久しぶりに旧友宅に行ってみたら...
DSC07536
ボドゲ増えてるぅぅぅぅ
(写真のボードゲームはほんの一部です)


未開封ボドゲばかり!
早速今日遊ぶものを旧友と相談し……
DSC07537
マニフィーコ(Magnifico)に決定!


ってか、このボードゲーム見たことないわー。
旧友はイエサブで見つけたと言ってたかなぁ。


このボドゲ、端的に言うと、ダヴィンチが発明する機械を活用して戦う陣取りって感じ(テキトーです)。
DSC07538
これがダヴィンチカード。
各ラウンドのスタートプレイヤーを示すんだって


さてどんなボードゲームなのか…てきとうリプレイ、スタートです



■収入→徴兵


中央ボードはこんな感じ。
DSC07539
ヨーロッパだねん。
今回は3人プレイ。私は青。


初期配置として任意の地域1つに城と兵士コマ2つを置く。
そしてラウンドスタート。


初めに収入フェイズ。
占領地域+自分の城の数分のお金ゲット。
DSC07544
ってなわけで2金。
初期で10金持っているので現在の所持金12金。


お金は最大300金までしかもてないんだっけかな。


次は徴兵フェイズ。
DSC07545
単純。占領地域に兵士が1増える。
占領地域とは自分の兵士が1つ以上いるところ。


これが終わるとカード競りフェイズ。
(正式名忘れた)



■ダヴィンチの発明品を競る!


カード競りフェイズでは、こんな感じでカードが2枚出る(3人なので)。
DSC07548
1枚は戦車&飛行機山札から。
もう1枚はその他の発明品山札から。


2枚しかないってことは1人もらえないってこと。
カードゲットの順番は、にぎり競りで決める。


いくらかを密かに握り、せーの!
DSC07554
これは私が勝った。
(前後するけど写真は数ラウンド後)


勝ったら、握っていたお金を銀行へ払い、ダヴィンチカードをもらい、以降のフェイズのスタートプレイヤーになれる。
さらに、先ほどの2枚のうち1枚をゲット。
2位だった人は、握っていたお金を払い、残りの1枚をゲットってな感じ。


3位の人は何ももらえず(・ω・`)ショボーン としてお金も引っ込めるw


勝った私はこの時...
DSC07549
機関銃をゲット。
歩兵の攻撃力が上がるんだって。


カードは左上に描いてあるコスト(写真では30)は、カードをアクティブにするために支払うコスト。
カードを取得しただけじゃ効果が無いってこと。


競りが終わったら、各自の手番アクションに移行だー。



■手番アクション


手番アクションでは、カードをアクティブにしたり、飛行機や戦車のカードを持っているなら所定のお金を払って生産したり、城を強化したり、城を建てたり、誰もいない地域を侵略したり、他プレイヤーの地域に戦争をしかけたりといろいろできる。


話を1ラウンド目に戻すけど、この時は皆...
DSC07546
空き地へ侵略。


あとでわかったんだけど、元の支配地域には兵士を1体は残さなきゃいけないらしいので、早速間違いw
(ちょいちょい間違い出てきます そういう適当ブログです)



それぞれの手番アクションが終わったら、ラウンド終了時に、ダ・ヴィンチもっている人2点、出してるカードが一番多い人2点、支配地域数一番が2点などなど、数種の得点加算。
DSC07547
1ラウンド目終了時。
いいところ無しだった私は、0点のまま
(競りに勝ったのはこのラウンド後だったのでー)


このままでは負けてしまう!
早々に手を打たねば!



■戦車そして対空ガルバリン砲


その後、いろいろやってみた。
DSC07550
これは城の強化。塔を1つセット。
城コマには、4つまで塔がセットできるらしい。


城だけで敵の攻撃出目を1つ減らせ、塔が加わるとさらに塔の個数分減らせるんだっけかな。
4つ塔をセットすると完全な城となり、ラウンド終了時に1点ボーナスだったような。


10金だか20金だかかかるので、ゲーム終了まで私の城は塔1つどまりだったけど


カード競りでは、戦車をゲット。
DSC07555
既に戦車カードを持っている人は、競りに勝っても戦車カードもらえないので、自然と戦車も飛行機も最初に取れなくてもチャンスが回ってくるんだけどね。


戦車カードの左上は、この戦車を生産するためのコスト。
左下が、攻撃の際に振るダイス。
右下が、当たりの出目が出た際、相手の兵士を何体倒せるか


ダイスには爆発(暴発?)の出目もあって、それが3個以上出ると、自部隊全滅だっけかな。
戦車が爆発しちゃうみたい
だから数がたくさん振れればいいってもんじゃないらしい。


さて。話を中央ボードに戻して。
毎ラウンド徴兵があって、各地域にどんどん兵士が増えていくので、あっというまに空き地域がなくなっていく。DSC07557
こりゃ戦争も近いな


戦争に備え、対空ガルバリン砲をゲット。
DSC07558
もう名前だけで強そう


城の効果を無視できる飛行機に先制攻撃できるんだっけかな。
地上から撃てる対空砲かと思っていたら、飛行機に装備する改造カードだったことにあとから気づく

飛行機そんなに生産してないよー



■戦争


緑さんが我が領地に攻めて来たぞー
DSC07559
緑さんの勢力は兵士5体。
対する私は兵士3、戦車1。


まずは攻撃側が兵士の数だけ、戦闘ダイスを振る!
DSC07560
出目がいい人って羨ましいよねー


このダヴィンチの人体図っていうの?この出目が出れば、出た数だけ相手の兵士を倒す。
他には爆発の出目があって、爆発の出目が出ると、出た数だけ死んでしまう。


というわけで、緑さんの攻撃は私の兵士5体を倒せるってこと。
5体どころか3体ですよ我が軍...


ってなわけで反撃チャンスもなく、負け。
DSC07561
我が軍の兵士全滅でせっかく作った戦車も鹵獲されてしまった
戦車の出番すらなかったわー


その後、今度は赤さんが攻めてきたー
DSC07563
この土地は赤さんから掠め取った地域。
そりゃ攻撃されますよねー。


赤さんは兵士6、飛行機1、戦車1で攻め込んできたー(最大兵士6+飛行機&戦車6まで)
攻撃側は何を使って攻撃するのか順番を決める。


まずは戦車で攻撃らしい。
赤さんの戦車はダイスを4つ振る。


爆発出ろぉぉぉ 全滅してしまえぇぇぇっ
DSC07565
出目がいい人って羨ましいよねー


我が軍、戦車の前になすすべ無し。
DSC07566
あっさり取られてしまった。


支配地域が明らかに私が劣ってきた...
だがしかし! 中盤で競りに勝ち続けダヴィンチカードや、場のカードで得点ゲットしてきたので、それなりの点数を維持しているぞ。
(序盤は得点項目に関して、1位タイとかが多かったので得点差がそれほどなかった)


ゲーム終了フラグの30点目指して逃げ切るのだー


うーんと...どうやって他の得点取ろう?



■芸術の秋


このままでは勢力を伸ばして勢力得点や城得点の入る赤さんに追い抜かれてしまう...
どうするか...


なーんて悩んでいたら、来た来た来た来た!
来ましたよ!
DSC07568
芸術の秋が


芸術カードは、収入やら得点やらをもたらしてくれるカード。
これを誰にも渡すわけには行かない!


というわけで、芸術カードをアクティブにするお金だけを残して競りに全額投入
DSC07569
ゲットしたぜー。毎ラウンド10金と2点だぜー
これで、なんとか逃げ切れる


もう終盤だとは思うが、赤さんの領土と収入が凄いからどうなるかまだ微妙なところだ...



■戦い、戦い、戦い


終盤は準備が整うと戦争、そして準備が整うと戦争って感じ。
戦争には30金かかるんだが、赤さんは所持金がマックスの300になったりしてるので、電撃的に攻めてくる(ルール的に1ラウンド3回までだが)


着々と準備をしていた緑さんが、赤さんの領地へたくさんの戦車を引き連れて進行!
DSC07571
しかし! 出目が振るわず反撃で全滅。
赤さんが戦車とかたくさん鹵獲することに


ますます赤さん強くなったじゃん


当然...
DSC07573
暫定1位の私を攻めてきますよねー


そしてあっさり戦車の前に敗退。


しかーしっ
逆に手薄になった、こっちの土地をとってやるー
DSC07574
上陸作戦じゃー
(海路からの攻撃は兵士1つ死ぬ。しかも赤さん特殊カード持ってたのでもう1人死んだ)


私、初めての戦車の攻撃!
DSC07575
爆発の出目が1つ出て、ダメージ半減
2ダメージ。


でも取ったぜー
DSC07576
イエーイ


全体はこんな感じ。
DSC07577
カード枚数1位とかダヴィンチとか芸術とかで得点を重ね、なんとか逃げてる。


どんどんせめて来る赤さん。
電撃作戦で取られていく我が領地。


しかし!反撃のときは来た!
攻めてきた赤さんの出目が振るわず、私の兵士が1体残った!


どうせやられるんだが、兵士の1体ぐらい道連れにしてやるぅぅぅ
くらえぇぇぇぇぇ



DSC07582
工エエエ工エエェ(゚ロ゚)ェエエ工エエエ工


自滅。


減っていく収入。取られていく領地。
芸術がなければ、競りに勝てる金額もらえなくなってたわ


競りに勝ってダヴィンチで2点、カード最多プレイで2点、芸術で2点などを重ねていた私。



このままなら領地を諦めても、あと1ラウンドで30点に達する!
と思っていたら、まさかの緑さんが
DSC07584
場のカードを増やしたことで、私のカード1位が無くなり、終了フラグの30点に1歩及ばす。


これは赤さんにギリギリ追い抜かれるか


と思いきや、全財産に近い金額で競り勝ちし、ダヴィンチカードをゲット
(ダヴィンチ持っている時に競り勝ちしても、隣が勝ちになりダヴィンチが渡ってしまうらしいので、たまたま前ラウンドに勝ってなくてよかった)


そして、このラウンドを続けてどうやったところで、私に追いつかないことになり最終得点計算...
DSC07585
34点で勝利ぃ〜


陣取り系ボドゲは下手なんですが、珍しく勝てた
ダヴィンチの機械たちがステキなマニフィーコ(Magnifico)楽しかったでーす。
また遊ばせてもらおっと


ボードゲーム マニフィーコ(Magnifico) 検索してみましたが、amazonに売ってました〜(執筆時点)
マニフィーコ(Magnifico)
マニフィーコ(Magnifico)


もちろん、駿河屋にも。

新品ボードゲームマニフィーコ (Magnifico)
和訳ついてるか私は知りませーん

それではっ