わ〜い \( ̄▽ ̄o)/ とどいたぁ(o ̄▽ ̄o)

ってなわけで、海外のPaizoから届きましたよ〜。
Pathfinder Battles Iconic Heroes box set 3
パスファインダーバトルズ、アイコニックヒーローズ(ICONIC HEROES)のボックスセット第3弾!
第3弾!と息巻いたわりには、私買うの初めてなんだけどネー
Pathfinder Battlesについて詳しいわけじゃないんですが、たぶんTRPGに使えるミニチュアフィギュアって感じなんだと思います〜。
たしかに一時期D&Dフィギュアとか集めてたのでパスファインダーのフィギュアも気になってはいたんですが、買った理由はそれだけじゃないんですよー。
ほらほらほら。

私の大好きなパスファインダーアドベンチャーカードゲームのカードが(たった6枚だが)入っているっていうじゃありませんか
(急ぎこの6枚和訳しましたー。この記事の一番下にリンク貼っておきまーす)
パスファインダーアドベンチャーについては、こちらの【まとめ】記事をごらんくださいませ〜。
改めてダンボールからだしてパシャリ


おお〜早く開けたいっ!
(開けろよ)
いや。ここはいつものように、私あっきぃらびっとが我慢ができる大人であることを示すのだ
というわけで、箱裏。ってか、箱の正面の向こう側(もう箱裏でいいじゃん)

いろいろ書いてある(もちろん英語)。
たぶん付属のパスファインダーアドベンチャー用のカードは、こう使え!とか書いてあるんだと思うけど、オーラを感じるだけにしておく。
(こうやって写真撮ったし、必要になったら後で見ることにしよう)
そして箱側面には、セットに入っているキャラクター達の情報が。

箱側面その1。
あ。私の使っている錬金術師がいる(一番下)
そして反対側の側面。

第三弾基本セット、Warth of the Righteousの方々。
ってかサモナーが呼び出すモンスターまで入ってるのか。
よーし! 開けたい気持ちも充分高まったし、私が節度のある大人であることもお分かりいただけたところで、開封しまっす
(カード欲しさにポチッてる時点で大人とは...)
ちょっとどこからあけていいかわからなかったけど、下からあけてみた。

食玩のガムのように、おまけ程度にくっついていたパスファインダーアドベンチャー・カードゲームのカード
外箱から中身を出してみた。

フィギュアたちがきっちりはまっている。
こうやって並んでいると、かっちょいい
おお! あれは!

私が使っている錬金術士ではないか
(知ってた)
彩色済みなので、彩色苦手派としては助かるわー(いずれ克服したい)
よし! ではではフィギュアをとりだすぞ。
それぞれのフィギュアをパシャリ


今進めているSkull&Shacklesに出てくるキャラクター2名。
左のオラクルさんの衣装、模様とかこまかいわー
もちろん錬金術士が持っているポーションとかだって細かいわ
ステキ
のこる4体は...

第3弾基本セットWarth of the Righteousのキャラクター3人と1匹で、4人家族です!(家族はウソ)
左からクラス名は、キャバリアー、インクイジター、サモナーだったかな。たしか。
なんか第3弾始めるときは、このなかから選びたくなっちゃうわー
うおぉぉぉぉぉっ! 俺はカードを開けるぞー

なにこのドキドキ感
なんかMTGのブースター開封していた頃を思い出すわぁ。
この6枚、それぞれのキャラクターに対応している。
それぞれの装備品みたい(サモナーのモンスターは、なぜかモンスターカードだったw)

お〜
なんかイイ感じ
モンスター以外のカードには、属性欄(イラストの左)に、OWNER:DAMIELなどと、所有者が誰かが書かれている。
この、OWNER属性のカード、そこに名前が書いてあるキャラクターは、そのカードをBASIC属性として扱えるんだって。
ってことは、初めてのキャラデッキ作成の時からこれらのカードを加えられるってこと
うきょー 楽しみぃ
私の錬金術師ダミエル君のデッキに、このアイテムを加えてイイってことね!

見事に彼の持っているバックが再現されているわ
しかも、効果はこのカードを埋めて、箱からランダムにアルケミカル属性のカード1枚を持ってきて手札に入れられる能力
アイテム好きな私としてはサイコーの能力だわん
さてさて。ダミエル君ばかりでは何なので、今度はオラクルさんの。
こちらはティアラ? 兜? サークレット? いや、宴会芸用の何か?

まーわからんけど、彼女が頭に被っているもの。
なんかキャラクターの装備品がカードになっていると愛着わくんだろうなー。
能力は、デッキのトップを調べるときに、このカードをリチャージすればデッキの一番下を調べていいよって能力。その逆もしかり(一番下調べる時、一番上調べてOK)。
代わりにって書いてないから、上も下も調べられるってことかしら! ステキ
こんな感じでステキな装備品たちです!
第3弾キャラたちは割愛w
だけど、この6枚のカードを和訳しましたー
(相変わらず適当和訳ですがー。使用ルールはPACGまとめ記事同様でお願いしまーす)
リンクは
ICONIC HEROES 3 和訳シール
Pathfinder Battles Iconic Heroes box set 3、私は海外サイトPaizoから買いました〜
amazon検索してみましたが、1や2のboxはひっかかるんですが、3は見当たりませんでした〜(執筆時点)


Pathfinder Battles: Iconic Heroes Set 4
ちなみに、これがセット4です〜
このままではポチッてしまいそうなので、この辺で。シュワッチ

ってなわけで、海外のPaizoから届きましたよ〜。
Pathfinder Battles Iconic Heroes box set 3
パスファインダーバトルズ、アイコニックヒーローズ(ICONIC HEROES)のボックスセット第3弾!
第3弾!と息巻いたわりには、私買うの初めてなんだけどネー

Pathfinder Battlesについて詳しいわけじゃないんですが、たぶんTRPGに使えるミニチュアフィギュアって感じなんだと思います〜。
たしかに一時期D&Dフィギュアとか集めてたのでパスファインダーのフィギュアも気になってはいたんですが、買った理由はそれだけじゃないんですよー。
ほらほらほら。

私の大好きなパスファインダーアドベンチャーカードゲームのカードが(たった6枚だが)入っているっていうじゃありませんか

(急ぎこの6枚和訳しましたー。この記事の一番下にリンク貼っておきまーす)
パスファインダーアドベンチャーについては、こちらの【まとめ】記事をごらんくださいませ〜。
改めてダンボールからだしてパシャリ



おお〜早く開けたいっ!
(開けろよ)
いや。ここはいつものように、私あっきぃらびっとが我慢ができる大人であることを示すのだ

というわけで、箱裏。ってか、箱の正面の向こう側(もう箱裏でいいじゃん)

いろいろ書いてある(もちろん英語)。
たぶん付属のパスファインダーアドベンチャー用のカードは、こう使え!とか書いてあるんだと思うけど、オーラを感じるだけにしておく。
(こうやって写真撮ったし、必要になったら後で見ることにしよう)
そして箱側面には、セットに入っているキャラクター達の情報が。

箱側面その1。
あ。私の使っている錬金術師がいる(一番下)
そして反対側の側面。

第三弾基本セット、Warth of the Righteousの方々。
ってかサモナーが呼び出すモンスターまで入ってるのか。
よーし! 開けたい気持ちも充分高まったし、私が節度のある大人であることもお分かりいただけたところで、開封しまっす

(カード欲しさにポチッてる時点で大人とは...)
■開封でござる!
ちょっとどこからあけていいかわからなかったけど、下からあけてみた。

食玩のガムのように、おまけ程度にくっついていたパスファインダーアドベンチャー・カードゲームのカード

外箱から中身を出してみた。

フィギュアたちがきっちりはまっている。
こうやって並んでいると、かっちょいい

おお! あれは!

私が使っている錬金術士ではないか

彩色済みなので、彩色苦手派としては助かるわー(いずれ克服したい)
よし! ではではフィギュアをとりだすぞ。
■パスファインダーのキャラクターたちがカッコイイ
それぞれのフィギュアをパシャリ



今進めているSkull&Shacklesに出てくるキャラクター2名。
左のオラクルさんの衣装、模様とかこまかいわー
もちろん錬金術士が持っているポーションとかだって細かいわ

ステキ

のこる4体は...

第3弾基本セットWarth of the Righteousのキャラクター3人と1匹で、4人家族です!(家族はウソ)
左からクラス名は、キャバリアー、インクイジター、サモナーだったかな。たしか。
なんか第3弾始めるときは、このなかから選びたくなっちゃうわー

■パスファインダーアドベンチャーのカード!
うおぉぉぉぉぉっ! 俺はカードを開けるぞー


なにこのドキドキ感

なんかMTGのブースター開封していた頃を思い出すわぁ。
この6枚、それぞれのキャラクターに対応している。
それぞれの装備品みたい(サモナーのモンスターは、なぜかモンスターカードだったw)

お〜


モンスター以外のカードには、属性欄(イラストの左)に、OWNER:DAMIELなどと、所有者が誰かが書かれている。
この、OWNER属性のカード、そこに名前が書いてあるキャラクターは、そのカードをBASIC属性として扱えるんだって。
ってことは、初めてのキャラデッキ作成の時からこれらのカードを加えられるってこと

うきょー 楽しみぃ

私の錬金術師ダミエル君のデッキに、このアイテムを加えてイイってことね!

見事に彼の持っているバックが再現されているわ

しかも、効果はこのカードを埋めて、箱からランダムにアルケミカル属性のカード1枚を持ってきて手札に入れられる能力

アイテム好きな私としてはサイコーの能力だわん

さてさて。ダミエル君ばかりでは何なので、今度はオラクルさんの。
こちらはティアラ? 兜? サークレット? いや、宴会芸用の何か?

まーわからんけど、彼女が頭に被っているもの。
なんかキャラクターの装備品がカードになっていると愛着わくんだろうなー。
能力は、デッキのトップを調べるときに、このカードをリチャージすればデッキの一番下を調べていいよって能力。その逆もしかり(一番下調べる時、一番上調べてOK)。
代わりにって書いてないから、上も下も調べられるってことかしら! ステキ

こんな感じでステキな装備品たちです!
第3弾キャラたちは割愛w
だけど、この6枚のカードを和訳しましたー

(相変わらず適当和訳ですがー。使用ルールはPACGまとめ記事同様でお願いしまーす)
リンクは

ICONIC HEROES 3 和訳シール
Pathfinder Battles Iconic Heroes box set 3、私は海外サイトPaizoから買いました〜
amazon検索してみましたが、1や2のboxはひっかかるんですが、3は見当たりませんでした〜(執筆時点)
Pathfinder Battles: Iconic Heroes Set 4
ちなみに、これがセット4です〜
このままではポチッてしまいそうなので、この辺で。シュワッチ

コメント