ふむふむ。この内の1枚を場のタイルに隣接するように出すわけだな... ボードゲーム『カカオ』のタイル うーむ。四方にミープル1人ずついるタイルを置くべきか... それとも...

ってな感じのタイル配置ボードゲーム カカオ(Cacao)

知らぬ女性がカカオらしきものをニコヤカに差し出している(画像は駿河屋)

街歩いていると、「あきらびさん、どうぞ!」とカカオをくれる女性。
こういうこと、わりとありますよね(ないない)

このボードゲーム「カカオ」、手番にタイルを配置していって、カカオ貰ったり売ったり、いろいろな効果を駆使してゲーム終了時に一番多くお金がある人が勝ち。

よーしっ 最近コーヒー好きだし、カカオで一儲けするぞー
(カカオ豆とコーヒー豆は違うでしょ!)

というわけで、今回はボードゲーム『カカオ/Cacao』のレビュー。プレイの様子がわかるリプレイ形式で書いてまーす。それではスタート! (先日参加した、たる田さん宅の酒ラブ会でプレイさせてもらいましたぁ〜わ〜い)

■目次

■『カカオ/Cacao』の情報

ボードゲーム名
カカオ
Cacao
ゲームデザイナー
Phil Walker-Harding氏
プレイ可能人数
2〜4人
プレイ時間
45分
対象年齢
8歳以上

■プレイヤーボードが丸い!?

さてまずはセッティング。
今回は3人プレイ。

プレイヤーボードが配られた。 遊んでいる様子66 丸くてステキ
懐かしさただよう、どこかで見たような丸い紙。めんこ?w

ボードの下側はカカオ置場(5つまで)。
周りは湖になっていて、得点が-10〜16まで描かれている。

そこの-10のところに自分の色のミープルを置く。
このミープルを進めないと-10点ってことね

一方、中央の場はこんな感じ。 遊んでいる様子67 これらのタイルに隣接するように、冒頭写真のワーカータイル(プレイヤータイル)を配置して効果を得る。

上のほうに見えるのは、これらのタイルの山札と、表になっている2枚。
この2枚は、特定の条件でこれらのタイルを置くときに、この2枚から選択するってこと。

それぞれの手札(手タイル?)となるワーカータイルは、各自シャッフルし山札にする。
そこから3枚引いてプレイスタート(冒頭写真)

■初めての配置

私はスタートプレイヤー。
「やだぁ〜 最初だからどこに置いてイイかわからない

なんてぶりっ子な発言はせずに、落ち着いて配置(じゃあ書くな) 遊んでいる様子68 こんな感じで置いてみた。

ワーカータイルを置いたら、その辺に描かれたミープルの数と隣接したタイルを確認する。
まずはミープル2つが描かれた辺(効果の適用をどのタイルからやるかは任意)。

ここに隣接したのは、カカオ畑タイル。
ってなわけで... 遊んでいる様子69 カカオ2つ貰えた
なぜって、カカオが1つ貰えるカカオ畑タイルに、ミープルが2人の辺を合わせたから。

これがミープル1人の辺だったら、もらえるカカオは1つってこと。

ではもう一つのタイルを起動。 遊んでいる様子70 このタイルは市場だっけかな?
カカオを1つ2金で売れるってこと。

持てるカカオには上限があり、お金=得点なんだから、序盤から交換できたのは良しなのかな?
なんとなく分かったわー。こんな感じで進んでいくのね。

タイル効果を得たら、ワーカータイルを山札から1枚引く。 遊んでいる様子71 3人もミープル描いてあるの来た!
これはお得な分、使いどころが難しそうだぞ

これで私の手番は終わり。
隣の紫プレイヤーさんの番だ。

■他のプレイヤーさんが置いたときに...

紫さんがカカオ畑タイルの隣にワーカータイルを置いた。
そして、私のワーカータイルと紫さんワーカータイルの間って言うか横にスペースができた。

そしたら新たなタイルを表になっている2枚から1枚選んで置いてイイ(詳細後述)。 遊んでいる様子72 紫さんは神殿タイルを選んで配置。
この神殿タイル、ゲーム終了時に隣接しているミープルアイコンが一番多いプレイヤーに6点、2位に3点が入るって効果。

紫さんが置いてくれたおかげで、私のワーカータイルも隣接できた。
この神殿タイルに関して現在2位。このままなら3点もらえるってわけだ

そして赤さんの手番。赤さんはミープルが3人描かれたワーカータイルを配置してきた。
しかも... 遊んでいる様子73 神殿タイルに隣接する辺が3人
このままだと赤さんが6点、紫さんが3点。私は0点だ。

私の手番に唯一空いている1辺に、ワーカータイルを置くか否か。
ってな感じで毎回タイル配置が悩ましい良いボドゲ

■要はワーカータイル2辺で

数手番後、私の手番。先ほど適当に説明した、新たなタイルの置き方について解説。

私は、こんな感じでミープル3人のタイルを置く。 遊んでいる様子74 ワーカータイルと、カカオ畑などの効果を生むタイルは交互に置いていく感じ。
なので、こんな感じで2編がワーカータイルになったら...

場に出ている2枚のタイルのうち1枚を選んで置ける。 遊んでいる様子75 私は神殿タイルを選んだ。
うまくワーカータイルを配置できれば、効果を生むタイルを追加できるので有利ってことだねん

こうやって場に出ているタイルを配置したら、手番の最後に補充。 遊んでいる様子76 お。なんか珍しいの出てきたぞ。
太陽神トークンもらえるタイルと、プレイヤーボードの湖進めるタイル。

あぁ、こんな特殊なタイル、自分が配置できる時に出てほしかった

■進め!湖のミープル!

数手番後だったかなぁ。1周して次の手番だったかなぁ。ま、とにかく上手いこと湖タイルを配置できた 遊んでいる様子77 しかもミープル3人の辺で。

ってなわけで、湖タイルの効果を3回適用できる。
プレイヤーボード上のミープルを... 遊んでいる様子78 3マス進める
これで-10点じゃなくて、0点になった。

ひと安心

そんなこんなで、どんどん広がっていく中央タイル。 プレイの様子 ミープル1つでカカオが2つ貰えるタイルとかも出てきた。
より良い効果のタイルが数枚入っているので、ワーカータイルの使いどころが肝心なんですな。

■お得っ!

早くお得なタイルこないかなー

と、お惣菜の半額シールを待つような気持ちで待つ。そして... 遊んでいる様子80 カカオを4金で売れるタイルきたー

ほとんどが2金で売れるタイルなので、これは嬉しい
くぅ〜 手元にミープル3のワーカータイルがあればっ
(どうやらミープル3のワーカータイルは2枚しかなかったような記憶。すでに配置済みな私)

カカオ2つを売って8金ゲット。

だけじゃないテイジ──

──おっと危ない企業名言いそうになった
右のミープル1人の辺が太陽神タイルに隣接していたので... 遊んでいる様子81 太陽神トークンをゲット
このトークンは、効果タイルの山札&表タイルがなくなったら使用できる優れもの。
使わなかったら1点になるとか。

どちらにせよ、お得っ

お得と言えば、こーんな芸当もできちゃう。 遊んでいる様子82 配置したワーカータイルの左右2辺が、タイル配置できる条件に合致した

ひゃっほー 遊んでいる様子83 2つタイル置けた。 お得っ

調子に乗ってたら、カカオあふれちゃった 遊んでいる様子84 5個までしかプレイヤーボードに置けないのよね。
置ききれなかった分は、貰えない

まあ仕方ないですな!
それ以上のお得があったので良しとしましょう

■太陽神よ! 我に重ね置きをあたえたまえ

さて。プレイ終盤。
中央の効果タイルの山札が尽き、表向きのタイルもなくなった。 遊んでいる様子86 これで太陽神トークンを使える条件が整った
そして私の手番。

いくぞっ!

太陽拳っ

あ(゚д゚)っ 間違った。

太陽神っ 遊んでいる様子87 太陽神トークンを使うと、すでに配置されている自分のワーカータイルに、重ねて新たなワーカータイルを置けるのだー

■最終得点計算

全員の手番が終わり、ゲーム終了。最終得点計算に。 遊んでいる様子88 持っていたカカオは得点にならない

神殿タイルなどの得点を計算し換金。そして私の得点は... 遊んでいる様子91 53点
勝ったか!?

勝ったのは紫さんでしたー。私は赤さんと同点。同点の場合はカカオのストック量を比べるので、私が2位

紫さん、それなりの点差で1位だったような記憶。
「あーそれで16点も取ってるのかー遊んでいる様子90 紫さんだけが湖得点がマックスになってたのよねー。

16点ってばでかい

私は0点になった時点で安心しちゃったからなぁ。
そこから1歩2歩進めても4点程度だったし、甘かったわーもっと湖頑張ればよかったー

まあ、湖に行ったら行ったで他の点が減ってるだろうからねぇ。
でも湖大事ってことは覚えておこうφ(.. ) メモメモ

ボードゲーム「カカオ」楽しかったです
初心者さんなどにもイイかもね〜

どこに売ってるのかなーと検索したら、amazonが出てきました〜
Cacao

駿河屋にも売ってまーす。
新品ボードゲームカカオ (Cacao)

そろそろ珈琲を飲むのでこの辺で。あきらびこと、“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でした
(だからコーヒー豆とカカオ豆は違うんだって)

他にもボードゲームレビューやリプレイ、開封の儀などをたくさん書いていますので、そちらも宜しくお願いいたします!
開封の儀一覧
リプレイ・レビュー記事一覧