うほー うほ。うほほほ。うほっほー
(訳:いやぁ〜今週も頑張った!)


うほんほうう、うほーっほ、ほほうほう
(訳:こんな夜は、パーッと、やりたいもんな)


ってなわけで...
パッケージおもて写真
今日はゲムマで買った原始人の晩餐の開封の儀でーす。うほーい
(カメラの調子悪く、ちょっと色味がおかしい写真あります)


このボードゲーム(カードゲーム)、予約してゲットしたんですよね〜。
なんか気になって


さあ、ではじっくりと見ていきましょう〜うほほ



■原始人気分で外装を


なんてったって原始人の晩餐ですからね〜原始人が未知の物体に出会った感じで見ていきしょう。
複数人で上半身裸で見ると、より雰囲気が出るでしょう。
(フィクションですw)


まずは遠くから、警戒して近づきましょう。
徐々に近づいた後は、ほら…そこにある
eda
を拾って、つついてみましょう。


・・・・・・・・・。


つついても反応がない。
おそらく安全。


思い切って強くつついてみると…
DSC06192
うほぁっ! 裏返った


裏返った後は全く動かなくなった物体。
なにか知らない文字が書いてあります。


なんとなく皆、マンモスという用語だけはわかった気がしました。
楽しくなってきました。


よくわからないけど、ワイワイできそうな感じがしてきます。
原始人たちは、物体の横も見てみます。
DSC06193
仲間の姿そっくりの人間が描いてありました。
全ての横を見ると、人間が2人の面、3人の面、そして5人の面がありました。


━━━ちょうど今いる5人で遊べる!
彼らは直感的に思いました。
おそらく、食事時間よりちょっと長いぐらいの時間で楽しめそうです。


そして勇気ある一人が、物体を開けるのでした...



■カードが何枚も


ふぅ。原始人は、ちょっと休憩。
さあ、開けますよ!


パカ。
DSC06194
箱横に他の宣伝があるのがイイです。
思わずニヤリとしちゃいました。


そして説明書をどかすと…
DSC06195
おお 2山になって、カードがぎっしり


全て取り出して重ねてみると…
DSC06196
こんなに分厚い


なんかお得感
普通盛りを頼んだのに、大盛り級のご飯が来た!的な。
やっぱボリュームが予想以上にあると嬉しいもんです。


ではカードの中身も見ていきましょう〜



■いろーんなカード


一山を開けてみました。
DSC06197
うほ クマ
うほほ エモノ いっぱい


上段は狩猟カード。
下段は獲物カード。右端に写っているのが武器つくりカード。


狩猟カードを出して、獲物をゲットするんだよねー。
必ずゲットできるとは限らないが(上位2名だったり、他の人と同じ数だとダメとか)


まあ、ルール的なことは後日書く予定のリプレイで見ていただくとして、残りのカードを開けませう。
DSC06198
エモノ いっぱい
うほほ オンナも いる



いやぁ〜獲物カードの種類が豊富です。
4,5種類の動物じゃないんですよね、いったい何種類いるんだか


そして、右に写っているのが仲間。
狩人とか、美女とか。


仲間を手に入れると、そのプレイヤーだけに適用される特殊効果が得られるみたい。
特殊効果大好きなので嬉しい


そして左上は果実カード。
採集カードという緑の数字が描かれたカードを出して、奪い合うんだよね。


たくさんのカードがあって、満足満足
プレイする時に、すぐプレイできるようにプレイヤー1人分の手札を作っておきますか。



■初期手札


初期手札は、全プレイヤーが一緒。
採集カード1〜4、狩猟カード1〜4、そして武器つくりカード1枚。
DSC06199
武器つくりカードを出すと、狩猟カードが2枚山札から引ける。
狩猟カードは1〜2枚出せて、上位2名が場に出ている獲物をゲットできる。


先ほども書いたけど、同じ数字の人は取れない。
バッティングってやつですね。


採集カードも1〜2枚出せて、トップの人が果実を2枚、それ以外の人が1枚ゲットだったかな。
もちろんバッティングした人は、もらえない


全員同じ手札だから、最初に何出すか、今から悩んじゃうわー


ではでは開封の儀はこの辺で。
ボードゲーム「原始人の晩餐」、私はゲームマーケットでゲットしましたが、どうやらAmazonで売っているみたいでーす(執筆時点)
原始人の晩餐 / TAGAMI GAMES(タガミゲームズ) / 田上雄一 作
原始人の晩餐 / TAGAMI GAMES(タガミゲームズ) / 田上雄一 作


リプレイ編は近々書きますね〜
それではまたっ! うほ(/・ω・)/