使えるキャラクターが増えるのって嬉しいですよね
昔、格闘ゲームの2とか3とか出ると、キャラクターが増えていて嬉しかったことを思い出します
ってなわけで今日は、先日ご紹介したパスファインダーアドベンチャーカードゲーム(PACG)の第三弾基本セット、Warth of the Righteousにキャラクター4人を追加して遊ぶための拡張…
キャラクターアドオンデック(Characcter Add-On Deck)の開封の儀でーす。ヒャッホー
外装はこんな感じ。

この4人が増えるのねぇぇっぇぇぇぇぇぇ
ってか昔(Rise of the Runelords)時代に見た子もいるわぁぁぁ
なんか弓持ってる子、好みだわぁぁぁぁぁぁ
あぁ、失礼しました。
年甲斐もなく取り乱してしまいました...はははお恥ずかしい
落ち着いたところで前回の記事をご案内してないことに気づいたのでリンク。
このキャラアドオンを組み合わせる基本セットの開封の儀はこちら。
ではいつもの開封の儀のように小さい箱とはいえ、箱裏も愛でましょう。

きっと英語でこのセットがどんなに良いものかが書いてあると思われますが、読んでません。
いいんです。愛でるとは何も読むことだけではないんです。
ほら、お気に入りの弓の子が見えるではないですか

やっぱりPaizo側も彼女を推しなんだわっ
という妄想で楽しめたりする、このひと時
箱裏を愛でたからですわ
ってかなんか怖そうな悪魔もいる(*・д・)(・д・`*)ネー
早く中身見たい(*・д・)(・д・`*)ネー
(じゃあ見ろよ)
小見出しの使い方として正しくない気もしますが、いいでしょう。
きっと当ブログを読んでくださる方々のお心は寛容です
寛容さに甘えてだらだらと、くだらない話を続けるのもそれはそれで楽しいかなと思ったんですが大人になったら人に甘えちゃいけないと父さんも言っていたような言っていなかったような気がするので開けますよ!開けますとも!箱ごとき一人で開けるもん☆

開封の儀とはいえ、いつもと違うパターンの記事を書かなければ飽きられて芸能界から干されるという強迫観念から出したカードを積んでみたり、父さんの話を出してみたりしましたがいかがでしたでしょうかマドモアゼル
ツッコミどころ満載の文章はさておき、いいですね。この厚み。
これを見て妄想しながらコーヒーが一杯飲めそうです。
キャラクターアドオンとはいえ、このカード全てがキャラクターじゃないんですよねー。
このカード全てがキャラクターだったら、それはそれでいいかも
このまま皆様をコーヒーにお付き合いさせるわけにもいかないので、中身を見ていきましょう。
父さんも言ってました。人間中身だって
まずは入っているキャラ4人。

あぁなんか左上のハゲ頭withハンマーも好みだわぁあぁぁぁぁっ
落ち着け! 落ち着けわたし!
そろそろ脱線も飽きられてしまいそうなので、真面目にやりましょう真面目に。
Warth of the Righteousセットから加わったコホートがいるのは右の二人。
弓の娘にも狼なコホートがいるのね。ますますステキだわ
ヘイ!パピー
(それは犬)
右下はドワーフシャーマン。KOLOってコホートがいるみたい。
なんだろ? いちおうANIMAL属性。
トカゲかな? ちがう...ちがうなぁ...トカゲはバーッて動くもんな
(注:意味不明なところはスルーでお願いします)
遊んでいるとぜんぜん記事終わらなそうなので、次行きましょう次
手下、モンスター、バリア。
入っていた災厄カードはこんな感じ。

どうしてキャラクターアドオンなのに嫌なカードが入っているのよぉぉぉぉぉっ
わかる。わかります。
良いことしたはずなのに、なぜか悪いことが起きてしまったようなもんですよね(ちと違う気が)
それはですね、このキャラクターアドオン。
単にキャラクターの追加ではなく、基本セットだと4人までしか遊べないパスファインダーACGのプレイ可能人数も増やせるセットだからですっ
たしか6人まで遊べるようになります。
プレイ人数が増えると、探索できるダンジョンも増える仕様なので、ダンジョン毎に入る手下なども必要になるってわけね。
私は3〜4人ぐらいで遊ぶのが好きですが
さあ、悪いカードは終わったので良いカード見て行きましょ〜
では恩恵カード(武器、アーマー、アイテム、魔法、仲間、祝福等)を見ます。
まずは武器とアーマー。

基本セットに入っていたものがさらに入っている感じだけど、このセットオリジナルのものもあるっぽい。
相変わらずイラストがいいんですよね。
しっかり描かれているので、装備したときの脳内妄想にかなり役立ってくれそうです
そしてアイテム、仲間はこんな感じ。

やはりオリジナルのものもありそう
MASTIFFってワンちゃん、なんかいいわぁ〜。
さてさて。祝福。

これはオリジナルのものはないような気がするけど〜
よーく比べてないのでわからん
あったとしても、判定にダイスを1個か2個追加する系でしょう(テキトー)
最後に魔法!

魔法カードのイラストだけ並べて額に入れたいわー
キレイだわー
魔法は、攻撃だけじゃなくっていろんな効果があるから楽しいんですよねー。
ついつい魔法を使えるキャラを選んじゃうんだよなー。
これを始めるときには何やろうかなぁ〜。今度は武器とか色々使えるキャラもいいかなぁと思っているんですが。
ま、そんなことはどうでもいいですな
カードはこれで全部でーす。
パスファインダーACGキャラクターアドオンデックは、楽天に売ってるみたいでーす。
和訳とかついてないので買われる方はご注意を。
あと、Warth of the Righteousの基本セットないと眺めるだけで終わります(遊べないってこと)
カード用和訳シールは、いちおう作成する予定でーす。
作成完了したら、いつもの場所に貼ります
ではでは、みなさま良きパスファインダーライフを

昔、格闘ゲームの2とか3とか出ると、キャラクターが増えていて嬉しかったことを思い出します

ってなわけで今日は、先日ご紹介したパスファインダーアドベンチャーカードゲーム(PACG)の第三弾基本セット、Warth of the Righteousにキャラクター4人を追加して遊ぶための拡張…
キャラクターアドオンデック(Characcter Add-On Deck)の開封の儀でーす。ヒャッホー

外装はこんな感じ。

この4人が増えるのねぇぇっぇぇぇぇぇぇ

ってか昔(Rise of the Runelords)時代に見た子もいるわぁぁぁ
なんか弓持ってる子、好みだわぁぁぁぁぁぁ

あぁ、失礼しました。
年甲斐もなく取り乱してしまいました...はははお恥ずかしい

落ち着いたところで前回の記事をご案内してないことに気づいたのでリンク。
このキャラアドオンを組み合わせる基本セットの開封の儀はこちら。
ではいつもの開封の儀のように小さい箱とはいえ、箱裏も愛でましょう。

きっと英語でこのセットがどんなに良いものかが書いてあると思われますが、読んでません。
いいんです。愛でるとは何も読むことだけではないんです。
ほら、お気に入りの弓の子が見えるではないですか


やっぱりPaizo側も彼女を推しなんだわっ

という妄想で楽しめたりする、このひと時

箱裏を愛でたからですわ

ってかなんか怖そうな悪魔もいる(*・д・)(・д・`*)ネー
早く中身見たい(*・д・)(・д・`*)ネー
(じゃあ見ろよ)
■ああ!見てやるともさ!
小見出しの使い方として正しくない気もしますが、いいでしょう。
きっと当ブログを読んでくださる方々のお心は寛容です

寛容さに甘えてだらだらと、くだらない話を続けるのもそれはそれで楽しいかなと思ったんですが大人になったら人に甘えちゃいけないと父さんも言っていたような言っていなかったような気がするので開けますよ!開けますとも!箱ごとき一人で開けるもん☆

開封の儀とはいえ、いつもと違うパターンの記事を書かなければ飽きられて芸能界から干されるという強迫観念から出したカードを積んでみたり、父さんの話を出してみたりしましたがいかがでしたでしょうかマドモアゼル

ツッコミどころ満載の文章はさておき、いいですね。この厚み。
これを見て妄想しながらコーヒーが一杯飲めそうです。
キャラクターアドオンとはいえ、このカード全てがキャラクターじゃないんですよねー。
このカード全てがキャラクターだったら、それはそれでいいかも

このまま皆様をコーヒーにお付き合いさせるわけにもいかないので、中身を見ていきましょう。
父さんも言ってました。人間中身だって

まずは入っているキャラ4人。

あぁなんか左上のハゲ頭withハンマーも好みだわぁあぁぁぁぁっ

落ち着け! 落ち着けわたし!
そろそろ脱線も飽きられてしまいそうなので、真面目にやりましょう真面目に。
Warth of the Righteousセットから加わったコホートがいるのは右の二人。
弓の娘にも狼なコホートがいるのね。ますますステキだわ

ヘイ!パピー

右下はドワーフシャーマン。KOLOってコホートがいるみたい。
なんだろ? いちおうANIMAL属性。
トカゲかな? ちがう...ちがうなぁ...トカゲはバーッて動くもんな
(注:意味不明なところはスルーでお願いします)
遊んでいるとぜんぜん記事終わらなそうなので、次行きましょう次

■災厄
手下、モンスター、バリア。
入っていた災厄カードはこんな感じ。

どうしてキャラクターアドオンなのに嫌なカードが入っているのよぉぉぉぉぉっ

わかる。わかります。
良いことしたはずなのに、なぜか悪いことが起きてしまったようなもんですよね(ちと違う気が)
それはですね、このキャラクターアドオン。
単にキャラクターの追加ではなく、基本セットだと4人までしか遊べないパスファインダーACGのプレイ可能人数も増やせるセットだからですっ

たしか6人まで遊べるようになります。
プレイ人数が増えると、探索できるダンジョンも増える仕様なので、ダンジョン毎に入る手下なども必要になるってわけね。
私は3〜4人ぐらいで遊ぶのが好きですが

さあ、悪いカードは終わったので良いカード見て行きましょ〜
■恩恵カード
では恩恵カード(武器、アーマー、アイテム、魔法、仲間、祝福等)を見ます。
まずは武器とアーマー。

基本セットに入っていたものがさらに入っている感じだけど、このセットオリジナルのものもあるっぽい。
相変わらずイラストがいいんですよね。
しっかり描かれているので、装備したときの脳内妄想にかなり役立ってくれそうです

そしてアイテム、仲間はこんな感じ。

やはりオリジナルのものもありそう

MASTIFFってワンちゃん、なんかいいわぁ〜。
さてさて。祝福。

これはオリジナルのものはないような気がするけど〜
よーく比べてないのでわからん

あったとしても、判定にダイスを1個か2個追加する系でしょう(テキトー)
最後に魔法!

魔法カードのイラストだけ並べて額に入れたいわー
キレイだわー
魔法は、攻撃だけじゃなくっていろんな効果があるから楽しいんですよねー。
ついつい魔法を使えるキャラを選んじゃうんだよなー。
これを始めるときには何やろうかなぁ〜。今度は武器とか色々使えるキャラもいいかなぁと思っているんですが。
ま、そんなことはどうでもいいですな

カードはこれで全部でーす。
パスファインダーACGキャラクターアドオンデックは、楽天に売ってるみたいでーす。
和訳とかついてないので買われる方はご注意を。
あと、Warth of the Righteousの基本セットないと眺めるだけで終わります(遊べないってこと)
カード用和訳シールは、いちおう作成する予定でーす。
作成完了したら、いつもの場所に貼ります

ではでは、みなさま良きパスファインダーライフを

コメント
コメント一覧 (2)
いいえ! あのKOLOはウチで飼ってた犬ですわ!
なんちゃって(^◇^;)
うちのコロと札幌あっきーさん宅のコロがフュージョン的な超合金合体的な感じで転生したんですね!
っていうか奇遇ですねー(^^) なんか嬉しいですw