遊んでいる様子と記事タイトル画像
あ〜無人島で0円生活ってのもいいなぁ〜。


貴女は昨日、そう呟きましたね?
そんな貴女にはこちらっ
パッケージおもて画像
ロビンソンクルーソー呪われた島の冒険(写真はこの時遊んだ英語版。初版…かな?)。
そそ。もちろんボードゲームですよ


先日参加させていただいた、R120でプレイさせてもらいました〜
このボドゲ知らなかったなぁ。


0円生活っていうか、無人島に漂流した面々が様々な難題に協力して挑む協力型ボードゲーム
ロビンソンクルーソーって何か聞いたことあるなーと思ったら、イギリスの小説が元なんですってね。


【追記 20120.05】
なんと!このボードゲーム『ロビンソン・クルーソー 呪われた島の冒険』の第2版が完全日本語版となって発売されるとのことが、アークライトゲームズ公式ページに出ていました!
6月18日発売予定ですって!
アークライトゲームズ公式ページ:ロビンソン・クルーソー 完全日本語版

駿河屋さんを見に行ったら、すでに売り切れ!(追記時点)
復活願ってリンク貼っておきますネ。ってかあたしも予約しなきゃ!
ボードゲームロビンソン・クルーソー 完全日本語版 (Robinson Crusoe: Adventures on the Cursed Island)


amazonにも商品ページできてましたが、私が気づいたときには売り切れてました
復活することもあるので貼っておきますね。

ロビンソン・クルーソー 完全日本語版
【追記ここまで】



■キャラ決め


まずは担当するキャラクターを決める。ランダムにキャラを決めた結果...
DSC05776
あたしはソルジャー。銃と剣の使い手。


下からの剣激で敵を打ち上げた後、空中の敵に銃を何発も浴びせるスタイリッシュな攻撃ができるのかもしれない


なんて思ったけど、アイテムとしては槍作成のレシピをもっているだけで、剣も銃も持ってないじゃない


あたしたちが漂着した島はこんな感じ(中央ボード)。
DSC05777
漂着したのはあたし含め4人(今回4人プレイ)。
あたしの他にコック、探検家、大工。


頼もしい仲間達だが、たった4人で食料も住まいも無い現状。
あたしたちは生き残れるのだろうか...


昔メガネをかけた小太りな教官が言ってた。
あきらめたら試合終了ですよって。


生き残ってやる!
とりあえず行動は明日朝からね。今日は疲れた体を休めましょう。




■人食い


ってな感じでプレイスタート。
この島で助けが来るまで生き抜くことだって大変なのに...
DSC05817
ここは、人食い人種がいる島
このボドゲ、シナリオがいくつかあり、1つ選択してチャレンジするシステム。
今回はこれにしてみた。


このシナリオ、9日間の間に人食い人種の本拠地を潰さないと勝てないシナリオ。
本拠地の戦闘力はとても高い。本拠地ではなく人食い人種の村を潰すことで本拠地の戦闘力が下がっていくみたい。


プレイのだいたいの流れは、イベント→士気チェック→アクション→夜 (もうちょっと間にいろいろあった。いい加減ブログですのでご容赦くださいませ
DSC05778
写真下に写っているのが現在地。
ベージュの円柱は我らがキャンプを示してる。


地形タイルには、そこで採取できる資源(木材など)や、食料が描いてある。
あとそこが山なのか川なのか道なのかなどなど、地形アイコン。


この地形アイコンは、アイテム作成に関連あり。
対応した地形がでないうちは作れないアイテムがある。


こりゃ楽しそうだ



■不吉な出来事


バリリリリリリリン


あたし達は轟音と地響き、そして熱風をうけて飛び起きた。

DSC05779
キャンプ間近の木に、雷が落ちたのだ。
(初めてのイベント)


あたしたちを覆う不吉な暗雲の下で、木が燃え盛っていた。
───痛っ!

DSC05780
自分が火傷していることに気がついた。
(全員がライフ-1 おいおいイキナリかよ)


泣きっ面にハチとはこういうことね。
でも不運に身を任せるわけにはいかない。
あたしたちには、今日の食事すらないのだから。


「この浜辺だけでは取れる食料も、道具の元になる物も少ない。とりあえずこの島の探索に重きを置こう」
話し合いはすぐに終わった。探索を中心にし、ほか道具作成などを行うことに誰も異論はなかった。

DSC05781
写真のような感じで各プレイヤーが持っている2つのマーカーを、やりたい行動に1つか2つ置くって感じ。
選択肢はいろいろあって、イベントカードの対処、狩り、道具作成、採取、探索、士気上げ、回復などなど。


道具作成、採取、探索は、1つしかマーカーを置かないとダイスを振った結果で成功か失敗か決まる。
2つ置くならダイスを振らずに解決できるのでリスクがないんだが。


でも2つ置くのはもったいない
ってなわけで、コックさんがシャベル製作に挑む


それ〜
DSC05782
ライフ1ダメージ受けたが成功。
シャベルのカードが裏返って完成側に。


これがあれば!...って何ができるのよー!
道具には作成条件がある。木材などの資源だったり、探索済みの地形だったり、道具だったり。
DSC05783
シャベルができたことで、作れる道具があったようなキヲク
ご飯が腐らなくなったりする道具があったり、武器レベルが上がったりする道具があったり、まあそんな感じで道具は便利なわけだ。



■探索


さて、次は探索。
こちらもマーカー1つだったので、ダイスを振る。
DSC05784
成功したが、?マークが出たので、そのアクションに対応したカードを捲る。
3つのダイスは、それぞれ違うアイコンが描かれていて、アクションの成否ダイス、カードを引くかどうかのダイス、ライフが減るかどうかのダイスの3つがある。


カードには発生した出来事が書かれている(たいてい嫌なこと)。
何か飯を捨てるか、このカードをイベントカードの中に入れろっての出てきた。


でも探索は成功したので、新しい土地が出てきた。
DSC05785
ここでは木材と魚がとれるんだって。
地形は道。これで道が前提条件の道具を作れる!


トーテムポールみたいなアイコンは、このシナリオの場合、人食い人種の村を示すとか。
ってことは、ここに人食い人種の村があるから、ここを倒せば、クリア条件の拠点破壊に近づくってわけだな。
いずれ破壊しなければっ


その後、2回目の探索は成功。
3回目の探索は...チェックマークが出ないで失敗。
成否ダイスで、チェックマーク以外(失敗)が出たら、星トークン2つもらえる。


星トークンはこれね。
DSC05789
キャラクターのスキルを使ったりする時に使う。


そしてまた?が出てしまった
DSC05787
カードを捲ると「LOST」。
こんな名前のドラマなかったっけ? 無人島に飛行機が落ちて生存者がどうのこうのっていう。
こりゃヤバそうだ...


と、思ったら、LOSTなのに士気があがる。
おかしいなーと思ったら、行方不明になったけど、次の日の朝帰ってきたんだって


アクションが終わって、夜フェイズ。
キャンプにシェルフがないとダメージだっけかな?
あと食料無いとダメージ


ダメージばっかりじゃないのー!
ってなわけで、1日目から結構ライフが減っちゃってる面々。


こんな状態で人食い人種と戦えるのかしら



■2日目


朝一のイベントを経て、士気チェック。
1日目のアクションで士気を上げておいたので星トークン2つもらえる。
DSC05790
もらえるのはリーダーね。
リーダーは順番に回ってくる。今日は私


キャンプからの自動採取を経て、アクションフェイズ。
今日も探索探索〜


限られた日にちで村を探して破壊しなきゃいけないからね。
でも村の強さって、4+村の数だったような…


なんと探検家が探索に失敗。
DSC05792
失敗だけじゃなく、ライフ減る出目も出てるし。
しかもカード引く出目も


カードを捲る。
お? フルーツ? いいことじゃね
DSC05793
なんか変なマーカーを、キャラシーのイラストのお腹の位置に置けって。
これって変なフルーツ食って、お腹壊したってことかw


探索に失敗したあげく変なフルーツ食って、腹壊してるww
皆で大笑いw


どうやらこのカードをイベントカードに混ぜ、これがイベントで出ると、お腹壊している子は休憩アクションしかできなくなるみたい。
薬があれば免れるらしいので、急いで薬作んなきゃ


その後、いろいろ経て我らの士気は最悪。
DSC05797
ライフゲージに士気下がるマークがあって、ライフが減ると士気も下がっていくのでこんな感じに。
これはヤバい


探検家のライフはあと2。
DSC05798
あぁ〜彼、お腹壊してるからなw


ってか彼だけじゃなく、全体的に満身創痍。
だって、夜フェイズにご飯無いからライフ減るんだもん


こんなんで生き残れるのかしらあたしたち。
ちなみに、キャラが1人死ぬだけでゲームオーバーね。



■村を破壊!


話は飛んで、3日目だったかな。
村を倒しにいくぞーと、村を倒しに。
DSC05799
通常このアクションは、狩りなんだが、このシナリオでは村への攻撃も選択できる。
ここには2つマーカーを置かなきゃいけない。


戦闘は我らの武器レベルと相手の強さを比較するんだっけかな。
差分でライフ減るような記憶。ダイス判定は無かった。詳細忘れちゃった


私たちの武器レベル低かったので、わたくしソルジャーのスキルを発動
DSC05801
一時的に武器レベルが3も上がるスキル。


いくわよみんな!
諦めたら試合終了よ!


DSC05803
無事、村を1つ破壊した。
これで敵拠点の強さが下がった。
まだ拠点と戦えるレベルじゃないけど、千里の道も一歩から。



■武器を作る


武器レベルがある程度必要と分かった私たち。
協議の末、私だけがレシピを持つアイテム、槍を作ることに。
これがあれば武器レベルが3も上がるのだ


ソルジャーさん頼みますっ
任せなさいっ  それぇ〜
DSC05804
痛っ


大丈夫かソルジャー!?
そして手に持っているのはなんだ?


槍よっ!
(ただの棒じゃん...)



失敗
ライフも減るし、カードは引かされるしで、ぜんぜんダメなあたし。


ええ。当然...
DSC05805
ライフもヤバいわ。
大丈夫 体力には自信があるわ



■探索は進んでいるが飯が


4日目だったかなぁ。探索はドンドン進んでいる。
DSC05806
遂に、敵拠点までのルートができた。
これで敵拠点に攻め込めるわ!


でも、確実に死ぬわ


だって。私たち...
DSC05810
飯がねぇ ライフもねぇ 村はほとんど壊れてねぇ


とりあえず飯! 飯だ!
飯が無ければ、今日私たちは死んでしまう



■食糧調達(いまさら!?)


アクションフェイズ。
そういえば、昨日までの探索で猛獣を発見していたので倒しにいくことに。
DSC05811
猛獣を倒すと食料とか毛皮とか手に入る
これも武器レベルで判定。


さくさく倒して...
DSC05812
食糧いぱーい
やっとライフ減らなくなった。いまさら!?
(言い訳するとゲームオーバーまでの日数を勘違いしてたので、調達よりも戦闘力上昇を目指してたw)


さあ、これで夜フェイズが怖くないぞ

人類の反撃はこれからだっ



■襲撃の朝


マンガとかアニメとか小説とかでもそうじゃん。
調子に乗って息巻いたときには何かある。
DSC05814
5日目の朝。本アイコンの描かれたイベントカード来た。


このシナリオでの、本アイコンは…
DSC05815
人食い人種からの襲撃!
全員が大ダメージをくらった


獰猛な狼が何の容赦もなくラビットを襲うように、彼らの襲撃は苛烈を極めた。
あたしたちの武器は貧弱で、彼らの本能━━そう、食欲━━に対抗する力はなかった。


なぜ、あたしたちはこんな島に流れ着いてしまったんだろう。
なぜ、奴らを倒せると思ってしまったんだろう。


思えば最初から不吉なことばかりだった。
雷は落ち、食料は無く、武器を作れるどころか怪我をした。


腹を壊したものまでいた。
無理もない。食料がなかったのだから。


あたしの薄れゆく意識の中で、探検家がフルーツ片手に満面の笑みを浮かべていた。
〜Fin〜

キャラクターシートの写真
ってなわけでゲームオーバー


なんかバッドエンドな感じになっちゃいましたけど、とても楽しかったwww
アイテム作ったり、様々な出来事があったり、役割分担したり。
冒険を満喫できた感じです


次やるときには勝つぞー
ってかこのボドゲ欲しいなぁ〜


ロビンソン・クルーソー 完全日本語版(amazonリンク)

では。再挑戦に備えてダイス振る練習するのでこの辺で
長文におつきあいいただき、ありがとうございました