前回リプレイにしたボードゲーム シティーズ以外にも持って行ってたボドゲがあるんですよねー。
その名も「 高松(Takamatsu)」
このボドゲもクローズドボドゲフリマin川崎で入手したボドゲ。
こういう感じで外人さんが作ったエセ?ジャパニーズボードゲームって、なんか好きなんですよねー
さっそくプレイするぞー
って思ったら...
ってなわけで、ボードゲーム高松(Takamatsu) 出張?開封の儀開始〜
まずは箱を上からパシャリ

シャルロット...あぁ違った、シルエットがステキ
さあ、いつものように箱裏も愛でますよ!

赤青黄色のコマがイイ感じで主張してますわー
そして日本の国旗がありますわー
日本語のルルブも入っているよってことなんだと思います〜。
そしてプレイ人数などをアップでパシャリ

5人まで遊べるのイイですね〜。
30分から45分ぐらいが平均プレイ時間。
箱裏に詰まった情報は充分堪能したので(英語読んでないだろ)、開封しましょ開封
冒頭のツイッターと同じ写真だけど、開封写真がこちら。

コマがたくさん
そしてカードにまだシュリンクがあることで、これが新品ボドゲだったことに気づいたんですよね
ではでは中のコンポーネントを出していきますよー。
まずは個別に袋に入っていた緑のコマ。

拡張ぽい

うっすらとフリマで買うときに「拡張入り」って書いてあったのを思い出しました。
なんかラッキー
次はコマ。

武者コマだっけかな。
たしかに和装っぽいシルエット。
得点表示と自分のカラー表示に使う灯籠コマみたいなのもあったような気が。
カードはこんな感じ。

サマリー(英語)と、得点カード。
得点カードには、マイナス点もある。
中央ボードの横に縦に5枚並べて、所定の条件を満たしたプレイヤーが一番上から取っていくんだが、公開と非公開のカードがあって、扇子が2枚描かれているのは非公開のカード。
取ってみてのお楽しみってわけだ。
ま、詳細はリプレイで。
いずれ書きます
(執筆時点)
残るコンポーネントはこの...

大きなタイル?
タイルにしては変だなーと思ったら、6枚を超合金合体させて...(超合金はウソ)

中央ボードになりました〜
高松藩を将軍から授かるために、サムライたち(?)がこのお屋敷をグルグル回るみたい。
なぜ
わっかりませーん
(たぶん説明書にはそれなりのことは書いてあった気がするけど、なぜ時計回りにぐるぐる回るのかは謎だったようなw)
これでコンポーネントは全部見たかなー。
ボードゲーム 高松(Takamatsu) 開封の儀は以上でーす。
ボードゲーム 高松(Takamatsu)、Amazonにページはあったけど、売り切れでしたー(執筆時点)
復活を願ってリンク貼って置きまーす。

Takamatsu
ではっまたねー
その名も「 高松(Takamatsu)」
このボドゲもクローズドボドゲフリマin川崎で入手したボドゲ。
こういう感じで外人さんが作ったエセ?ジャパニーズボードゲームって、なんか好きなんですよねー
さっそくプレイするぞー
って思ったら...
あっきぃらびっと@ボードゲーム日記@akkiiy_rabbit
昨日買ったボドゲが、開封済み新品ってことがわかり、ビール祭り中ですが急きょ開封の儀開始w http://t.co/KVME90UjTA
2015/09/23 18:05:03
ってなわけで、ボードゲーム高松(Takamatsu) 出張?開封の儀開始〜

■外装
まずは箱を上からパシャリ


シャルロット...あぁ違った、シルエットがステキ

さあ、いつものように箱裏も愛でますよ!

赤青黄色のコマがイイ感じで主張してますわー
そして日本の国旗がありますわー
日本語のルルブも入っているよってことなんだと思います〜。
そしてプレイ人数などをアップでパシャリ


5人まで遊べるのイイですね〜。
30分から45分ぐらいが平均プレイ時間。
箱裏に詰まった情報は充分堪能したので(英語読んでないだろ)、開封しましょ開封

■開封
冒頭のツイッターと同じ写真だけど、開封写真がこちら。

コマがたくさん

そしてカードにまだシュリンクがあることで、これが新品ボドゲだったことに気づいたんですよね

ではでは中のコンポーネントを出していきますよー。
まずは個別に袋に入っていた緑のコマ。

拡張ぽい


うっすらとフリマで買うときに「拡張入り」って書いてあったのを思い出しました。
なんかラッキー

次はコマ。

武者コマだっけかな。
たしかに和装っぽいシルエット。
得点表示と自分のカラー表示に使う灯籠コマみたいなのもあったような気が。
カードはこんな感じ。

サマリー(英語)と、得点カード。
得点カードには、マイナス点もある。
中央ボードの横に縦に5枚並べて、所定の条件を満たしたプレイヤーが一番上から取っていくんだが、公開と非公開のカードがあって、扇子が2枚描かれているのは非公開のカード。
取ってみてのお楽しみってわけだ。
ま、詳細はリプレイで。
いずれ書きます

■中央ボードはどれ?
残るコンポーネントはこの...

大きなタイル?
タイルにしては変だなーと思ったら、6枚を超合金合体させて...(超合金はウソ)

中央ボードになりました〜

高松藩を将軍から授かるために、サムライたち(?)がこのお屋敷をグルグル回るみたい。
なぜ

わっかりませーん

(たぶん説明書にはそれなりのことは書いてあった気がするけど、なぜ時計回りにぐるぐる回るのかは謎だったようなw)
これでコンポーネントは全部見たかなー。
ボードゲーム 高松(Takamatsu) 開封の儀は以上でーす。
ボードゲーム 高松(Takamatsu)、Amazonにページはあったけど、売り切れでしたー(執筆時点)
復活を願ってリンク貼って置きまーす。

Takamatsu
ではっまたねー

コメント