見てくださいよー このダイスたち ロールフォー・ザ・ギャラクシーの様々なダイス(サイコロ) ステキ
こういうステキなダイスに、わたくしあっきぃらびっとは目がないのです

これらは、先日のリプレイ記事のボードゲーム『ロールフォー・ザ・ギャラクシー』のダイス。ちなみに先日のリプレイ記事はこれ。

ダイスじゃらじゃらを振るのも、宇宙開拓も楽しくって、ついついポチっちゃったんですよね〜

というわけで、今回は『ロールフォー・ザ・ギャラクシー』を実際に開封して、コンポーネントを確認していく記事。そう開封の儀でーす。
【追記】今回開封しているのは和訳付き英語版です。執筆当時は無かったのですが、日本語版が発売されています!
ボードゲームロール・フォー・ザ・ギャラクシー 日本語版 (Roll for the Galaxy)(駿河屋リンク) 【追記ここまで】

■目次

■プレイ人数など

まずは外装をパシャリ パッケージ表 イイ。いいよ〜
その調子〜

じゃあちょっと背中をこっちにみせてごらん。
パシャッ パッケージ裏 いやぁ〜イイねぇ〜
とても雰囲気が出てるよぅ〜

君の背中からは、君の中の魅力が伝わるねぇ
イイよぅ〜イイ

はい。カメラマン風はここまで(疲れたw)

日本語和訳つきを買ったので、和訳ルールブックと、対訳表(一応シールになってる)もついてた。
そして肝心なプレイ人数やプレイ時間の目安は... プレイ時間などのアイコン写真

  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:45分
  • 対象年齢:14歳以上
こんな感じ。 ダイスゲームだけど14歳以上推奨。

それだけ難しい要素があるってことだ。
ちと交易の処理や、各タイルの特殊効果が13歳以下には分かりづらいってことかしらw

■開封

ゲームは一度プレイしたので、コンポーネントは分かっているんだけども、何かを開けるっていうのはいつだってドキドキするもんだわさ。

でもさ冷蔵庫とかはさ、べつにドキド───

────パカッ 内容物確認52 メンドクサイ奴になりそうだったので開けましたw

お。カップが見える。
一度ゲームやっているからわかるけど、このカップで牛乳飲むんだよね。

ええ。ウソです...申し訳ございませんマドモアゼル

カップは全部で5色。5人プレイまでできるからね。 内容物確認55 1人200mlとして、牛乳1リット────

────しつこいよ!Σ( ̄口 ̄;

失礼しました。
これらはDカップ ひゃっほー

失礼しました。
ダイスカップです。
この中にダイスを入れて振るだけです。それだけです。

ダイスを振ることしかできないカップでしたが、ビビットなカラーがステキです
さて、次はタイルを見てみましょう。

■ステキなタイル

タイルはこんなに入ってる。 内容物確認53 惑星や技術がタイルで示されているボードゲームだったかなぁ。
そりゃたくさんあるよね。

そしてこんなに 内容物確認58 ステキ

宇宙オーラ? ギャラクシーオーラを感じる ピピッと来る
宇宙人ぽい生き物や、未来的な物などが描かれている

このイラスト私好きだわー
ニヤニヤとイラストを見ながらタイル抜き。 内容物確認59 完了
え? タイルに小さく英語が書いてあるって?

ご安心を。マドモアゼル
そんな時は... 内容物確認64 添付の対訳表を貼ればいいのです
しかも、デザインにピッタリのサイズで貼れる
(ちゃんと枠に沿って自分で切るんだけどね)

イラストを損ねないので嬉しい

そういえば、勝利点チップもあった。 内容物確認63 この線の数が勝利点。
生産した物品を交易することで勝利点入るんだよね。

あと、それぞれのタイルに描かれた数字が勝利点。
おっと。開封の儀なのでルールではなくコンポーネントの話に戻りましょ。

■ダイス等、その他

冒頭でも紹介したダイス。
こーーーーんなに入ってる
内容物確認54 見てるだけでワクワクするわー

こういうコマも、各色1つずつある。 内容物確認56 なんかいいポーズに見える
一応宇宙服着てる人らしい。

ダイス等は、100円均一で買ってきたケースにうまいこと入った。 内容物確認65 キレイにしまわれていると、よりステキに見える

そういえば、プレイヤーに配られる衝立もある。 内容物確認60 プレイヤー側にはダイスアクションの要約が。
外側は、外装と同様のダイスがプシャーってなってるデザイン。

立てるとこんな感じ。 内容物確認61 自立する。自立も自律も、大人にとって大事。
凛々しく見える

写真撮るの忘れたけど、タイルを入れる黒い布袋もある。
探索アクションの時に、その袋からタイル引くんだよね。これがまたワクワクなの

さて。これらコンポーネントを全て箱に収めて。 内容物確認66 いい感じに入った。
満足満足

ロールフォー・ザ・ギャラクシー、私はホビージャパンから出てる和訳付きを駿河屋で買いました〜。

【追記&修正】
冒頭にも書きましたが、執筆当時には無かった「日本語版」が発売されています!
まずは駿河屋リンク。

ボードゲームロール・フォー・ザ・ギャラクシー 日本語版 (Roll for the Galaxy)

amazonリンクは
ロール・フォー・ザ・ギャラクシー 日本語版
【追記ここまで】

次のプレイのために、今からダイスの素振りしとこうかしら。

以上、『ロール・フォー・ザ・ギャラクシー』の内容物を確認する開封の儀でした!“あっきぃらびっと(@akkiiy_rabbit)”でしたっ! ではっ!