へい!いらっしゃいいらっしゃい!
安いよ安いよー
DSC05687
ってな感じのお店屋さんごっこって楽しいですよねー
いまだに毎日やってます(ウソ)


っていう軽いノリのお店屋さんごっこじゃないですが、お店を開いてお金を稼ぐボードゲーム「マッシリア(Massilia)」
先日、マイミクさんに遊ばせていただいたのでリプレイ〜。


外装はこんな感じ。
DSC05721
なんかカワイイ感じ?


カワイイ感じのボードゲームなのかなーと思ったら、ダイスの出目でいろいろ変わり、しかも出目変えたければ最後にマイナス点になるトークン取らなきゃいけない、なかなかカワイイだけじゃないボードゲームでした。


それではリプレイスタート。
そうそう。当ブログは1回プレイで書いちゃったり、ルールうる覚えで書いちゃったり、脱線しちゃったり、長文だったりするテキトーブログですので、いろいろとご容赦くださいませ


■セッティング


自分のお店タイル5つ、4色のダイス4つ、ペナルティトークン10個、衝立が配られた。
DSC05684
お金もだ。確かプレイ順で少し違ったような。


衝立の内側はサマリー
DSC05685
こういうの便利ですよ(*・д・)(・д・`*)ネー
ダイスでいろいろアクションをする系のボドゲ。


そうそう。このボードゲームは、ゲーム終了時に勝利点が一番高い人が勝ち。
今回は3人プレイでやりました。


中央ボードはこんな感じ。
DSC05686
初期配置でそれぞれ1件ずつ店を配置。
店に商品キューブを1色1個ずつ配置。


これでプレイスタートかなーと思ったら、手元にあったペナルティトークンを回収。
DSC05689
ペナルティトークンを貰うことでダイス目操作をできるらしい。
だが、ペナルティって言うぐらいだからゲーム終了時にマイナス点になる。
これらのトークンは有限で、3人プレイだとこの総数ってことみたい。


これで晴れてプレイスタート〜



■プレイスタート


まずは中央ボードに置かれているダイスをスタPが振って配置。
DSC05690
こんな感じ。4色のダイスはそれぞれ別のアクションで使用できる。


次に最初に配られてるダイスを振る。
DSC05691
これら振ったダイスを中央に置くことになるのだが、中央に置きたくない(他の人に使われたくない)なら1つ2金払えば保持しておける。


保持しないなら一旦全て中央の場へ。
DSC05694
こうしてから、改めて中央から1つ持ってこれる。
これは無料。


そして持ってきたダイスを使用して、対応したアクションをする。
アクションが終わったら次の人の手番。次の人もダイス振って、場に置いて1個とってアクションって感じ。


やっと私の手番。
アクションについては私のプレイでご紹介。



■ダイスの色によって


私の手番。
ダイスを振るぜー それそれ〜
DSC05695
出目低い


でも大丈夫
出目が低い日も安心!のボードゲームなのだー


とりあえず、1の茶色のダイスを保持することにしてみた。
DSC05696
茶色のダイスは、店から品物を買ってくれるお客さんか、お金を取り立てたり新しい店を作るために必要な役人さんを移動できるダイス。


そう。出目の分だけ。
彼らは、ボードをぐるぐると回るだけなので、出目が高いほうがいいとは限らないっ!
ってなわけよ。


保持しただけなので、今はアクションせず。
後々中央のダイスに良いのがなくなってから使おうっと


残りのダイスは一旦場へ。
そして改めてベージュの2のダイスを持ってきた。
DSC05697
このダイスは仕入れ。
2の出目だから、2つ商品を仕入れられるってこと。


商品の仕入れ値は各商品置場に置かれたタイルで示されている。
たしか私は安めの商品を仕入れたような。


これで私の手番は終わり。
次はスタPさんの番。ダイスを振るのは最初だけなので、手番が回ってきたら中央からダイスを取ってアクションか、保持していたダイスを使ってアクションって感じでどんどん流れていく。
全員がパスしたらこのラウンドが終わりになるが、まだまだダイスはいっぱいあるぞ。


そうそう。たしか7ラウンドでゲーム終了だった記憶。
さて。どんどん手ごろなダイスが減っていくなぁ。次の手番は何をしようか...



■ペナルティトークン活用だ!


次の私の手番だったかな。その次ぐらいかな。
とにかく私は、6の黒いダイスと、ペナルティトークンを取ってきた。
DSC05698
黒ダイスは、出目1につき、商品の売値(タイルで示されてる:今は3金)を払えば、出目分だけ勝利点がもらえるって効果。


さすがに3×6金は払えないので、ペナルティトークンを1つ貰うことで、このダイスの色を変えることができるのだー(他にも色々できる)


ってなわけで、この黒ダイスを茶色ダイスに変えて、ピンクの商品を買ってくれるお客様を6歩動かして...
DSC05699
ご来店〜
ピンクの商品をお買い上げ〜


お客様はピンク、オレンジ、紫の3種類いて、止まったお店の同じ色の商品を全部買ってくれる。
もし該当の商品がないなら、ベージュの商品を買ってくれる。


商品が売れると、お金と勝利点が入る。
お金はタイルで示されていて今は1つ3金。
DSC05701
このタイルはラウンドで入れ替わる。


勝利点は商品ごとに違う。最大1つ3点、最低1つ1点。
商品が買われると設定された勝利点が下がり、売られると上がる。


商品を仕入れて、予定通りお客さんをご来店させられれば...
DSC05700
売れる売れる
うはうはだー


儲かったぜー
DSC05702
シルバーが5金、ブロンズが1金。
9金も手元にできた。


点数もここまで取れた。
DSC05703
いい感じだわー
この調子で次のラウンドも頑張るわー



■新店舗オープン


次のラウンド。タイル(売値や商品買値)が入れ替わり、今回は売っても2金。
DSC05706
どうすっかなーなんて悩んでいるうちに、早くも黄色さんが店を3件も。
新店舗を出すには5金かかる。


出店したい空きマスに役人を動かして、5金払えば無事設置。
そうそう。役人もお客さんも、茶色のダイスの出目分だけ、右か左どちらかに動かせる。


それぞれが持っている店タイルは5枚。
出店できるマスは12マス。


このままではいかん
DSC05707
と、私も負けずに2件目の店を建設。
店を設置したら早く商品を置かなきゃ!


なぜなら、空の店に役人が止まると、店を潰されちゃうのだ



■神カードゲット


無事に商品を仕入れ、安心。
役人を動かして人の邪魔をしている場合じゃなかったりもするので、いまのところ大丈夫だった。


そして私は1ラウンド目にはできなかったアクションを実行することに。
それは...
DSC05708
灰色ダイスだー


灰色ダイスは出目分の商品を店から支払うことで実行できる。
何が手に入るかというと...
DSC05709
神様じゃぁぁぁぁ〜


商品捨てるだけで来てくれる神様ってステキ
神様カードは数種類あり、こちらは振ったダイスをコスト無しで2つ保持しておける効果。


自分の手番に使用することができる。
神様カードはボードの右上の方に2枚表になって配置されてる。
DSC05710
灰色ダイスアクションでは、表になっているカードか、山札から1枚引ける。


特殊な効果が得られる神様カードいい感じ。
数手番後だけど、
DSC05714
こんな神様を引いたりもできた。


こちらは、出目の数を変えられる効果だっけか。
まあそんな感じでワクワクドキドキな効果を持つカードがあるってわけさ。


ペナルティトークンでできることと同じ効果の神様も多いんだけどね。



■ペナルティトークン溜まってきた


さて、そんなペナルティトークン。
意外と溜まってくる。


ダイスを1つずつ取っていくから、最後のほうに残るのはショボイダイスだったりするわけですわ。
なので、


「ペナルティ取って、色変えまーす」とか
「ペナルティ取って、出目1つ減らしまーす」とか


頻繁に行われるわけさ。
特にこんな感じで、
DSC05711
出目がみんな高かったラウンドなんか、なおさら。


他2人より控えていたつもりだけど、私の手元にもこんなに溜まってしまった。
DSC05712
衝立にあるとおり、4つだとマイナス6点。
8個以上だとマイナス15点


でも8個以上ならそれ以上マイナス点増えないみたいだから、取るならガンガン取ったほうが良いみたい?
私は控えるプレイにしちゃったので、いまさらガンガン取るのもなーと悩んでた


共通のストックは有限。
DSC05713
他2人がどんどん取るので、減ってきた
うーむ なやましい



■商品在庫ないから役人でいやがらせ


さて。話が飛んで中盤〜終盤。


なんと黄色プレイヤーさんが...
DSC05715
1金の紫とベージュ商品を一気に買って、在庫が涸れた


こっ...これは厳しい
売値が3金だから1金で仕入れられる商品欲しかったのにー


いまさら2金の商品仕入れるのも悩ましいなぁ...
うーむ。


よしっ


いひひひ こうなったら嫌がらせだー
DSC05717
役人(白)コマを動かして黄色さんにお金を支払わせる。


「5金? 余裕ですよー
と黄色さん。


そりゃそうだよね。紫たくさん売って、20金近くゲットしてたような記憶。
ぐぬぬ これはピンチだ


こうなったら、出店数増やすか...
ゲーム終了時に出店できた店舗数によって勝利点入るのだ


5店舗目指して頑張るぞー。



■プレイ終盤


出店のために空いているスペース目指して役人を進める。
残るスペースは1マス。


途中、青プレイヤーさんの店でお金を払わせたり
「悪気はないんだよ。たまたま道の途中で」


なんて言ってたら、出店狙いが黄色さんにバレてしまい...
「では茶色ダイスで役人をこっちに動かしまーす」


あ(゚д゚)っ

ってなわけで、出店できず
その隙に青プレイヤーさんが(保持していた?)茶色ダイスで出店。
DSC05718
うわー。店が出せるところがなくなったぁ〜。


役人で空き店舗潰したとしても、その空きマスに自分が店を建てられるのは次の手番になっちゃうし...
こりゃダメそうだ


そして最後のラウンド。
とにかく少しでも得点に繋がる行動を頑張る。


そのためにはダイスの保持やペナルティトークンの獲得だって辞さない
神カードの引きにかけたりして、結果的にこんなにアクションできた。
DSC05719
ペナルティトークンが尽きちゃって使えなくても使えなかったんだが、青さんが1つ使ってくれたので私も1つ使うことができた


そして全員がパスしてゲーム終了〜。


最後に、ペナルティトークンのマイナス点や、出店の加点、お金(3金で1点)の加点を計算し...
DSC05720
ゲーム終了〜青さんと同点。


同点の場合は「お金をより持ってたプレイヤーの勝ち」だったので、私の勝利〜
やたー(≧∇≦)


楽しいお店屋さんごっこでした
出目が低くても安心 なのがいいですね。


ボードゲーム「マッシリア(massilia)」、検索したら駿河屋に売ってるみたいでした(執筆時点)

ボードゲームマッシリア 多言語版 (Massilia) [日本語訳付き]
けっこうお安いんですね〜


ではまたねん