ちょ(゚д゚)っ ちょっとー
ボドゲしながらタバコ吸うの!?

え
タバコに見えるけどボードゲーム(カードゲーム)?
おおw ほんとだw 箱の中にカードがww
ってなわけで、今日はSmoke(スモーク)のリプレイです。
先日参加した近隣のボドゲ会で遊ばせてもらいました〜
今回4人プレイ。一番タバコを吸えた人が勝ちなゲーム。
でも吸うと肺が汚れたマーカーを受け取らなきゃいけない
タバコを吸えるのは、各手番1人だけ(例外あり)。
プレイヤーには3枚のカードが配られ、そのうちの1〜2枚を出す。

カードにはタバコの本数が描かれたタバコカードと、特殊な効果が発生する特殊カードがある。
(呼び方はテキトー)
タバコを吸えるのは、出したカードのタバコの本数合計が1位の人。同値ならカードの色(タバコの強さ?)だっけかな。
どうするとか結構決まってた気がするけど忘れた(テキトーブログです
ごめんなしゃい
)
特殊カードだけでは出せなかったような記憶。タバコとあわせればOKだったような。
ま、とにかく...
いっせーのせ!!

ってな感じで表に捲って、タバコの本数を比べる。
本数的に私の左隣のプレイヤーさんが勝っているんだが、右隣のプレイヤーさんが出してる特殊カードが影響してくる。
チェーンスモークという特殊カード。
「あなたと○隣の人の喫煙を成功させる」というカードだったような。
彼が出したカードは左隣指定だったので、私も喫煙成功イエイ

成功したら、出したタバコカードのどちらかを選び、自分の灰皿へ。
カードの左上には、自分が受け取る肺マーカーの個数が描かれている。
右下には、喫煙失敗したプレイヤーさんが受け取る肺マーカーが
(受動喫煙ってことらしい)
というわけで、私は肺マーカー2つを受け取った。
この肺マーカーが10個になったら、そのプレイヤーはプレイ中断。
全プレイヤーが10個になって、ラウンドが終了し、一番タバコの本数を吸った人がそのラウンドの勝者となる。
3ラウンド繰り返して最終的な勝利者を決める感じ。
肺マーカーはまだ2つなので、まだまだ吸えるぞぉ〜
次の手番。手札はこんな感じになった(3枚になるように補充される)。

特殊カードが2枚か。どうすっかなー。
よし。つぎはこれでいくぞー。副流煙を吸わないですむのだ。

喫煙失敗しても、副流煙を吸わずにすむ特殊カード。
ガスマスクっぽいの着けてるのがイイ
いっせーのせ!
と出したものの...

全ての喫煙が成功するカードが(・。・;
私の「排煙」カード関係なし(喫煙成功したら副流煙は吸わないから)
気を取り直して次の手番。
よ〜し! 一気に9本ものタバコを吸うぞー

あ
11本も吸っている人がいる
ってか、

この特殊カードで全員失敗やん
次こそは吸うぞ〜
数手番を経て、また9本吸おうとしている私。

しかし...
向かいのプレイヤーさんのチェーンスモークで、向かいと、右隣の人が成功。
あろうことか、右隣のプレイヤーさんが吸ってたタバコが...

6副流煙
ギャー
なんじゃこの副流煙わぁぁぁ
私の肺マーカーは10をオーバーした。
私はプレイ続行不可。

こんな本数じゃ勝てるわけないわー
全員の肺マーカーが10をオーバーするまで待ちぼうけ(すぐだったけどw)
灰皿をリセットし、2ラウンド目。
1ラウンド目がショボかった私は起死回生を狙う。

これを吸えば勝てるだろ。
なんてことを繰り返していき、2ラウンド目終了でこんなに吸えた(肺マーカー溜まるの早かったけど
)。

終了時、「15本!」とドヤ顔で言ったものの、20本を超えてるプレイヤーさんが
「すごいねー 吸ったねぇ〜」
「ほんとすげーなー 吸ったなぁ〜」
タバコかどうか関係なく、“吸った”ことを褒められるのって日常生活で、あまりないような
2ラウンド終了時点で卓シャッフルの時間が来てしまい、協議終了〜
愛煙家の方には、一気にタバコを吸える楽しいひとときになるのかも〜
タバコを吸わない私にとっても、新鮮なひと時でしたっ
ボードゲーム「Smoke」、検索してみたら製作されたサークルさんのページを見つけたのでリンク貼っておきまーす
サイト:KUNPU 「新作「Smoke」、発表いたします!」ページ
2014ゲームマーケット秋で頒布されたんですねぇ〜今は売ってないのかしら。
ではでは今日はこの辺で〜
ボドゲしながらタバコ吸うの!?

え

おおw ほんとだw 箱の中にカードがww
ってなわけで、今日はSmoke(スモーク)のリプレイです。
先日参加した近隣のボドゲ会で遊ばせてもらいました〜
■1〜2枚出す
今回4人プレイ。一番タバコを吸えた人が勝ちなゲーム。
でも吸うと肺が汚れたマーカーを受け取らなきゃいけない

タバコを吸えるのは、各手番1人だけ(例外あり)。
プレイヤーには3枚のカードが配られ、そのうちの1〜2枚を出す。

カードにはタバコの本数が描かれたタバコカードと、特殊な効果が発生する特殊カードがある。
(呼び方はテキトー)
タバコを吸えるのは、出したカードのタバコの本数合計が1位の人。同値ならカードの色(タバコの強さ?)だっけかな。
どうするとか結構決まってた気がするけど忘れた(テキトーブログです


特殊カードだけでは出せなかったような記憶。タバコとあわせればOKだったような。
ま、とにかく...
いっせーのせ!!

ってな感じで表に捲って、タバコの本数を比べる。
本数的に私の左隣のプレイヤーさんが勝っているんだが、右隣のプレイヤーさんが出してる特殊カードが影響してくる。
チェーンスモークという特殊カード。
「あなたと○隣の人の喫煙を成功させる」というカードだったような。
彼が出したカードは左隣指定だったので、私も喫煙成功イエイ


成功したら、出したタバコカードのどちらかを選び、自分の灰皿へ。
カードの左上には、自分が受け取る肺マーカーの個数が描かれている。
右下には、喫煙失敗したプレイヤーさんが受け取る肺マーカーが

というわけで、私は肺マーカー2つを受け取った。
この肺マーカーが10個になったら、そのプレイヤーはプレイ中断。
全プレイヤーが10個になって、ラウンドが終了し、一番タバコの本数を吸った人がそのラウンドの勝者となる。
3ラウンド繰り返して最終的な勝利者を決める感じ。
肺マーカーはまだ2つなので、まだまだ吸えるぞぉ〜

■様々な特殊カード
次の手番。手札はこんな感じになった(3枚になるように補充される)。

特殊カードが2枚か。どうすっかなー。
よし。つぎはこれでいくぞー。副流煙を吸わないですむのだ。

喫煙失敗しても、副流煙を吸わずにすむ特殊カード。
ガスマスクっぽいの着けてるのがイイ

いっせーのせ!
と出したものの...

全ての喫煙が成功するカードが(・。・;
私の「排煙」カード関係なし(喫煙成功したら副流煙は吸わないから)
気を取り直して次の手番。
よ〜し! 一気に9本ものタバコを吸うぞー

あ


ってか、

この特殊カードで全員失敗やん

次こそは吸うぞ〜

■おそるべし副流煙
数手番を経て、また9本吸おうとしている私。

しかし...
向かいのプレイヤーさんのチェーンスモークで、向かいと、右隣の人が成功。
あろうことか、右隣のプレイヤーさんが吸ってたタバコが...

6副流煙

ギャー


私の肺マーカーは10をオーバーした。
私はプレイ続行不可。

こんな本数じゃ勝てるわけないわー

全員の肺マーカーが10をオーバーするまで待ちぼうけ(すぐだったけどw)
■2ラウンド目
灰皿をリセットし、2ラウンド目。
1ラウンド目がショボかった私は起死回生を狙う。

これを吸えば勝てるだろ。
なんてことを繰り返していき、2ラウンド目終了でこんなに吸えた(肺マーカー溜まるの早かったけど


終了時、「15本!」とドヤ顔で言ったものの、20本を超えてるプレイヤーさんが

「すごいねー 吸ったねぇ〜」
「ほんとすげーなー 吸ったなぁ〜」
タバコかどうか関係なく、“吸った”ことを褒められるのって日常生活で、あまりないような

2ラウンド終了時点で卓シャッフルの時間が来てしまい、協議終了〜
愛煙家の方には、一気にタバコを吸える楽しいひとときになるのかも〜

タバコを吸わない私にとっても、新鮮なひと時でしたっ

ボードゲーム「Smoke」、検索してみたら製作されたサークルさんのページを見つけたのでリンク貼っておきまーす

サイト:KUNPU 「新作「Smoke」、発表いたします!」ページ
2014ゲームマーケット秋で頒布されたんですねぇ〜今は売ってないのかしら。
ではでは今日はこの辺で〜

コメント
コメント一覧 (2)
秋に売られるかどうかは不明ですが、在庫がある限りは売るんじゃないかなー。
そうだったんですねー
情報ありがとうございますっ!