さあ! ゲームマーケットで買ってきたボドゲをジャンジャン開けるぞ


ってなわけで、今日は予約購入したOKAZU brandさんの「ミネルウァ」
外装はこんな感じ。
ミネルウァ(Minerva) のパッケージ
おっさん ローマっぽいおっさんが考え込んでるのがステキ
影になっている女神ミネルウァらしきお姿もステキです


あぁ、あの槍で突かれたい(おかしいし、たぶんしぬ...


は(゚Д゚;)っ! いかんいかん。このままでは、あっきぃらびっとが変態扱いされてしまう
わたくし、変なのはブログ上だけですので、同卓した際には気軽に話しかけてくださいね


ではでは、いつものように箱裏も堪能させていただきましょう
パッケージ裏
お。タイルゲームなのが伝わってきます
文化、農業都市、軍事都市...涎ものの用語も書いてある


女神Minervaに祝福されるのはどのプレイヤーでしょうか?

俺だ俺だ俺だ俺だひゃっほー


あぁ...失礼。今日は開けるだけだというのに年甲斐もなく興奮してしまいました
いつだって冷静沈着な私を興奮させるとは、なかなか強力な箱裏です。
あぁ...見て良かった


さあ、肝心なプレイ人数などはこちら。
DSC06281
4人まで。10歳以上、60分〜90分。
お。ひとりでもできるのかぁ〜


どんな感じなんだろー 楽しみですっ
もう開けましょう



■タイル、タイル、タイル


それそれそれ〜開封っ パカッ
DSC06282
マニュアル正誤表が目に飛び込んできた。
親切だわん。エラッタ情報見にいかなくて済むのねん。


正誤表や袋、マニュアルをどかすとそこには...
DSC06283
タイルがこんなに


どんなタイルかというと〜
DSC06284
うおう ステキ


こりゃ、頑張ってタイル抜きしなきゃなー
ひとつひとつ、破れないように丁寧に抜いていきます。
抜きやすかった記憶。


私の頑張りが山になりました。
DSC06285
おお〜 楽しみだなぁ〜


このタイルは、こういう意味かな?
こっちのタイルは、きっとこうやって使うんだろうなぁ〜



なんて考えながらのタイル抜きは楽しい体験
タイル抜きをした者だけに与えられる至福の時


タイル裏面で、種類わけできるようになってるみたい。
DSC06286
ほらね。なかなかいいデザイン


おっと。まだお金とかチップ類が残ってた



■資源など


これは麦だな。うん。
こっちは...石材かなぁ?


などなど想像しながら数分後...
DSC06287
できたぁ〜


けっこう色々チップ類がある。
おっさんチップもいっぱい


資源らしいものをアップで
DSC06288
石かな。ローマっぽい石w
どれもイイ感じ。


これで全部完了〜。
箱に入っていた袋や、買いだめしておいた100均のケースに入れたりして...
DSC06289
全て納まりました〜


タイルたくさんあったし、すげー楽しみ
今度リプレイ書きますね〜


書きました↓



ボードゲーム ミネルウァ、私はゲームマーケットで買いましたが、検索したらamazonにもありました〜(執筆時点)
Minerva/ミネルウァ
Minerva/ミネルウァ
Amazonで売ってるボードゲームって昔より増えましたよねー。
嬉しい


どんどんボードゲームが広がるとイイですね
ではでは