あぁ〜仕事疲れたなぁ〜
やってられねぇなぁ〜


あたしが貴族だったらなぁ〜


ハイッ! そんな貴女には、これっ
パッケージ写真
ボードゲーム「ロイヤルス(ROYALS)」
貴族の権力争いがテーマ?かどうか分からないけど、とにかくカード使ってフランスやイギリスやドイツやスペインの王様や王女様や、貴族のおじちゃん、おばちゃん(?)になれるボードゲーム。


いや、なれるんだか、影響力を与えられるんだか。とにかくテキトーです。テキトーブログです
ちなみにちゃんとインストで説明されてはいますよん 記憶が奥底にしまわれて出てこないだけw


このボードゲームは、先日のたる田さんちの酒ラブ会でプレイさせてもらいました〜わーい


ステキな雰囲気のボドゲ「ロイヤルス」
それでは適当リプレイスタートォォォ



■セッティング


まずは中央ボード。
DSC05559
ステキ


色あいがイイね。色合いが。
舞台は1600年ぐらいのヨーロッパ。


各国に、いろんな貴族たちが描かれている。
貴族ってこーんなに種類があるんだぜー
DSC05560
各タイルの左上に描かれているカードアイコン上の数字が、必要なカード枚数。
フランスの王様になりたければ、フランスのカードを8枚プレイすると、なれるって感じ。


カードがこちら。
DSC05558
写真は私の初期手札。私は2番手だったので2枚スタート。
スペイン(左)が1枚、ドイツ(右)が1枚。


カードもステキ
ってか紋章ってなんかそそるわー


準備ができたのでプレイスタート



■早い者勝ち得点チップをゲット


自分の手番が来たら裏向きの山札から3枚引く。
DSC05561
運良くもともと持っているカードが来た
8枚で完成する王様目指して溜めておこうかとも思ったけど、早く置くことで得点もらえるので、早速出してみることに。


3枚のスペインカードを出し...
DSC05562
スペインのおばちゃん(正しくはSalamance)のところに自分のキューブを置く。


するとおばちゃんの横においてあった4勝利点のチップをゲットできた
DSC05563
こんな感じ。
右は調子に乗ってドイツにも置いたので、同様に早い者勝ちの得点チップがもらえた


そうそう。キューブを置いたら、対応する役職のタイルにも自分のキューブを置く。
DSC05564
全職種達成すると良いことがあったり(後述)、ゲーム終了時に役職タイルそれぞれに一番置いている人は、タイルの右下の得点がもらえる。


全種制覇狙うのもありだし、特定の役職ばかり狙うのもありってことかー。悩ましいなぁ。



■カードを溜める


さて数手番後。
DSC05565
ふむふむ。ドイツ3枚イギリス2枚にフランス1枚か...軽めのところに置くか、8枚とか使うキングを目指すか。


とりあえず次に何を引くかで考えるか...
DSC05566
おお! なんかいい感じだぞ。
ためることにしよう。


手札上限は最大12枚。あれ?9枚だっけかな?
DSC05567
自分の手番の終了時に、手札上限以下ならいい。
よーしこうやって溜めてって、誰よりも先に王様になってやるぅ



■中間決算


そんな感じで手札溜めてたら、山札がなくなって中間決算に。
あれ。あんまり役職取ってないけど大丈夫かしら
DSC05568
決算はゲーム終了までに3回。
4エリアそれぞれの中で、自分のキューブが置いてある役職の影響力を合計し、比べる。


1番影響力を持っていれば左側の勝利点チップが。
2位なら右側。


イギリスを見てみましょー。
DSC05569
私がキューブを置いているおばちゃんの影響力は1(イラストの右に描いてある)
黒さんが置いているおっちゃんの影響力は2。


ってなわけで黒さんが1位。私が2位。
そんな風に各地域見ていく。


私は...
DSC05570
イギリスが2位、ドイツも2位だた
カード溜めてたから


決算が終わったら、またラウンド再開。



■耐え忍んで良かった! 我こそ...


ふふふふ...はーっはっはっはっ
DSC05571
イギリスカード8枚をプレイし...


我こそはイギリスの...
DSC05574
ロンゲだぜー


あ...チゲ...王様だぜー
早い者勝ちの8点チップももらえたし、王様の影響力は4もあるし、こりゃイイ感じだぜー



■陰謀渦巻くヨーロッパ


数々のボードゲームを経てきた貴女。
すなわち数々の陰謀を繰り広げてきた貴女。


そんな小悪魔のようなキュートな貴女には疑問があるはず。


「役職って一度取ったら安泰なの?」
「邪魔したり奪ったりできないの??」


できますよ 乗っ取りがっ
DSC05575
陰謀カードと、通常カードを必要枚数出せば奪える。


陰謀カードを手に入れるには、通常の山札から3枚引く代わりに、通常の山札から1枚+陰謀カードの山札から1枚引くことで入手できる。


陰謀カードには2種類の国が描かれており、そのどちらかの国の役職を奪うことができるってこと。
上の写真の例だと、私はフランス&ドイツの陰謀カードと、奪いたい役職に必要だったドイツ1枚をプレイし、ドイツの1枚の役職を奪えた


なぜそんな1枚で獲得できるような役職を奪ったかって?
奪われた人は、該当の場所だけじゃなく、とうぜん役職タイル上のキューブも手元に戻さなきゃいけない。


なので、全役職達成を妨害したり、逆に自分の全役職達成に1歩近づけたりできるってわけ。
決算での影響力の関係もあるし、エリア内の役職達成のチップ獲得を妨害したり...


まあ、陰謀は楽しいってことだわな


でも陰謀ばかりじゃカードを引く枚数が減ってしまうので、ところどころ陰謀をしながら着々と自分の目的へ近づいていくのだー



■全役職達成!


ふふふ。ついについにやった!やったぞー
DSC05577
誰よりも先に全役職にキューブを置けた。

うひゃひゃひゃひゃひゃー


なんでこんなに壊れ気味に喜んでいるかと言うと...
DSC05578
16点も貰えるのだぁぁぁぁぁっ


2番に達成なら12点、3番目に達成なら8点。
いやぁ16点は嬉しいなぁ。陰謀も貢献したけど、引きも良かった


さて。だいぶ埋まってきてしまったな...
ここから点を伸ばすにはどうしたものかニヤニヤ



■王様ですら...


2回目の決算も終わり、誰もキューブを置いていない場所が減ってきた。ってか無くなった。
DSC05581
私は、ドイツに進出するためカードを溜めた。
にゅははははははー


あとはドイツの陰謀カードを引くだけじゃー
「ドイツの陰謀カード来いっ
DSC05582
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━


王様を...
DSC05583
奪ったぜー
(追記:王様を奪うには陰謀カード2枚必要。このリプレイ時は間違ってます)


同時に都市点(国内、全都市にキューブ置けたご褒美)もゲット。
都市点って名前だったかどうかは忘れたけど、とにかくゲット


そしてまもなく...
DSC05584
最後の山札のカードが無くなりゲーム終了
最終決算&最終得点計算だーっ



■最終得点計算


通常の影響力決算をやった後、役職タイル獲得の判定。
DSC05585
もちろん役職タイルの上に一番キューブを置いている人がそのタイル(その勝利点)をゲットできる。
私は16点の王様と、6点のおじちゃんしかゲットできなかった


まあでも王様の16点は大きいぞ


え? もしキューブが同数だったらどうするのかって?


良くぞ聞いてくれました(誰も聞いてない)
これこそ、このボドゲのリプレイを書きたいと思った理由なのだっ


たとえば王様に同数のキューブが置かれていたとしよう。すると...
DSC05587
分裂したぁぁぁぁぁぁぁぁ


ま。そんな騒ぐほどのことでもないんだけどね
なんか楽しくってさ


結局今回だれも分裂しなかったんだけどねw
みんな分裂したら絵的に良かったんだが


おっといけないいけない。最終得点計算。
今まで獲得した勝利点チップを合計。優勝者は...
DSC05586
貴族臭漂うオレだぁぁっぁぁぁっ オレは貴族の血筋なんだぁぁぁぁっ
(注:実際にはこんなこと言ってません)


というわけで、ルール分かりやすいし、考えどころもあって面白かったし、今日の引きは良かったし、私の高貴な血筋も証明されたしで、満足満足
いいボードゲームだなぁ〜また遊ばせてもらおっと


ボードゲーム ロイヤルス(ROYALS)、検索してみたら駿河屋に売ってましたー

ボードゲームロイヤルス (Royals) [日本語訳付き]

では今日は貴族の晩餐会があるので、この辺で(/・ω・)/シュワッチ