵弾レベル(どれだけ弾が飛んできたか)に基づいて、自機がダメージを受ける。
移動をすると1移動につき、敵弾レベルが1下がる。
シュッ!と避けた感じなんでしょう
最初のラウンドは前のラウンドがないので、ダメージ処理無し。
ダメージ処理が終わったら、次のラウンドのための敵弾レベルの判定。
自機のある周囲8マスに弾を出している敵がいないかを確認。
通常の敵弾は、各マスの左上にアイコンがあるので数を数える。
他にも周囲8マスに関係なく全体に弾を放つ敵や、直線状に弾を放つ敵などがいるので、自機に関係するその弾の数も数える。
数えたら、プレイヤーボードの敵弾レベルのところに数を示しておく。

こんな感じ。
現在の私の敵弾レベルは1だった。
これなら次のラウンド、移動1をすれば敵弾レベルが0になって、ダメージなしだわー。
よかった
全員の手番が終わると、スクロールの処理。
一番下のトレイの上にあるカードを全て捨て、一番下のトレイを一番上に移動。
一番上に置かれた空のトレイに...

こんな風に新たなカードを置いていく。
(写真は参考。数手番後の写真)
スクロール完了。

いまいち写真だと分かり辛いけど、黄色さんのいた宇宙迷路がなくなっているでしょ?
もし、スクロールされる最下段にいた戦闘機は、強制的にスクロールされる感じ。
何か障害物があったらぶつかるのかって? ご心配なく。
もちろんぶつかりますよ

ま、それに関しては後述しますので、お楽しみに
こんな危険な宇宙を航行しているんだから、初期装備のままじゃ心もとない...
そんな悩みを抱えている奥さん
大丈夫ですよ

パワーアップはこんなにあるんです
プレイヤーの手番の際、移動と射撃(バトルと呼んでる)をせずに、装備を買いにいくこともできるんです!
正式にはパワーダウンって言うみたい。
パワーダウンを選ぶと、移動と射撃はできないけど、まずはエネルギーが2つ回復
その後、敵弾の解決などをした後...

ショップでお買物
私はエンジンとジェネレーター装備した
エンジンを装備で、2移動ができるようになる。
ジェネレーターでエネルギーのマックスが5から6に
みんなも序盤からショップ。

こちらはミサイルを積んだ紫さん。
ミサイルは、射撃のダメージが射撃したマスの周囲1マスにも波及し1ダメージを与える効果。
打ち込んだ弾が、爆発
するんだろうね。
ミサイル以外にも、障害物無視して直線に打てるガンマ砲とか、隣接に大ダメージの火炎放射とかある。
装備が充実していく感じ、脳汁あふれるわー
コストは、カードの右上。エンジンが4金、ジェネレーターが2金。
お金は、初期金に加え、スクロール後の新たなカード配置時にお金アイコンがあったら全員に配られる。
敵を倒しても手に入るし、他にも手に入る要素が幾つか。

これは出した時に1金もらえるセンサーカード。
お金たくさんほしいんけど、そんなにたまらないんのよ(*・д・)(・д・`*)ネー
さて話をプレイに戻して、数ラウンド後の強制スクロール。
私の自機の前に、紫さんの戦闘機があった。
そしてブロック・ハーロックが叫ぶ。
悲しいけどコレ、戦争なのよね!

ドガッシャーン
強制スクロールで紫さんに追突。
このようにプレイヤー機にぶつかった場合は、ぶつかってきた方がダメージを受ける。
1ダメージだったかなぁ。
ぶつかられた方がムチウチになったり、示談交渉したりは、無い

そしてぶつかって来た方は、左右どちらかにずれる。
もし隣にもぶつかるような障害物やプレイヤー機があれば、また、ダメージを受けちゃったりするので、避ける方向大事。
...って、目の前にブラックホールあるやん
ブラックホールは入ったら、エネルギーが0に。
要はやられちゃうってこと
(他プレイヤーに勝利点行くが、やられても復活はできる)
まあこのラウンドで移動すれば...と思ったけど、左にもブラックホール、右には紫さん。
斜めにもいけるけど、左上には障害物、右上には青さん...
しかも皆手番が終わって、この状態(他機は動かないってこと)。
四面楚歌や
ふふふ。そんなこともあろうかとこの装備を使わずに取っておいて良かった。
ブロック・ハーロックは、そう一人呟いた。
そして足元奥のボタンに手を伸ばす。
ポチッとな

時空コントロール装置 起動っ!
(手番開始時に配られていたパワーアップカード。自分の手番に使用できる)
ハーロックの左側と、前方の空間がゆがみはじめる...

目の前のブラックホールが左側の遠くに転移。
ハーロックの左にあったブラックホールは、右前方へ転移。
(左のカードと、目の前のブラックホールのカードを入れ替えたわけ)
ふふふ。これで慣性で前方に移動したとしても、私は確実に安全────
───むっ? このプレッシャーは何だ!?
恨みのこもった視線を感じる...右か!
あれは...紫帝国の戦闘機!
私が何をしたというのだ。先ほど後ろから突っ込んだのをうらんでいるのか...
は(゚д゚)っ!
紫の前方にブラックホールが
「このまま慣性で移動するしかない状況のようだ...すまんな」
そういってハーロックは少し笑った(ひどい)
紫さん「チョ
うわあぁぁぁぁぁぁっ!」
紫さんの運命やいかに
ケンブルカスケード、私はあみあみ 楽天市場店で買いました〜
他にも、amazonでも売ってるみたいです〜(執筆時点)
ケンブルカスケード 日本語版
ハーロックの足元には、もう1つ、いいや、もう2つボタンがあった!
1つのボタンには、全弾発射の文字。
そしてもう1つのボタンは、厳重なロックを開けないと押せないボタンだ
━━━しかもドクロ
マーク
そしてハーロックが呟く。
━━━お仕置きだべぇぇぇぇ〜!
我らがキャプテン、ブロック・ハーロックは何をするのか
次回、宇宙戦機ケンブルカスケード
「ガルマ散る!」
来週もミニ着て見て
(後編へ続く)

ケンブルカスケード
実際に遊べたのでプレイログ・リプレイです。
長くなりそうだったので、前後編のうち前半部分をお送りしまーす。
■セッティング
プレイヤーボードはこんな感じ。

今回は4人プレイ。私は赤。
キャプテンの名前は、ブロック・ハーロック

このプレイヤーボードでは自分の戦闘機のエネルギーや武装などを管理する

敵弾がどれだけ飛んでくるかも。
中央ボードは、カード用トレイを5列に組み、その上にカードを置いた。

これが我々が挑む宇宙空間ってなわけ。
宇宙カードのセットは、進むごとに難易度が高くなり、最終的にはボスが出てくるようにセットされている。
そういえば、開封の儀の時には横スクロールシューティングゲームをモチーフにしたボドゲだと思っていたけど、縦スクロールシューティングだった

■発進っ!
手札はこんな感じ。

この数字が書いてあるセンサーカードを一斉にプレイして、まずはこのラウンドの手番順を決める。
こんな感じ。

(写真は参考。ちなみに数ラウンド後)
数が大きい人からの手番になる。
そうそう。このボドゲは、ボスを倒すかボスがスクロールされるまでプレイされ、ゲーム終了時に栄誉点の一番高いプレイヤーが勝利

センサーカードをプレイして順番が決まったら、新たにセンサーカードを引く。
そして各プレイヤーの手番が始まる。
手番にできることは、バトルを選んだ場合、まずは移動1回と射撃1回。
私の手番。移動1回を使って一番下のゾーンから発進。

プレイヤーごとに自機が違うんだぜー! ステキッ

そして射撃。全プレイヤーともに回転砲台のレベル1が装備されているので、4方向どこにでも打てる。
ただし、方向を選べるのは移動力1使うんだっけかな。
なので、最初は前のまま。
私は前の直線状に敵がいたので、射撃。
敵に1ダメージを与え見事撃破

撃破したらセンサーカード裏面(なんにもない宇宙の絵)で覆う。
たいていの敵は1ダメージで破壊できる(敵のマスに何ダメージで壊れるのかアイコンある)
倒すと貰える報酬は、各マスの下側に表示されている。私は1金貰ったような記憶。
黄色さんはスタート早々宇宙迷路に突入。

ここでは、移動力を使うことで勝利点が貰える迷路。
王冠アイコンは勝利点。
でも発進で移動力使っちゃったじゃん!Σ( ̄口 ̄;
でも大丈夫。
「オーバーチャージをする!」と宣言すれば、エネルギーを1減らして、移動か射撃ができる。
なので、黄色さんはオーバーチャージをして移動を使えたってこと。
エネルギーは敵弾をくらうことでも減っちゃうし、0になったらやられちゃうので、オーバーチャージの使いどころは悩ましい。
でも勝利のためには使いどころがあるってことね!
手番の流れ
各プレイヤーの手番の流れを整理すると...
- 移動&射撃(オーバーチャージ含む)
- 敵弾からのダメージ処理
- 敵弾レベル判定
シューティングだからね、敵弾バンバン飛んでくるってわけだ。
■敵弾、スクロール
では敵弾の話。
移動と射撃が終わったら、敵弾からのダメージ処理。
前のラウンドで処理した敵弾レベル(どれだけ弾が飛んできたか)に基づいて、自機がダメージを受ける。
移動をすると1移動につき、敵弾レベルが1下がる。
シュッ!と避けた感じなんでしょう

最初のラウンドは前のラウンドがないので、ダメージ処理無し。
ダメージ処理が終わったら、次のラウンドのための敵弾レベルの判定。
自機のある周囲8マスに弾を出している敵がいないかを確認。
通常の敵弾は、各マスの左上にアイコンがあるので数を数える。
他にも周囲8マスに関係なく全体に弾を放つ敵や、直線状に弾を放つ敵などがいるので、自機に関係するその弾の数も数える。
数えたら、プレイヤーボードの敵弾レベルのところに数を示しておく。

こんな感じ。
現在の私の敵弾レベルは1だった。
これなら次のラウンド、移動1をすれば敵弾レベルが0になって、ダメージなしだわー。
よかった

全員の手番が終わると、スクロールの処理。
一番下のトレイの上にあるカードを全て捨て、一番下のトレイを一番上に移動。
一番上に置かれた空のトレイに...

こんな風に新たなカードを置いていく。
(写真は参考。数手番後の写真)
スクロール完了。

いまいち写真だと分かり辛いけど、黄色さんのいた宇宙迷路がなくなっているでしょ?
もし、スクロールされる最下段にいた戦闘機は、強制的にスクロールされる感じ。
何か障害物があったらぶつかるのかって? ご心配なく。
もちろんぶつかりますよ


ま、それに関しては後述しますので、お楽しみに

■パワーアップ
こんな危険な宇宙を航行しているんだから、初期装備のままじゃ心もとない...
そんな悩みを抱えている奥さん



パワーアップはこんなにあるんです

プレイヤーの手番の際、移動と射撃(バトルと呼んでる)をせずに、装備を買いにいくこともできるんです!
正式にはパワーダウンって言うみたい。
パワーダウンを選ぶと、移動と射撃はできないけど、まずはエネルギーが2つ回復

その後、敵弾の解決などをした後...

ショップでお買物

私はエンジンとジェネレーター装備した

エンジンを装備で、2移動ができるようになる。
ジェネレーターでエネルギーのマックスが5から6に

みんなも序盤からショップ。

こちらはミサイルを積んだ紫さん。
ミサイルは、射撃のダメージが射撃したマスの周囲1マスにも波及し1ダメージを与える効果。
打ち込んだ弾が、爆発

ミサイル以外にも、障害物無視して直線に打てるガンマ砲とか、隣接に大ダメージの火炎放射とかある。
装備が充実していく感じ、脳汁あふれるわー

コストは、カードの右上。エンジンが4金、ジェネレーターが2金。
お金は、初期金に加え、スクロール後の新たなカード配置時にお金アイコンがあったら全員に配られる。
敵を倒しても手に入るし、他にも手に入る要素が幾つか。

これは出した時に1金もらえるセンサーカード。
お金たくさんほしいんけど、そんなにたまらないんのよ(*・д・)(・д・`*)ネー
■やばい! ぶつかるぅぅぅ
さて話をプレイに戻して、数ラウンド後の強制スクロール。
私の自機の前に、紫さんの戦闘機があった。
そしてブロック・ハーロックが叫ぶ。

ドガッシャーン

強制スクロールで紫さんに追突。
このようにプレイヤー機にぶつかった場合は、ぶつかってきた方がダメージを受ける。
1ダメージだったかなぁ。
ぶつかられた方がムチウチになったり、示談交渉したりは、無い


そしてぶつかって来た方は、左右どちらかにずれる。
もし隣にもぶつかるような障害物やプレイヤー機があれば、また、ダメージを受けちゃったりするので、避ける方向大事。
...って、目の前にブラックホールあるやん

ブラックホールは入ったら、エネルギーが0に。
要はやられちゃうってこと

まあこのラウンドで移動すれば...と思ったけど、左にもブラックホール、右には紫さん。
斜めにもいけるけど、左上には障害物、右上には青さん...
しかも皆手番が終わって、この状態(他機は動かないってこと)。
四面楚歌や

ブロック・ハーロックは、そう一人呟いた。
そして足元奥のボタンに手を伸ばす。
ポチッとな

(手番開始時に配られていたパワーアップカード。自分の手番に使用できる)

ハーロックの左にあったブラックホールは、右前方へ転移。
(左のカードと、目の前のブラックホールのカードを入れ替えたわけ)
───むっ? このプレッシャーは何だ!?
恨みのこもった視線を感じる...右か!
あれは...紫帝国の戦闘機!
私が何をしたというのだ。先ほど後ろから突っ込んだのをうらんでいるのか...
は(゚д゚)っ!
紫の前方にブラックホールが

「このまま慣性で移動するしかない状況のようだ...すまんな」
そういってハーロックは少し笑った(ひどい)
紫さん「チョ

紫さんの運命やいかに

ケンブルカスケード、私はあみあみ 楽天市場店で買いました〜

他にも、amazonでも売ってるみたいです〜(執筆時点)
ケンブルカスケード 日本語版
■次回予告
1つのボタンには、全弾発射の文字。
そしてもう1つのボタンは、厳重なロックを開けないと押せないボタンだ

━━━しかもドクロ


そしてハーロックが呟く。
━━━お仕置きだべぇぇぇぇ〜!
我らがキャプテン、ブロック・ハーロックは何をするのか

次回、宇宙戦機ケンブルカスケード
「ガルマ散る!」
来週もミニ着て見て

(後編へ続く)
コメント