我輩は病原体(≧∇≦)

名前はまだ無い。
薄暗いじめじめした所でウニュウニュ繁殖していた事だけは記憶している。


さてと。どの地域に感染しようか...
DSC06889
ふむふむ。この手札を出してどの地域に感染するかを選ぶのだな


ってな感じで、病原体になって世界に感染していくボードゲーム、その名も...
パンデミック:接触感染 日本語版
(画像はamazon)
パンデミック接触感染


名作の協力型ボードゲーム「パンデミック」が...


病原体視点に
カードゲームに
非協力型に



こりゃ面白そうです
先日、マイミクさん宅ボードゲーム会でプレイさせていただきました〜


それではリプレイすたーとです



■セッティング


適当に病原体を選択w
プレイヤーボードはこんな感じ。
DSC06886
私は赤い病原体。
たぶん3倍早い(初期病原体に能力差はないです)


プレイヤーボードはサマリーにもなっているし、シャーレ(懐かしい響き)がはまるようになっていて、ストック置場にもなっている。
便利


中央は、今回のゲームに使用する都市カードが9枚並べられている。
DSC06888
あと、ラウンドの開始時に捲るイベントカードの山がある。


都市カードはゲームのたびにランダムで引くみたい。
お。
DSC06890
ドイツのエッセンがあるw


都市カードにはその都市を壊滅したときの点数が書いてある(右上)。
エッセンの場合、一番多く病原体コマを置いていた病原体プレイヤーが6点、2位が4点、3位が2点。
同数なら一番上段に置いていたプレイヤー。


都市が壊滅するのは、その都市の1位の点と同数の病原体コマが置かれたとき。
うわー ほんとに感染ゲームなんですね


スタPを決めて、初期配置。
私がスタPになった。初期配置はラストプレイヤーから逆順で、任意の都市に1つ自分の病原体コマを置くらしい。


「ではボードゲームの都から」と黄色プレイヤーさんと紫プレイヤーさんがエッセンへw
DSC06891
私は知らない街キンシャサへ。
まあ、この初期配置、たまたま最初のイベントで手元に戻されちゃったんだっけかな


そして私の手番が来た。
何をしよっかなー


■3つのアクションから2つ


冒頭の通り、手札が4枚配られた。
これらの手札を使ったりして手番にアクションをする。


自分の手番にできるアクションは...
  1. カードを「潜伏」レベル枚数引く
  2. カードを所定枚数捨て、都市へ病原体コマを「感染力」分置く
  3. カードを所定枚数捨て、「潜伏力」「感染力」「抵抗力」のどれかを上げる
の3つ。
このうち2つを実行できる。同じアクション2回でもOK


私は、最初に3を実行。
2枚出して...
DSC06892
「感染力」を1上げた。これで、都市に病原体コマを置くときに2個置ける(初期は1個)


その後、1を実行。「潜伏」のレベルは1なので1枚しか引けなかった。
やっぱ「潜伏」を上げるべきだったかしら


1周して、イベントカードを捲る。
DSC06893
「渡り鳥の長距離移動」が発生。

渡り鳥が移動したところで何なん?


って一瞬思ったけど、あ。うちら病原体だったんだって納得
感染広げられるんだって。


しかもドクロマークが描いてあるイベントは、人が亡くなったってイベントなんだって
その時点で各都市での上位の病原体に、3位と同等の点が入る。


なんか病原体視点でプレイするって新鮮だわ



■都市に感染だっ


さて私の手番。
2の都市に病原体コマを置くアクションを選んだ。


自分の病原体コマがない都市に新たに置く場合には、置きたい都市と同色のカード2枚が必要。
DSC06894
ピンクを2枚出した。


ピンクの都市は何枚かあったけど、私が選んだのは1位で10点が貰える...
DSC06895
東京。
感染力の分(さっき上げたので2つ)置けた


都市には病原体コマを置いたときに得られるアクションがあるみたい。
東京の場合は、追加のアクションを1つ得られる。


これはお得っ


そして、1周するたびにイベントが捲られる。
DSC06896
新学年度の開始。
病原体にとっては感染するチャンスなのね



■エッセン壊滅


次の手番だったかなぁ。
ボードゲームの祭典が開かれる街ドイツのエッセン。


そのエッセンが...
DSC06897
紫菌と青菌のせいで、壊滅
(1位の点数と同数以上の病原体コマが置かれたので)


個数の多かった紫菌に6点、青菌に4点。


現在の得点はこんな感じ。
DSC06898
赤の私は出遅れている。
どこかの都市を壊滅させなければ


そんなことを思っているうちに一周。
イベントカードの山が捲られる。
DSC06900
WHOカード


ぐぬぬ 我ら病原菌にとって嫌なことが。
こんな感じで都市に感染したとしても安心してはいられない我ら。


これは自らをパワーアップしなければっ



■感染、感染、感染だー


数手番後。
私は手札を4枚捨てて...
DSC06901
感染力をレベル3にアップ。
これで1回の感染で病原体コマを3つ置けるようになった


しかし手札4枚も払うのはきつかった
他プレイヤーさんは、カード引ける枚数が増える潜伏力を増やしている方も多い。


やっぱそっちのほうがよかったかなぁ。


手札枚数は多いほうが良いよなぁ。
手札が多いと、たとえばこうやって...
DSC06902
任意の1色にするために、何でもいいので2枚出せる。
(紫の地域におくために、紫1枚と違うカード2枚を出した)


これで紫2枚分となり、初めて感染する紫の都市に感染できる。


やっぱ潜伏力大事かなぁ。
いや! 戦いは感染力だよ! 兄貴!


イベントで観光旅行が増加。
DSC06903
このラウンド中は感染するときに、病原体コマ1つ多く置けるんだって。


このラウンド、私はヨハネスブルグに感染。
DSC06904
私の感染力で3つ、観光旅行のおかげでもう1つ。
あと1つで都市壊滅。


きっと後手番の人が
「1個で2位の点数が入るなら」
と感染してくれるだろう


その後の手番も、手札がそろえば積極的に感染
イベントで除去されてしまった最初のころ感染したキンシャサへ...
DSC06906
再度感染。
我が病原体が一位だー


1個で2点入るならと、他の地域の効果で入ってきた紫病原体により...
DSC06907
キンシャサ壊滅。
私には1位の6点が入った


どんどん都市が壊滅していき、もう終盤。
ちょっと出遅れているけど、何とか追いつきたいっ



■最後の力で2都市に感染


こんな怖いWHOカードもある。
DSC06908
潜伏レベルを1下げるという強烈な効果
そりゃワクチンだもんねw


地域効果でWHOカードを無視できるってところにコマを置いていたプレイヤーは免れた。
私も置いておいてよかった。


場の都市が残り3枚になった。
残りの都市が2枚になったら、そのラウンドでゲーム終了となる。
(あと12ラウンド経過&イベントカードがなくなったら終了? うる覚え)


しかも2つはあと少しで都市壊滅。
こりゃこのラウンドに終わるな。


最初手番の私は、ここで点を稼がねば負ける


ってなわけで、よーく考えて、まずは...
DSC06909
「好きな都市1つに病原体コマ1個を置く」って効果のあるソウルに感染

そのソウルの効果で...
DSC06910
ここが日本の東京かー 人がたくさんいるぜーイヒヒ
スクランブル交差点に舞い降りるぜー
(病原体の気持ちになってみました)


私が感染したことで、ソウル及び東京が壊滅
私には4点+4点の8点が入った。


1位さんには10点も!
しかしどうせほおって置いても、このラウンドに取られてしまうなら、少しでも私の得点になったほうがっ!


そして全員の手番が終わり、最終得点計算。
潜伏力などのレベルも、そのままの値が得点になるんだって。


そして私の順位は...
DSC06911
ペケ 35点


勝ったのは45点の青さんでしたー
「いやいや、たくさん人が死んだ時に、たまたまその都市に私が流行っていただけ
とw


イベントのドクロマークの際に、いくつかの都市に感染していて少しずつ得点を重ねたみたい。


いやしかし、病原体になるなんて面白い体験でしたー。
ルールもわかりやすいし、楽しいし


テーマも良く反映されているし、イイ感じでした
また遊ばせてもらおーっと


パンデミック接触感染は、Amazonに売ってるみたいでーす。
パンデミック:接触感染 日本語版


夜更かしして病原体に感染してもなんなので、そろそろ寝ますわーバイバイキーン

パンデミックシリーズを【まとめた記事】がありますので良かったらそちらもご覧くださいませ〜